【募集中】介護予防元気度アップ事業協力機関(転換利用券が使えるお店)の募集
介護予防元気度アップ事業協力機関とは
元気度アップ事業転換利用券(100円金券)が利用できる事業所です。
現在、多くの高齢者等の方々が対象事業に参加して貯めたポイントを利用券に交換し、公共交通機関、公衆浴場、ガソリンスタンド、薬局、小売店、スーパー、スポーツクラブなどで利用しています。
協力機関一覧表
交通機関協力事業所一覧 (PDFファイル: 611.5KB)
利用から請求までの流れ

利用から請求までの流れを示した説明図詳細は以下
(1)転換利用券で市内協力事業所で(2)モノやサービスの提供を受け、協力事業所はその転換利用券を市役所へ(3)請求します。請求を受けた市役所は協力事業所の指定された口座へ(4)支払います。
ご請求について
協力事業所は、利用券貼付用紙に利用後の転換利用券を糊付けし、請求書と一緒に翌月10日までに、市高齢・介護福祉課へ必着でご提出ください。
(注意) 請求書の受け取りにつきましては、各支所地域振興課でも可能です。ただし、各支所から市高齢・介護福祉課へ請求書が届くのに1日ほどかかりますのでご注意ください。
お振込みについて
指定された口座へ月末までにお振込みします。(ただし、請求書の提出が翌月10日を過ぎるとお振込みができない場合があります。)
関係資料ダウンロード
協力事業所新規申出書(複数店舗用) (Wordファイル: 33.5KB)
協力事業所新規申出書(複数店舗用記入例) (Wordファイル: 35.0KB)
更新日:2025年03月12日