行政視察案内
はじめに
このたびは、行政視察先として薩摩川内市をご検討いただきありがとうございます。
薩摩川内市は、平成16年10月に、離島を含む1市4町4村が合併して誕生しました。
当市において取り組んでおります様々な施策が参考になれば幸いです。
お申し込みいただく前に
- 当市議会事務局を介さない、担当部署への直接のお申込みはご遠慮願います。
- 原則、薩摩川内市内での宿泊を視察受入れの要件とさせていただいております。なお、近距離のため日帰りをされる場合は、宿泊を要件とはしませんが、当市内での飲食店の利用をお願いしております。
- 定例会等の議会10日前から議会終了までの期間は、視察受入れをいたしておりません。
お申し込みの流れ
1 行政視察申込書の送信
視察を希望される団体は、「行政視察申込書」に必要事項をご記入いただき、電子メールでお申し込みください。
- お手数ですが、送信後はお電話にて、メールを送信した旨、ご一報ください。
- お申し込みは、希望日の2か月前から1か月前の間に、貴議会事務局を通して行ってください。
《お申込み・確認先》
薩摩川内市議会事務局 議事調査課 管理調査グループ
- メールの表題「【○○議会】行政視察の申込みについて」
- メール送付先「kanrichosa@city.satsumasendai.lg.jp」
- 受信確認の電話番号「0996-22-8115(内線3010)」
電話はダイレクトインダイヤルにつき、音声ガイダンスに従って内縁番号を押してください。
2 受入れの検討
行政視察申込書の受付後、内容を確認させていただき、事務局及び調査事項の担当部署と検討いたします。
検討後、受入れの可否について、当方から、申込担当者様へご連絡いたします。
- 諸調整などにより、通常2日から3日ほどのお時間をいただいております(土・日・祝日は除いて)。
3 依頼文等の提出
受入れが決定しましたら、次の3点をご送付ください。
- 依頼文(「貴議会議長」様名義で「薩摩川内市議会議長」宛て)
- 視察者名簿(事務局の随行者等も含む。)
- 視察行程表
- 質問事項(行政視察申込書に記載していない場合のみ)
いずれも、任意の様式で結構です。
《送付先》
薩摩川内市議会事務局 議事調査課 管理調査グループ
- 住所 「〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3-22」
- メール「kanrichosa@city.satsumasendai.lg.jp」
個別郵便番号のため、住所を記載しなくても郵便番号のみで届きます。
甑島区域を視察希望の方へ
- 甑島区域の視察は、高速船(川内港発着)またはフェリー(串木野新港発着)の利用が必要です。
- 島内の移動は、コミュニティバスかレンタカーをご利用ください。なお、車両を持ち込む場合はフェリー(串木野新港発着)のご利用が必須です。
甑島地域コミュニティ交通(バス)のご案内(内部リンク:経済政策課)
その他 留意事項
- 当市や申込者様周辺の感染症等の状況によっては、受入れをお断りする場合もございます。
- 貸切バスなどの大型車両でお越しになる場合は、駐車場の確保が必要となりますので、事前にご相談ください。
- 「川内駅」から当市議会(薩摩川内市役所)への距離は約900mです。
- 送迎は行っていませんので、移動にはタクシーやバス等の公共交通機関をご利用ください。
近年の行政視察受入れ状況(前月までの実績)
近年の行政視察受入れ状況については、次のPDFファイルよりご確認ください。
更新日:2025年04月01日