令和4年7月26日 サーキュラーパーク九州の実現に向けた連携協定締結式
令和4年7月26日、サーキュラーパーク九州の実現に向けた連携協定締結式に出席しました。
「サーキュラーパーク九州」構想は、本年4月に廃止された川内火力発電所の跡地に、持続可能な社会構築に向けた資源循環の拠点を設置し、廃棄物の再資源化や、研究開発、コンサルティングなどの事業を推進するもので、その実現へ向け、本市のほか、九州電力株式会社、早稲田大学、株式会社鹿児島銀行、株式会社ナカダイホールディングスの5者が鹿児島県の立会いのもと、連携協定を締結しました。
田中市長は、「SDGs及びカーボンニュートラルの達成とSDGs未来都市の実現へ向け大きな一歩であり、循環経済と産業拠点の創出に大きく貢献するものと期待します。」と述べました。
「サーキュラーパーク九州の実現に向けた連携協定」を締結しました

写真左から) 藤本 徳昭 鹿児島県副知事、中台 澄之 株式会社ナカダイホールディングス代表取締役、田中 良二 薩摩川内市長、池辺 和弘 九州電力株式会社代表取締役社長執行役員、田中 愛治 早稲田大学総長、郡山 明久 株式会社鹿児島銀行取締役副頭取
更新日:2023年03月27日