相談窓口
障害者基幹相談支援センター(障害者虐待防止センター)
障害に関する相談に応じ、障害福祉サービス利用手続き等の支援を行います。
また、障害者虐待防止センターとして相談・通報を受け付け、虐待防止のための支援を行います。
虐待・権利侵害等を受けた、又は発見した場合は、すみやかに相談・通報してください。
基幹相談支援センター
- サニーサイド 〒895-0072 中郷町4708-1 電話番号 0996-24-0331
- 縁joy 〒899-1921 水引町3247-1 電話番号 0996-26-2463
- つくし園 〒895-0005 永利町4107-16 電話番号 0996-24-2385
- 虐待防止センター 夜間・休日受付専用電話 電話番号080-5803-5358
【市役所本庁】 2階東側別館 9番窓口
- 代表電話 電話番号 0996-23-5111 ファックス番号 0996-23-0808
- ダイヤルイン 電話番号 0996-22-8115 (案内に従って内線番号2173を押してください)
障害福祉課 支援グループ 内線番号 2173
各支所
- 樋脇支所 地域振興課 電話番号0996-37-3111 ファックス番号0996-37-2252
- 入来支所 地域振興課 電話番号0996-44-3111 ファックス番号0996-44-3117
- 東郷支所 地域振興課 電話番号0996-42-1111 ファックス番号0996-42-0767
- 祁答院支所 地域振興課 電話番号0996-55-1111 ファックス番号0996-55-1021
- 甑島振興局 地域振興課 電話番号09969-2-0001 ファックス番号09969-2-1490
- 里市民サービスセンター 電話番号09969-3-2311 ファックス番号09969-3-2912
- 甑島振興局 下甑支所 地域振興課 電話番号09969-7-0311 ファックス番号09969-7-0753
- 鹿島市民サービスセンター 電話番号09969-4-2211 ファックス番号09969-4-2672
医療的ケア児等コーディネーター
医療的ケア児等コーディネーターとは?
医療的ケア児等コーディネーターは、鹿児島県が実施する「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を修了した専門職です。医療的ケア児とそのご家族が、地域で安心して暮らせるよう、医療・福祉・教育などの関係機関と連携しながら支援を行います。
主な活動内容
・ご家族からの相談対応
・医療・福祉・教育機関との連携・調整
・支援体制づくりのサポート
・地域の支援者への情報提供や助言
医療的ケア児の支援について
薩摩川内市医療的ケア児相談窓口
【市役所本庁 2階東側別館 9番窓口】
・代表電話 電話番号 0996-23-5111 ファックス番号 0996-23-0808
・ダイヤルイン 電話番号 0996-22-8115(案内に従って内線番号2173を押してください)
障害福祉課 支援グループ 内線番号2173
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 障害福祉課 支援グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570





メニューを閉じる
更新日:2025年10月02日