国際交流員 興の庭(一)


国際交流員黄興が日本を感じ、中国を語る
4月正是中国新茶上市的季节,全国各地的茶园充满一片生机。一片茶叶里,蕴含了中国跨越千年的文化和历史。今天我们就来聊一聊中国茶。
【日本語訳】
中国では四月は新茶を迎える季節で、全国各地の茶畑が活気に満ちています。一つの茶葉には、千年にわたる中国の歴史と文化が秘められています。本日はこの中国茶についてご紹介します。
中国的茶/中国の茶
中国茶的历史/中国茶の歴史
相传神农氏尝百草发现茶的解毒功效,开启了茶的药用历史。至汉代,随着丝绸之路传入西方,成为东西方贸易的核心商品之一,被誉为“东方树叶的征服”。唐代陆羽著《茶经》建立了中国茶的分类体系,日本茶道的“侘寂”文化也受此影响。
【日本語訳】
中国の伝承によれば、神農氏(古代中国の伝説の帝王であり「三皇」の一人)が百草をなめて茶の解毒効果を発見し、茶の薬用としての歴史が始まりました。漢時代には、シルクロードを通じて茶は西方へ伝わり、東西貿易の主要商品の一つとして「東洋の茶葉の征服」と称賛されました。唐時代の陸羽が著作した『茶経』に始まる中国茶の分類体系は、日本茶道の「侘び寂び」にも影響を与えました。

中国茶的种类/中国茶の種類
根据制作工艺和茶叶发酵程度,中国茶共分为6个种类。
【日本語訳】
製法と茶葉の発酵率によって、中国茶は六つの種類に分類されます。
1.绿茶(不发酵茶 发酵率0%)
绿茶是中国产茶量最多的一类茶叶,产地遍布全国各地。江苏省苏州市的特产绿茶“碧螺春”是中国十大名茶之一。
绿茶的工艺特点在于鲜叶采摘后迅速以高温杀灭鲜叶中的酶类物质,抑制茶多酚氧化。
【日本語訳】
1.緑茶(不発酵茶 発酵率0%)
緑茶は中国で生産量が最も多い茶の種類であり、産地は全国各地に広がっています。江蘇省蘇州市の特産茶「碧螺春(ビーローチュン)」は、中国十大名茶の一つに数えられています。
緑茶の製法の特徴は、新鮮な茶葉を摘んだ後、素早く高温処理によって葉の酵素を失活させ、茶ポリフェノールの酸化を抑制することにあります。


2.黄茶(弱后发酵茶 发酵率10~20%)
黄茶是中国特有的、较少见的茶类。
黄茶在绿茶基础上加以闷黄这一特殊工艺,形成黄叶黄汤的特点。滋味甘香醇爽,和绿茶比要更加柔和,有回甘。
【日本語訳】
2.黄茶(弱後発酵茶 発酵率10~20%)
黄茶は中国特有の茶類であり、比較的珍しい種類とされています。
緑茶の製法に「悶黄(もんこう)」という特殊な熟成工程を加えることで、黄茶特有の黄色い葉と湯色が生まれます。味わいは甘く芳醇で、緑茶より比較的に柔らかく、後味が長く続きます。

3.白茶(微发酵茶 发酵率20~30%)
白茶属轻度发酵茶,主要产于福建省及其周边一带。
白茶的制作工艺最为自然,采摘多毫的幼嫩芽叶后,只需自然摊晾和文火烘干,让茶叶中的茶多酚自然发酵即可。成茶满披白毫,如银似雪。
【日本語訳】
3.白茶(微発酵茶 発酵率20~30%)
白茶は微発酵茶に分類され、主に福建省周辺で生産されます。
白茶の製法は最も自然的で、白毫が密集した若芽を摘んだ後、自然乾燥と弱火乾燥を行うだけで、茶葉の茶ポリフェノールがゆっくりと発酵します。仕上がった茶は白毫に覆われ、銀雪が降り積もったような外観をしています。


4.青茶/乌龙茶(半发酵茶 发酵率30~60%)
乌龙茶属半发酵茶,主要产于福建、广东等地。
乌龙茶属工艺复杂费时,其中做青是重要工序,乌龙茶特殊的香气就是由此形成。乌龙茶兼具绿茶的清香和红茶的醇厚。
【日本語訳】
4.青茶/乌龙茶 (半発酵茶 発酵率30~60%)
烏龍茶は半発酵茶に分類され、主に福建省や広東省などで生産されます。
烏龍茶の製法は複雑で時間がかかり、特に「做青(さくせい)」と呼ばれる工程が重要な役割を果たします。この工程によって、烏龍茶特有の香りが作り出されます。烏龍茶は緑茶の清らかな香りと紅茶のコクを併せ持っています。

