広聴広報年報を公表します

更新日:2024年09月17日

市では、令和5年度に市民等から寄せられた市政に対する声について、部局別の件数や声の内容、その後の対応などを振り返るとともに、市政広報の重要性を認識しどのような媒体を用いて広報し、広聴結果の公表をはじめとした市の事業を分かりやすく伝えるために実施した内容を取りまとめた広聴広報年報を作成しました。

今後も市民と市との間で問題意識を共有し、市政運営に生かしていくことで、市民満足度の向上および市政に対する信頼と共感の醸成に役立てるよう広聴業務を実施していくとともに、本市の施策やその他市政情報を市民に伝わる広報、届く広報、広がる広報として広報業務を実施してまいります。

主な内容

  1. 広聴業務
    個別広聴、集団広聴、調査広聴に分類される本市の広聴業務について、各事業の内容と実績をまとめています。
    • 個別広聴
      市民の声
    • 集団広聴
      令和コミュニティトーク
      施策分野ごとの関係団体等と市長との対話の場
      市長Dトーク(出前トーク)
      その他
    • 調査広聴
      eまちアンケート
      その他市政に関するアンケート
      パブリックコメント
  2. 広報業務
    市が行っている主な広報活動と実績、市が運営するホームページやソーシャルメディアについてまとめています。

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