市民より寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和5年1月~3月分)

更新日:2023年04月27日

いただいたご意見やご質問については、速やかに関係課へ共有しております。その対応状況の一部を掲載しております。

寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和5年1月~3月分)

 

地域や海岸でのごみ拾いへの補助について

お問合せ内容

 地域や海岸のゴミ拾いをしたいと思っていますが、拾ったあとのゴミの分別やゴミ袋の購入等は個人で行わなければならないのでしょうか?
 市で何か補助や袋などの支給がある場合は教えていただきたいです。
 子供たちとゴミ拾いをしたいと思っています。
 よろしくお願いいたします。

回答内容

 お問合せいただいた件について、清掃活動用のごみ袋(ボランティアごみ袋)をご案内したいので、連絡先を教えていただけませんでしょうか。
 よろしくお願いします。

担当部署

環境課

 

入来町はどこにありますか?

お問合せ内容

 入来町はどこにありますか?また、どうしたら行けますか?
 情報収集があまりに大変です。

回答内容

 お問い合わせいただきありがとうございます。
 以下のとおりご回答させていただきます。
 入来町は鹿児島県薩摩川内市にございます。
 また、東京都から入来町の観光地である日本遺産「入来麓武家屋敷群」まで、飛行機で来られる場合のご案内をさせていただきます。
 羽田空港から飛行機に乗っていただき、鹿児島空港まで約120分時間がかかります。
 次に鹿児島空港の国内線ターミナル前のバスのりば(9番のりば)から約60分バスに乗っていただき「入来中学校前」バス停で降りて、そこから「入来麓武家屋敷群」までは徒歩で約10分かかります。
 ぜひ足をお運びいただければ幸いでございます。
 参考までにURLを添付しますので、ご覧ください。

・九州の観光案内 https://www.welcomekyushu.jp/
・乗換案内 https://www.jorudan.co.jp/norikae/
・薩摩川内市こころホームページ https://satsumasendai.gr.jp/

担当部署

観光物産課

 

自治会のリサイクル活動について

お問合せ内容

 市が業者を選択し、休耕地等に市集荷場所を作るか、自治会で第2日曜等に各自治会で個人宅前等に出された新聞紙等を集荷するかしないと、ますます減っていく一方です。

回答内容

 ご指摘の通り日時・時間等に制限がない民間事業者の無料回収ボックスへの搬入や、新聞社による個人宅回収が、自治会の資源ごみステーションに出される資源物の搬入量が減少してきている要因の一つとして認識しております。
 市では、自治会の資源物の搬入量により、資源ごみ売払収入の収益の一部を分別収集報奨金として各地区コミュニティ協議会に還元しており、自治会運営説明会で、各自治会長へ説明していますが、市民への周知が行き届いていない状況もあると考えております。
 今回、ご提案のありました、市が新たな収集所を設置することについては、現在計画しておりませんが、ごみ出しの問題は、様々な意見が寄せられており、年々状況が変化していく中で見直していかねければならない課題と捉えており、今後検討してまいります。

担当部署

環境課

 

中郷川隣地の雑草地について

お問合せ内容

 現在、サクラが植えられていて素晴らしいが、周りが雑草で見る姿もありません。ここを整備して市民農園とし、管理者兼農業指導者をおいて、指導、管理をしてもらってはどうでしょうか。

回答内容

 中郷川隣地の雑草地については、サクラ等を植樹して緑地帯として管理しており、都市計画道路天辰上川内線の道路用地( 都市計画マスタープランに位置付けている外環状道路の一部) となっていることから、農園として整備する予定はございません。
 また、市民農園を開設するには、市民農園整備促進法に基づき、農地であることや、将来、農地以外の利用を計画していない事及び都市開発や農地の利用計画に支障が出ないよう調整することが要件の一つとなっております。
 本市の道路等の公共施設用地の維持管理としては、市内パトロール等を行っておりますが、手の届かない箇所もあります。
 もし雑草が繁茂している状況等が見受けられましたら、お手数ですが、建設部道路河川課までご連絡くださるようお願いいたします。

担当部署

農業政策課、道路河川課

 

