薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議の情報収集体制を解除しました

更新日:2025年01月06日

令和6年12月12日(木曜日)に鹿児島本線川内駅構内において発生したJR貨物列車脱線事故に伴い、「薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議」を設置し、令和6年12月30日(月曜日)から情報収集体制としておりましたが、令和7年1月6日(月曜日)JR貨物八代駅3時38分発の便から通常運行となったことを受け、同時刻をもって情報収集体制を解除しました。

第5回薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議

期日

令和6年12月30日(月曜日)16時30分 

出席者

市長、副市長、教育長、部局長ほか

1.事故の発生状況

・12月12日、午前3時3分頃、鹿児島本線川内駅構内において、熊本駅発 鹿児島貨物ターミナル駅行の貨物列車が脱線する事故が発生。 

・機関車1両、貨物11両(脱線車両:機関車1両、貨物車2両)

・事故原因は調査中(運輸安全委員会が調査中)

2.復旧の状況

・12月13日         貨物車8両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車3両) 
・12月13~14日  貨物車1両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車2両) 
・12月14~15日  貨物車1両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車1両) 
・12月19日         機関車1両、貨物車1両を移動(全車両移動) 
・12月20日~      損傷したレールなどの取換作業
・12月31日夕方~ 川内駅~隈之城駅間運行再開予定(12月25日 JR九州発表)
・12月31日16時以降 川内駅~隈之城駅間順次運行再開(12月30日 JR九州発表)
・1月1日             肥薩おれんじ鉄道は、川内駅~隈之城駅間の乗り入れ再開(12月26日 肥薩おれんじ鉄道発表)
・1月5~6日        貨物列車は、下り1月5日夜発から、上りは1月6日発から順次運行を再開(12月25日 JR貨物発表)

3.事故の対応状況

(1)活動体制
活動体制
体制 設置 解除
情報収集体制 12月12日(木曜日) 8時30分

12月12日(木曜日) 15時30分

危機管理体制
(情報収集)
薩摩川内市危機管理指針に基づく体制に移行

12月12日(木曜日) 15時30分 12月30日(月曜日) 16時30分

情報収集体制

12月30日(月曜日) 16時30分  
(2)会議開催等の状況
開催会議等の状況
会議 日時
第1回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月12日(木曜日)15時30分
市長による現場確認 12月13日(金曜日)13時
第2回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月13日(金曜日)16時45分

【JR九州鹿児島支社長が市長へ報告】
・現在の作業状況

【市長から支社長へ要望】

 1.一刻も早い事故原因の究明
 2.現場の復旧
 3.貨客車両の運行再開(旅客・貨物の運送再開)
   の3点を要望 

12月17日(火曜日)13時30分
第3回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月17日(火曜日)16時45分
第4回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月25日(水曜日)17時15分
第5回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月30日(月曜日)16時30分

4.事故の影響(鉄道)

(1)JR貨物

・熊本~鹿児島駅部分運休
・運行再開には時間を要する見込み
・12月17日からトラックで代行運送(年内で終了予定)
・貨物列車(JR貨物)の運転士に怪我はなし
・下りは1月5日夜発から、上りは1月6日発から順次運行予定

(2)JR鹿児島線(在来線)

・川内駅~隈之城駅:運休(運行再開には時間を要する見込み) 
      バスによる代行輸送(12月16日から12月31日まで)朝夕各4台 
         12月26日から運行間隔を変更(10~15分間隔から15~35分間隔)
         12月31日は終日運行
      詳しくは、【12月25日更新】鹿児島本線(川内駅~隈之城駅間)のバス代行輸送が実施されますをご確認ください。

      JR九州が12月31日夕方の再開予定を発表(12月25日)
      JR九州が12月31日16時以降の便からの運行再開を発表(12月30日)
      詳しくは、12月31日夕方より鹿児島本線(川内駅~隈之城駅間)の運行が再開されますをご確認ください。

・鹿児島中央駅~隈之城駅:通常運行
・鹿児島中央駅~川内駅:九州新幹線の振替輸送 
      乗車券や定期券で乗車可能 
      九州新幹線の振替輸送は12月31日で終了

