8月は「人権同和問題啓発強調月間」です

更新日:2025年08月01日

県では、8月を「人権同和問題啓発強調月間」と定めています。

皆さんは「人権」という言葉にどのようなイメージを持っていますか。

「人権」は、全ての人が生まれながらに持っている、人間が人間らしく生きていくための、誰からも侵されない基本的な権利であり、また、個人として尊重され、安全で安心して生活を送るために欠くことのできない権利です。

全ての人の人権が尊重される社会づくりのためには、私たち一人ひとりが、自分の人権だけでなく、他人の人権についても正しく理解し、一人ひとりの多様性を認め合うことが大切です。

この機会に、お互いの権利を尊重し合うことの大切さを考えてみませんか。

実施期間

令和7年8月1日から同月31日までの1カ月間

入来会館をご利用ください

入来会館は、地域社会全体の中で福祉の向上や人権啓発の住民交流の拠点となる開かれた施設です。生活上の各種相談事業や人権課題の解決のため、次のような事業を行っています。

【相談事業】

生活上の相談、人権にかかわる相談に応じ適切な助言指導を行います。

【講習会】

パソコン教室や民謡教室など、地域コミュニティの活性化につながる事業を実施しています。

問い合わせ先

入来会館
〒895-1401 薩摩川内市入来町副田5674番地8
電話番号:0996-44-3611

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570

メールでのお問い合わせ