農業振興に関する要請について

お問合せ内容

1.国内農業を取り巻く環境がますます厳しくなっていく中、東アジア諸国との地域的な包括的経済連携( R C E P )の発効により、高収益作物への影響が懸念され、また、国産牛肉の需要が落ちこんでいるにも関わらず牛肉輸入量は増加しており、生産現場での将来に対する不安が大きくなっています。
 高い食糧自給率目標に加え食糧安全保障の強化に向けた生産現場の対策・対応も生産者の課題となっています。
 国際貿易に係る交渉の中で農業が不利益を被る交渉カードとならないよう、また、農業振興に向けた国内施策を講じる取り組みを国・県へ要請していただくよう要請します。
2.世界情勢の悪化により生産資材の高騰が続いており、国の肥料価格高騰対策事業も始まったが、生産者の多くが不安を抱えています。
 今後も、継続的な対策を要請するとともに、持続可能な農業の実現に向けた支援への取り組みを国・県へ要請していただくよう要請します。
3.農業関係について、地区内の水田について未だ排水が悪い水田が多く、機械作業への支障があります。
今後も工事を希望される農家が増えると予想されることからも、暗渠排水整備を積極的に進めていただくよう要請します。

【河川・用水路関係について】
4-1.久富木川の鑑ヶ淵から馬頃尾地区の水田へ利用している土中の用水路が老朽化により破損し、修繕を繰り返してきましたが、水の確保が困難になるなど、水稲の作付に影響も受けてきました。
 今後もこのような状況が考えられるため、水路の改修工事及び水利ポンプの更新を要請します。
4-2.藺牟田地区の横石橋から桜木橋の用水路において、大雨による増水により用水路側面が崩壊している箇所があり、復旧工事の実施を要請します。
4-3.大王川や葛川、中黒木川流域のよし竹と寄洲の状況については昨年現地調査を実施したとの回答をいただき、今後除去工事を実施されると考えますが、近年の集中豪雨は予想をはるか超える雨量であり、河岸を超え水田に流入する可能性があるため未実施区間についても引き続き除去工事の実施を要請します。
4-4.藺牟田鳥越の用水路において、近年の大雨による増水のため用水路側面が崩壊し、排水が間に合わず水田に土砂が流入している状況であります。
 用水路について復旧工事を実施していただくよう引き続き要請します。

【道路関係について】
5-1.県道堂山宮之城線の黒木浦川橋近くの交差点からせせらぎの里入口看板付近の区間において、道路幅が狭い事に加え舗装から年数が経ち路面状態が悪いため通行に支障があります。
 木場・矢立集落や浦集落の生活主要道路であることからも、路面の舗装工事を実施していただくよう要請します。
5-2.地区内の市道において、道路の路肩や側溝の蓋上に土砂や枯葉等が長年の風雨により堆積し、車道幅がだいぶ狭くなっている区間があります。
 車の離合等に支障があるため、定期的に除去作業を実施していただくよう要請します。
5-3.農道仁八線において、大雨時、道路の排水溝より水があふれだし、道路下の個人宅の敷地へ排水が流れ込んでいる状況です。
 今年の集中豪雨の際にも排水及び土砂が流れ込んだことからも、排水整備を実施いただくよう引き続き要請します。

