令和5年度第1回「薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会」を開催しました
令和5年10月16日、本市におけるSDGsの達成に向けて、関係団体や関係機関と各種取組への連携・協力や取組機運を高めるため、情報交換及び連絡調整を行う薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会の令和5年度第1回会議を開催しました。
当日は、話題提供として、本年7月26日に設立されたサーキュラーパーク九州株式会社 ソリューション事業部 佐藤雅美マネージャーより、廃棄物を丁寧に選別、解体して素材を生産する同社の事業計画の概要や川内(火力)発電所の跡地を活用した将来的な整備イメージ等についてご説明頂きました。
続いて、本年4月から薩摩川内市イノベーショントライアルサポート事業の一環として、本市内でトイレタリー製品(洗剤、シャンプー、リンス等)の使用済みプラ容器の分別回収の実証事業を実施している花王株式会社 ESG事業部 松本彰部長より、同社のプラスチック循環社会に向けた取組や3自治会で行われている実証事業の状況等についてご説明頂きました。
また、話題提供の後には、令和4年度と令和5年度のSDGsに関する取組状況についての情報共有も行いました。
今後も関係機関の連携強化を図りながら、SDGsの社会・環境・経済の三側面の取組を「チーム薩摩川内」で進めて参ります。
更新日:2023年10月24日