令和5年8月26日 川内宮之城道路決起大会
令和5年8月26日、川内宮之城道路決起大会がSSプラザせんだいで開催されました。
北薩地域の産業振興に寄与し、物流や緊急時の避難・輸送を支える重要なネットワークとして、川内港から南九州西回り自動車道『阿久根川内道路』を経由し、北薩横断道路までを結ぶ高規格道路『川内宮之城道路』の建設を促進するため、令和4年12月に薩摩川内市、伊佐市、さつま町及び賛同する経済団体等により『川内宮之城道路建設促進期成会』が設立されました。
今回の決起大会は、川内港の港湾機能を最大限に活かし、さらなる物流の効率化を図るとともに、その効果を着実に地域の産業振興等に繋げるため、川内宮之城道路の実現にかける熱い思いを強くアピールし、地元の気運醸成を図るものです。
田中市長は、川内宮之城道路建設促進期成会会長として開会宣言を行い、「川内宮之城道路決起大会は今回が初めての開催でありますが、こうして盛大に開催できますことに、心からお礼を申し上げます。この川内宮之城道路の実現によって、陸と海の交通ネットワークが格段に充実し、さらなる産業振興と交流人口の増大、地域の発展に繋がっていくものと確信しているところでございます。北薩地域の海上輸送の拠点である川内港と、高規格道路ネットワークの連携による相乗効果を、産業振興へ繋げていくことが地域にとって非常に重要です。この構想の早期実現には、地元の熱意が必要不可欠であります。一日も早く川内宮之城道路が実現されますよう、地域住民のみならず、地元の経済と産業を支える関連企業・団体の皆様とも一体となって着実に取り組んでいく必要がございますので、本日は熱意ある大会となるよう、ご協力をお願い申し上げます。」と述べました。
川内宮之城道路の一日も早い実現のため、これからも尽力してまいります。

更新日:2023年09月19日