回答内容

 各項目について、以下のとおり回答します。
1.環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11)や地域的な包括的経済連携協定(RCEP) が発効されたことで、アジア圏での自由貿易の推進が図られるようになり、輸入農畜産物への影響が懸念されます。
 本市においても国や県と同様に、ライフスタイル(食生活)の変化に伴う米の消費の減少など需要に対応した生産活動を展開していくことに加え、農業者の高齢化や担い手不足、荒廃農地の増加などに対する対策として、いかに農業分野の労働力を確保していくかが重要と考えております。
 また、鹿児島県においては、令和4 年度中に鹿児島県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画の策定を進めており、これらも含め、今後も国の動向を注視しながら関係機関と連携して情報収集に努め、併せて、農家の皆様への情報提供を図りながら、引き続き農業振興に向けた国内施策を講じる取組を県を通じて要請してまいります。
2.世界情勢の悪化による物価高騰の影響は、農業分野にも大きく影響しており、農業資材や肥料、飼料や燃油等の価格高騰が農業経営を圧迫する事態となっています。
 そのため、国においては肥料高騰対策事業や各種セーフティネット事業等を推進しています。本市においても肥料費等高騰対策支援事業で肥料費と動力光熱費への支援を実施しており、また畜産業においては飼料費高騰対策支援事業で飼料費への支援を実施しています。
 今後も物価高騰の影響が継続することも懸念されることから、国の動向を注視しながら持続可能な農業の実現に向けた支援への要望を引き続き行っていくほか、併せて、農家の皆様へセーフティネット加入推進の情報提供に努めるとともに、省エネルギー・省資源化の農業生産体系への構造転換を促進するため、関係機関と連携しながら、農家経営を支援してまいります。
3.暗渠排水整備につきましては、予算の範囲内において対応してまいります。
4-1.御要望の用水路及びポンプ施設については、計画的な改修に向けて、現在関係機関と調整を行っております。
4-2.崩壊箇所につきましては、早期復旧工事を検討いたします。
4-3.鹿児島県の管理する大王川・葛川について、県より計画的に寄洲除去を実施していく予定であるとの回答をいただいております。本年度の寄洲除去工事はすでに発注済であり、引き続き残区間の寄洲除去等の工事を要望してまいります。
4-4.崩壊箇所につきましては、復旧工事に向けて現在地元と協議を進めております。
5-1.県道堂山宮之城線の黒木浦川橋交差点からせせらぎの里入口看板付近までの区間の舗装工事等については引き続き県に要望してまいります。
5-2.市道パトロールにより、土砂や枯葉等で通行に支障がある路線を確認した場合は、市の道路維持補修等業務専門員等により優先度に応じて除去作業を実施しております。市道中武線については、除去作業を実施いたします。
 また、同様に通行に支障がある路線を確認された場合は、ご連絡いただけましたら、現地調査のうえ、対応してまいります。
5-3.御要望の箇所は農道仁八線であり、平成5年度に農道整備が完了しております。
 現在、山手側に排水用の側溝が敷設してありますが、近年の大雨には対応ができない状況であり、大変苦慮しているところです。引き続き、宅地内への雨水の流入の軽減の対策を講じながら改善策の調査検討を進めてまいります。

担当部署

農業政策課、畜産営農課、耕地林務水産課、建設政策課、道路河川課

 

マイナンバーカードの受け取りについて

お問合せ内容

 マイナンバーカードを受け取る場合は、市役所へ直接受け取りにいく必要があるのでしょうか?郵送していただくことは可能でしょうか?
 カード申請者とその家族は家庭の事情により他県で生活しており、市役所から交付の案内が届いても、市役所へ行くことができず、カードを受け取ることが困難となっております。
 また代理人も同様に他県で暮らしている為、市役所へ赴くことができません。
 郵送が可能かどうか、郵送が不可能な場合または、郵送が可能な場合の受け取り方法について、お手数ですがご回答をいただけますと幸いです。

回答内容

 お問い合わせいただきました件について回答させていただきます。
 マイナンバーカードの受取は原則本人に来庁していただき、本人確認を行い交付するため郵送での受取はできませんが、本人が施設入所や病院に入院されているなど、来庁が困難な場合は代理人受取が可能です。
 代理人受取の際も代理人の方に来庁していただくことが必要であり、本人の来庁が困難な理由やお持ちの本人確認書類により必要書類が異なりますので、申請者の状況について詳しく教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いいたします。

担当部署

市民課

 

住民票発行のための本人確認書類について

お問合せ内容

住民票の発行のための本人確認書類として、健康保険証と合わせてキャッシュカードや通帳を使うことはできますか?

回答内容

 お問い合わせに回答いたします。
 住民票を請求される場合の来庁される方の本人確認書類としては、保険証のみでもかまいませんが、住民票に個人番号(マイナンバー)、住民票コードの記載が必要な場合は、保険証に加えて預金通帳やキャッシュカードの確認も必要になります。

担当部署

市民課

 

薩摩川内市を盛り上げるために何処に投稿すればいいの?

お問合せ内容

 若い頃、川内市に居住し、縁あって子供も薩摩川内市に居住してます。
 魅力ある町づくりの提言は何処にすればいいのでしょうか?
 例えば、毎年、肝属町で新年の福男、女を選ぶための競争が行われています。
 これが新田神社の第一の鳥居から本殿まで競わされたらと思うと、夢が膨らみます。
 綱引きは力、力に自信のない方は健脚。
 全国的なニュースにもなると思いますし、全国的な大会にもなると思いますよ。
 地元を活性化するには、行政に遊び心が必要だし、二番煎じでもいいから新たな発送に向かう気概が大事だと思います!