5.红茶(全发酵茶 发酵率80~90%)
红茶属全发酵茶,发源地是中国福建省武夷山市。
红茶与绿茶的区别,在于制作多了一道发酵率大于80%的发酵工序。
红茶色泽深红油润,香气浓郁持久,香醇无涩,口感均衡。
【日本語訳】
5.紅茶(全発酵茶 発酵率80~90%)
紅茶は全発酵茶に分類され、その発祥地は中国福建省武夷山市です。
緑茶との決定的な違いは、80%以上の高い発酵度を要する点にあります。
紅茶の外観は深紅色の光沢を帯びており、華やかな香りが長く持続します。味わいは芳醇でコクがあり、渋みが少なくバランスのよい口当たりが特徴です。


6.黑茶(后发酵茶 发酵率100%)
黑茶属后发酵茶,主要产于湖南、云南、四川等地。黑茶中的普洱茶历史悠久,是中国古老的茶之一。
与其他茶类不同的是,黑茶发酵不是利用茶叶本身的酶,而是来自微生物产生的酶,所以它有助消化和顺肠胃的作用。黑茶香气醇和,滋味醇厚回甘。
【日本語訳】
6.黒茶(後発酵茶 発酵率100%)
黒茶は後発酵茶に分類され、主に湖南省・雲南省・四川省などで生産されます。黒茶の一種である普洱茶(プーアル茶)は歴史が古く、中国の古い茶の一つとされています。
他の茶類と異なり、黒茶は茶葉自体の酵素ではなく微生物由来の酵素を利用して発酵するため、消化促進や整腸作用が期待されます。香りは穏やかで深みがあり、味わいは芳醇で甘みが後味に残ります。


茶的营养价值/茶の栄養価値
茶叶富含茶多酚、咖啡因、氨基酸及多种维生素矿物质。
茶多酚是天然抗氧化剂,有利于心血管健康;咖啡因能提神醒脑;茶氨酸与微量元素协同作用,全面强化免疫系统和新陈代谢。
一盏清茶,既是味觉享受,更是健康守护。
【日本語訳】
茶葉には茶ポリフェノール、カフェイン、アミノ酸、さらに多種のビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
茶ポリフェノールは天然の抗酸化物質として、心血管の健康維持に効果的です。カフェインには覚醒作用があります。テアニンとビタミン・ミネラルの相乗効果により、免疫システムと新陳代謝を総合的に強化します。
一杯のお茶は、味覚の喜びであると同時に、健康を守る存在でもあります。

日本之旅/日本の旅
4月6日我第一次抵达日本,在东京参加了培训会。利用休息时间,我去了东京塔附近散步,近距离感受日本的气息。盛开的樱花、碧蓝的天空和干净的街道令我印象深刻,光是置身其中便感到身心舒畅。
【日本語訳】
令和7年4月6日、私は初めて日本に到着し、東京でオリエンテーションに参加しました。空き時間を利用して東京タワー周辺を散歩し、日本の息吹を感じました。咲いている桜、青い空、清潔な街並みが心に強く刻まれ、ただそこに立つだけで身も心も癒されました。


4月9日我抵达萨摩川内市,正式开始了我的国际交流之旅。当地人民热情友好,令我一路上的紧张与不安烟消云散。休息日时,我参观了新田神社。从山脚登上台阶缓步向上,逐渐被绿意围绕,四周空灵寂静,仿佛进入了世外桃源一般。行至山顶,庄严肃穆的新田神社映入眼帘,让我感受到了萨摩川内的文化沉淀与历史厚重。
日本之旅的开端充满了惊喜与期待。我想在讲述好中国故事的同时,用心去体会日本的文化与历史,努力成为两国人民友好的桥梁。
【日本語訳】
令和7年4月9日には薩摩川内市に到着し、国際交流の旅を正式に開始しました。地元の方々の親切で友好的な対応のおかげで、道中の緊張と不安が一気に飛びました。休日に新田神社を観光しました。山麓から階段をゆっくりと登りながら緑に包まれ、静寂が満ち、まるで桃源郷に迷い込んだような感覚でした。頂上に立つと、厳かな新田神社が目に入り、薩摩川内の文化の深みと歴史の重みを感じさせました。
日本での日々は驚きと期待に満ちた幕開けとなりました。私は中国の物語を伝えるだけでなく、日本の文化と歴史を心を込めて感じ取り、両国民の友好の架け橋となるよう努めてまいります。


Tips:中日的不同/中日の違い
饮用水方面
中国:中国人认为冷水伤胃,倾向于饮用热水或温开水。中国的自来水因为不能直接饮用,大家一般都会煮沸后再饮用。
日本:日本人习惯饮用冷水,即使在冬季也直接饮用。日本的自来水满足安全标准可以直接饮用。
【日本語訳】
飲用水について
中国:中国人は、冷たい水は胃に負担をかけると考えており、熱いお湯やぬるま湯を飲む傾向があります。中国の水道水は直接飲むことができないため、煮沸してから飲むことが一般的です。
日本:日本人は冷たい水を飲む習慣が根付いており、冬でもそのまま飲みます。日本の水道水は安全基準を満たしているため、直接飲むことができます。
更新日:2025年05月13日