介護給付費の適正化に向けた取り組み(ケアプラン点検)を実施しています

更新日:2025年09月26日

本市では、介護サービスの質の向上と、真に必要な支援の確保を目的として、「ケアプラン点検を実施しています。これは、介護給付費の適正化を図るための国の政策に基づく主要事業のひとつであり、介護支援専門員が作成した居宅介護サービス計画や介護予防サービス計画の内容について、市町村職員などの第三者が点検・支援を行うものです。

1 目的

ケアプラン点検は、介護給付費適正化事業の主要五事業に位置づけられる取り組みであり、介護支援専門員が作成した居宅介護サービス計画、介護予防サービス計画の記載内容について、事業者に資料提出を求め又は訪問調査を行い、市町村職員等の第三者が点検及び支援を行うことにより、個々の受給者が真に必要とするサービスを確保するとともに、その状態に適合していないサービス提供を改善するもの(厚生労働省ホームページから抜粋)

2 実施者

薩摩川内市 高齢・介護福祉課

3 実施日

随時

4 点検対象ケアプラン

事業対象者、要支援1、要支援2、要介護3以上の在宅で介護を受けている者のケアプラン

5 実施方法

ケアプランを担当ケアマネージャーから提出してもらい点検を行う。
ただし、認定更新申請前後で介護度及びサービス内容に変更がない場合は提出不要とする。
(地域包括支援センターは委託先の居宅介護支援事業所が作成したプランの確認を行う。)

6 点検内容

(1)   地域資源の把握と問題点・解決について
(2)   ケアマネジメントプロセスについて
(3)   「自立支援」に資する適切な内容について
(4)   健全なる介護給付の実施について
(5)   介護支援専門員の後方支援

7.実績

点検区分 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度

令和7年度

(8月末まで)

新規、更新、区分変更 1,483件 1,557件 1,219件 1,128件 480件
変更 922件 522件 556件 578件 233件
総点検数 2,405件 2,079件 1,775件 1,706件 713件

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 高齢・介護福祉課 包括支援グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