令和4年9月3日 さつま川内防災フェスタ

更新日:2023年03月27日

 令和4年9月3日(土曜日)、大小路町の川内川河川敷で開催された「さつま川内防災フェスタ」に出席しました。

 市民の皆様の防災意識の向上を図ることを目的に、「備える」「学ぶ」「触れる」「活かす」の4つのテーマについて体験できるイベントで、公益社団法人川内青年会議所が主催し開催されました。

 当日は、台風接近により開催できるか心配されましたが、心地よい風が吹き、ステージショーや鹿児島大学井村准教授の防災解説など、大人から子どもまで1日楽しんでいただきました。

 田中市長は、イベントの開催にあたりご尽力いただいた川内青年会議所や関係者の皆様に感謝申し上げるとともに、「近年、全国各地で線状降水帯を伴う豪雨によって浸水被害等が発生している。災害は必ず起こりうるものであり、事前にしっかり準備してほしい。」と述べました。

水が張った水槽の中にドアを立ててドアが開くかどうかの実験をする田中市長の写真

写真上)浸水すると扉も簡単には開かないので、早めに避難を。

手に持ったカップに水をそそぐ田中市長とテーブルの向かい側で市長と話す男性の写真

写真下)非常時の炊飯を体験しました。

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 秘書グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