(3)肥薩おれんじ鉄道

・上川内駅~川内駅間は12月12日(木曜日)11時3分に運行再開
・川内駅~隈之城駅間は1月1日(水曜日)から運行再開予定

(4)新幹線

通常運行

5.その他の事故の影響(把握分のみ)

事故の影響
区分 被害等状況
(1)経済

・製品が滞留の状況。JR貨物再開まで年末年始もトラック等の陸送、内航船の代替輸送で対応予定。

(2)教育

・12月16日からのバスによる代行輸送開始(川内駅~隈之城駅間)により、通学への影響が解消
・川内駅~隈之城駅間のバスによる代行輸送は、12月31日をもって終了

(3)その他

・書籍等の書店への入荷は、1日程度遅延している状況であるが、JR貨物の運転再開によって正常入荷に戻る見込み

6.今後の対応

今後は、所管課により情報収集を行う。 

7.ダウンロード

第4回薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議

期日

令和6年12月25日(水曜日)17時15分 

場所

市防災センター 災害対策本部室 

出席者

市長、副市長、教育長、部局長ほか

1.事故の発生状況

・12月12日、午前3時3分頃、鹿児島本線川内駅構内において、熊本駅発 鹿児島貨物ターミナル駅行の貨物列車が脱線する事故が発生。 

・機関車1両、貨物11両(脱線車両:機関車1両、貨物車2両)

・事故原因は調査中(運輸安全委員会が調査中)

2.復旧の状況

・12月13日         貨物車8両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車3両) 
・12月13~14日  貨物車1両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車2両) 
・12月14~15日  貨物車1両を移動(未撤去:機関車1両、貨物車1両) 
・12月19日         機関車1両、貨物車1両を移動(全車両移動) 
・12月20日~      損傷したレールなどの取換作業
・12月31日夕方~ 川内駅~隈之城駅間運行再開予定(12月25日 JR九州発表)

3.事故の対応状況

(1)活動体制
活動体制
体制 設置 解除
情報収集体制 12月12日(木曜日) 8時30分

12月12日(木曜日) 15時30分

危機管理体制
(情報収集)
薩摩川内市危機管理指針に基づく体制に移行

12月12日(木曜日) 15時30分

 

 

(2)会議開催等の状況
開催会議等の状況
会議 日時
第1回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月12日(木曜日)15時30分
市長による現場確認 12月13日(金曜日)13時
第2回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月13日(金曜日)16時45分

【JR九州鹿児島支社長が市長へ報告】
・現在の作業状況

【市長から支社長へ要望】

 1.一刻も早い事故原因の究明
 2.現場の復旧
 3.貨客車両の運行再開(旅客・貨物の運送再開)
   の3点を要望 

12月17日(火曜日)13時30分
第3回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月17日(火曜日)16時45分
第4回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月25日(水曜日)17時15分

4.事故の影響(鉄道)

(1)JR貨物

・熊本~鹿児島駅部分運休
・運行再開には時間を要する見込み
・12月17日はトラックで代替運送
・貨物列車(JR貨物)の運転士に怪我はなし

(2)JR鹿児島線(在来線)

・川内駅~隈之城駅:運休(運行再開には時間を要する見込み) 
      バスによる代行輸送(12月16日から12月31日まで)朝夕各4台 
         12月26日から運行間隔を変更(10~15分間隔から15~35分間隔)
         12月31日は終日運行
      詳しくは、【12月25日更新】鹿児島本線(川内駅~隈之城駅間)のバス代行輸送が実施されますをご確認ください。

      12月25日にJR九州が12月31日夕方の運行再開予定を発表
         12月31日の運行計画は決まり次第発表

・鹿児島中央駅~隈之城駅:通常運行
・鹿児島中央駅~川内駅:九州新幹線の振替輸送 
      乗車券や定期券で乗車可能 
      九州新幹線の振替輸送は12月31日で終了

