第4期薩摩川内市地域福祉計画を策定しました

更新日:2025年04月04日

近年、少子高齢化の更なる進行及び個人の価値観の多様化等に伴い、家族や地域での支え合い機能が低下し、公的な支援制度を必要としていない身近な生活課題への支援の必要性の高まりや対象者別・機能別に整備された公的な支援制度では、対応が困難なケースも見られるようになりました。

また、国においては、制度・分野を超えた「地域共生社会」の実現に向けて、令和2年に社会福祉法の改正を行っているところです。

本市においては、このような状況を踏まえ、令和6年度をもって期間が終了する前期計画の取り組みを引き継ぐとともに、地域福祉の推進及び地域共生社会の実現を目指すために、今回、令和11年度を最終年度とする「第4期薩摩川内市地域福祉計画」と薩摩川内市社会福祉協議会の「第4期地域福祉活動計画」を一体的に策定するものです。

計画の期間

令和7年度から令和11年度までの5か年とします。ただし、地域の状況、社会情勢の変化に対応していくため、年度ごとに地域福祉推進の評価をし、必要に応じて見直しを行うものとします。

計画の内容

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570

メールでのお問い合わせ