新たに『キッズ・ゾーン』を9月1日より設定
~優しい運転に心がけましょう!~
“子どもたちの安全・安心のために”
幼稚園・保育園等が行う昼間の園外活動の移動中(お散歩など)における園児の安全確保が課題となっています。
園児の安全を守り、運転者等に安全運転を呼び掛ける対策として、本市においても「キッズ・ゾーン」を初めて市内の2箇所(せんだい幼稚園付近、みくに幼稚園・みくにキッズ保育園付近)に設定しました。
「キッズ・ゾーン」創設の経緯
令和元年5月に滋賀県大津市で、保育所外の移動中に園児が亡くなるという痛ましい交通事故が発生したことを受け、国によってスクールゾーンに準じた「キッズ・ゾーン」が創設されました。
「キッズ・ゾーン」の目的
キッズ・ゾーンの設定は、教育・保育施設の周囲半径500メートルの範囲とし、幼稚園等が散歩中に特に危険を感じている道路に、ゾーン内であることを示す「キッズ・ゾーン」の路面標示を行い、近くに幼稚園・保育園等があること、園児が散歩などで利用する道路であることについて自動車の運転手に周知し、安全運転を心がけるよう呼びかけるものです。
キッズ・ゾーンの設定では、新たな交通規制は伴いませんが、その後の状況次第では、更なる対策を検討することもあります。
「キッズ・ゾーン」の路面標示を確認したら
散歩などで小さな子どもが利用する道路ですので、自動車等で通行される際は、特に安全運転に心掛け、減速するなど十分に注意して走行するようお願いします。
なお、キッズ・ゾーンの設定がされていなくても、幼稚園・保育園等の近くを通行される際は、減速して走行するようお願いします。
キッズ・ゾーンの路面標示箇所

せんだい幼稚園周辺 (区画道路6-3、6-11、6-120の全部・一部)

みくに幼稚園・みくにキッズ保育園周辺 (市道御陵下・宮内線、原田・宮下2号線の一部)
キッズ・ゾーンの路面標示状況
せんだい幼稚園周辺
みくに幼稚園周辺
「キッズ・ゾーン」標示サイズ:縦3.5メートル、横3メートル程度
更新日:2024年08月26日