(3)肥薩おれんじ鉄道

・12月12日(木曜日)11時3分に運行再開
・川内駅~隈之城駅間は当面の間運休

(4)新幹線

通常運行

5.その他の事故の影響(把握分のみ)

事故の影響
区分 被害等状況
(1)経済

・JR貨物(12フィートコンテナ52本、20フィートコンテナ2本)に影響:当日
・市内物流関係でコンテナ60-70本に影響:当日
・代替輸送(トラック輸送・海上輸送)を検討中
・代替輸送を調整中であるが困難な状況
・関西方面の週1回の内航船対応を一部開始

(2)教育

・12月16日からのバスによる代行輸送開始(川内駅~隈之城駅間)により、通学への影響が解消

(3)その他

・書籍等の書店への入荷は、12月25日現在も1日程度遅延している状況である。 

6.今後の対応

・引き続き、市民生活及び産業への影響、事故調査、復旧状況の情報収集に努める。

・12月31日(火曜日)の運行計画は、分かり次第お知らせする。

7.ダウンロード

第3回薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議

期日

令和6年12月17日(火曜日)16時45分 

場所

市防災センター 災害対策本部室 

出席者

市長、副市長、教育長、部局長ほか

1.事故の発生状況

・12月12日、午前3時3分頃、鹿児島本線川内駅構内において、熊本駅発 鹿児島貨物ターミナル駅行の貨物列車が脱線する事故が発生。 

・機関車1両、貨物11両

・事故原因は調査中(運輸安全委員会が調査中)

2.事故の対応状況

(1)活動体制
活動体制
体制 設置 解除
情報収集体制 12月12日(木曜日) 8時30分

12月12日(木曜日) 15時30分

危機管理体制
(情報収集)
薩摩川内市危機管理指針に基づく体制に移行

12月12日(木曜日) 15時30分

 

12月30日(月曜日)16時30分

情報収集体制 12月30日(月曜日)16時30分  
(2)会議開催等の状況
開催会議等の状況
会議 日時
第1回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月12日(木曜日)15時30分
市長による現場確認 12月13日(金曜日)13時
第2回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月13日(金曜日)16時45分

【JR九州鹿児島支社長が市長へ報告】
・現在の作業状況

【市長から支社長へ要望】

 1.一刻も早い事故原因の究明
 2.現場の復旧
 3.貨客車両の運行再開(旅客・貨物の運送再開)
   の3点を要望 

12月17日(火曜日)13時30分
第3回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月17日(火曜日)16時45分

3.事故の影響(鉄道)

(1)JR貨物

・熊本~鹿児島駅部分運休
・運行再開には時間を要する見込み
・12月17日はトラックで代替運送
・貨物列車(JR貨物)の運転士に怪我はなし

(2)JR鹿児島線(在来線)

・川内駅~隈之城駅:運休(運行再開には時間を要する見込み) 
      バスによる代行輸送(12月16日から当面の間)朝夕各4台 
・鹿児島中央駅~隈之城駅:通常運行 
・鹿児島中央駅~川内駅:九州新幹線の振替輸送 
      乗車券や定期券で乗車可能 

(3)肥薩おれんじ鉄道

・12月12日(木曜日)11時3分に運行再開
・川内駅~隈之城駅間は当面の間運休

(4)新幹線

通常運行

4.その他の事故の影響(把握分のみ)

事故の影響
区分 被害等状況
(1)経済

・JR貨物(12フィートコンテナ52本、20フィートコンテナ2本)に影響:当日
・市内物流関係でコンテナ60-70本に影響:当日
・代替輸送(トラック輸送・海上輸送)を検討中
・代替輸送を調整中であるが困難な状況
・関西方面の週1回の内航船対応を一部開始

(2)教育

・川内高校、川内商工高校で影響あり
   保護者の送迎や公共交通機関を利用
・神村学園(川内方面から来る50名程度に影響)
   一部オンライン授業で対応
・12月16日からのバスによる代行輸送開始(川内駅~隈之城駅間)により、通学への影響が解消

