マイナポータルから申請できる手続きが増えました

更新日:2025年09月03日

令和7年9月1日から、以下の行政手続きについて、マイナポータルによる申請(マイナンバーカードを利用した申請)が可能となりました。

これまでの申請手続きは、子育てにかかる一部の申請のみでしたが、今回、主に介護等の手続きを追加し、更なる住民サービスの向上を図ります。

ぜひ、ご利用ください。

令和7年9月1日よりマイナポータル申請可能な手続き

【子育て関係】
1.児童手当等の現況届
2.児童扶養手当の現況届の事前送信(現況届)
3.妊娠の届出
【介護関係】
4.要介護・要支援認定の申請
5.要介護・要支援更新認定の申請
6.要介護・要支援状態区分変更認定の申請
7.居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
8.介護保険負担割合証の再交付申請
9.被保険者証の再交付申請
10.高額介護(予防)サービス費の支給申請
11. 介護保険負担限度額認定申請
12. 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
13. 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請
14.住所移転後の要介護・要支援認定申請
【被災者支援関係】
15.罹災証明書の発行申請


なお、現在マイナポータルにて対応中の手続き一覧については、以下のとおりです。

(参考)マイナポータルとは

国が運営する行政手続のオンライン窓口です。

行政手続きをオンラインで行えるぴったりサービスの他、行政機関等が保有する自分の情報を確認したり(わたしの情報)、行政機関間でやりとりされた自分の情報を確認(やりとり履歴)することができます。

健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録もマイナポータルから行えます。

この記事に関するお問い合わせ先

行政管理部 スマートデジタル戦略室 スマートデジタルグループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111
メールでのお問い合わせ