水道管凍結にご注意ください

こんな時には、凍結に注意
気温が-4℃以下になると、水道が凍結しやすくなります。
屋外、北側で日が当たらない場所、風当たりが強いところ、むき出しになっている水道管は特に注意が必要です。
気温の低下が予想されることから、その防止対策をご案内いたします。朝晩の寒さが厳しくなったと感じたら、ご自宅の水道管を確認しましょう。

水道管凍結防止対策の例
1 ご自宅で、むき出しになっている水道管や、北側の日陰にある水道管は布やタオルなどを巻き保護しておく。

2 事前に蛇口をほんの少し開けた状態にしておく。(参考として、蛇口からの出る量は鉛筆の芯くらいの太さが目安)

3 凍結した場合の対応は、水道管をタオルなどで覆って、ぬるま湯(50℃)をかける。

4 凍結による水道管の水漏れ修理は個人負担になりますが、市の指定給水装置工事事業者にご依頼ください
(メーター器から道路側が水漏れしている場合は、水道局上水道課へ)。
5 水道管の凍結による水漏れが、市内全域で発生した場合、緊急措置により断水となることもあります。飲み水などの水を事前に汲み置きすることや、トイレ用としてお風呂の水を残しておくなどの対応をお願いします。

ダウンロード
薩摩川内市指定給水装置工事事業者一覧(本土区域) (PDFファイル: 223.9KB)
更新日:2025年02月21日