(3)その他

・書籍等の書店への入荷が1日程度遅延しているが、今週半ばには解消する見込み

5.今後の対応

引き続き、市民生活及び産業への影響、事故調査、復旧状況の情報収集に努める。

6.ダウンロード

第2回薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議

期日

令和6年12月13日(金曜日)16時45分 

場所

市防災センター 災害対策本部室 

出席者

市長、副市長、教育長、部局長ほか

1.事故の発生状況

・12月12日、午前3時3分頃、鹿児島本線川内駅構内において、熊本駅発 鹿児島貨物ターミナル駅行の貨物列車が脱線する事故が発生。 

・機関車1両、貨物11両 

・事故原因は調査中(運輸安全委員会が調査中)

2.事故の対応状況

(1)活動体制
活動体制
体制 設置 解除
情報収集体制 12月12日(木曜日) 8時30分 12月12日(木曜日) 15時30分

危機管理体制
(情報収集)
薩摩川内市危機管理指針に基づく体制に移行

12月12日(木曜日) 15時30分  
(2)会議開催等の状況
開催会議等の状況
会議 日時
第1回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月12日(木曜日)15時30分
市長による現場確認 12月13日(金曜日)13時
第2回JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議 12月13日(金曜日)16時45分

 

現場確認で市長は、川内駅駅長より現状の説明を受け、一刻も早い原因究明及び復旧をお願いしました。

市長による現場確認写真

3.事故の影響(鉄道)

(1)JR貨物

・熊本~鹿児島駅部分運休
・運行再開には時間を要する見込み
・貨物列車(JR貨物)の運転士に怪我はなし

(2)JR鹿児島線(在来線)

・川内駅~隈之城駅間は運休、運行再開には時間を要する見込み
・鹿児島中央駅~隈之城駅間は通常運行
・鹿児島中央駅~川内駅間は九州新幹線の振替輸送を実施
   乗車券や定期券で乗車可能

(3)肥薩おれんじ鉄道

・12月12日(木曜日)11時3分に運行再開
・川内駅~隈之城駅間は当面の間運休

(4)新幹線

通常運行

4.その他の事故の影響(把握分のみ)

事故の影響
区分 被害等状況
(1)経済

・JR貨物(12フィートコンテナ52本、20フィートコンテナ2本)に影響:当日
・市内物流関係でコンテナ60-70本に影響:当日
・代替輸送(トラック輸送・海上輸送)を検討中

(2)教育 ・川内高校、川内商工高校で影響あり
   保護者の送迎や公共交通機関を利用
・神村学園(川内方面から来る50名程度に影響)
   一部オンライン授業で対応

5.今後の対応

引き続き、市民生活及び産業への影響、事故調査、復旧状況の情報収集に努める。

6.ダウンロード

第1回薩摩川内市JR貨物列車脱線事故(危機管理)連絡調整会議

期日

令和6年12月12日(木曜日)15時30分 

場所

市防災センター 災害対策本部室 

出席者

市長、副市長、教育長、部局長ほか

1.事故の発生状況

・12月12日、午前3時3分頃、鹿児島本線川内駅構内において、熊本駅発 鹿児島貨物ターミナル駅行の貨物列車が脱線する事故が発生。 

・機関車1両、貨物11両 

2.事故の影響

(1)JR貨物

・熊本~鹿児島駅部分運休

・運行再開には時間を要する見込み

・貨物列車(JR貨物)の運転士に怪我はなし

(2)JR鹿児島本線(在来線)

・川内駅~隈之城駅間は始発列車から終日運行を取りやめ、運行再開には時間を要する見込み 

・鹿児島中央駅~隈之城駅間は通常通り運行

・鹿児島中央駅~川内駅間は九州新幹線の振替輸送 

(3)肥薩おれんじ鉄道

・上川内駅~川内駅間での運行見合わせは、11時3分に運行再開 

(4)九州新幹線

・通常運行

3.事故の原因

・調査中

4.今後の対応

引き続き、市民生活及び産業への影響、事故調査、復旧状況の情報収集に努める。

この記事に関するお問い合わせ先

経済シティセールス部 経済政策課 企画総務・施設交通グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