回答内容

 この度は、市を盛り上げる魅力ある町まちづくりのためのご提言ありがとうございます。
 ご質問いただいた、ご提言の連絡先につきましては、観光物産課で承らせていただきますので、ご連絡いただければと思います。
 また、今回ご提言いただいた内容につきましては、新田神社等の関係各所とも共有させていただきます。

担当部署

観光物産課

 

医療費について

お問合せ内容

  保険適用外の医療費自己負担額10万円以上あります。
  払い戻しがされる制度等はありますか?

回答内容

 医療費に関してお問合せをいただきましたのでご回答いたします。
 市の窓口で業務を行っている「国民健康保険」及び「後期高齢者医療制度」には、保険適用外の医療費に係る払い戻しの制度はございません。
 他保険については分かりかねますので、ご加入の保険者(健康保険協会、健康保険組合など)に再度ご確認くださるようお願いいたします。
 なお、医療費が高額な場合、確定申告の際、医療費控除の対象となる場合もありますので、税務署にご確認くださるよう併せてお知らせいたします。

担当部署

保険年金課

 

公課証明書について

お問合せ内容

 公課証明書を取得するにあたり、当日持参する必要のあるものを教えてください。
 また、窓口は何階の何課に伺えばよろしいでしょうか?。

回答内容

 標記の問い合わせについて、次のとおり回答します。
1.当日持参するもの
 身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)
 また、顔写真がない身分証明書の場合は、保険証や介護保険証などの証明書2点が必要になります。
 なお、現時点で証明できる最新年度分は令和4年度分(令和4年1月1日現在)ですが、令和4年1月2日以降に新たに土地・建物を取得した公課証明書の場合は、その不動産登記簿謄本(登記事項証明書)が必要になります。
2.税証明書発行窓口について
 本庁2階の税務課の8番窓口です。
3.手数料について
 1筆(棟)で200円。1筆・1棟増すごとに50円加算されます。

担当部署

税務課

 

自治会総会資料のコピーについて

お問合せ内容

 毎年3月の末に自治会の総会資料を地区コミュニティセンターでプリントアウトしています。
 当自治会から地区コミュニティセンターは利便性が悪く、車を使用して行くしかありませんが、免許も車も持ってないのでタクシーを使っていかなければならないのです。
 近くの市の公民館の事務所で、総会の時期に資料のみプリントアウトできるようにして欲しいのです。そこでプリントアウトできれば、資料をホッチキスで止める作業も公民館の部屋を予約してやれば無駄なく作業を進める事もできます、
 これは、この先の自治会の運営に置いても重要な事なので、是非お願いします。当自治会の問題だけではなく、近くの自治会も同様です。年に一度の事なので是非役所の協力をお願いします。

回答内容

 ご相談の件について、公民館に確認したところ、個人の方の依頼はお受けできませんが、自治会の業務として、有料にはなりますが、自治会長さまであれば、印刷機(コピー機)の貸し出しによる印刷ができるとのことでした。
 金額や印刷の仕方などについては、お手数ですが、直接、公民館に確認、ご相談いただきたいと思います。

担当部署

コミュニティ課

 

肥料価格高騰対策について

お問合せ内容

1.今年は前年肥料の倍費用がかかっています。
 農林水産省のパンフレットによると『肥料価格高騰対策』があるがおかしいです。「化学肥料低減のとりくみを行った上で前年度から増加した肥料費について、その7割を支援金として交付」とあります。
 ところがパンフレットに示された支援金計算すると数字が大きく違います。どういうわけでしょうか。しかも肥料は昨年よりも2倍以上価格上昇です。
 実際の価格上昇率と農水省の示す率は違うのではないでしょうか。
2.市としても肥料高騰対策をできないでしょうか。

回答内容

1.事業は、国事業ですが、都道府県が事務局として執り行っていることから、県を通じて確認を行っています。改めて回答があり次第お伝えいたします。
2.肥料費の価格高騰が農業経営を圧迫していることから、本市独自の支援策として、令和4年の税務確定申告内訳額の肥料費と動力光熱費に対し補助を行うものとして、「肥料費等高騰対策支援事業」を9月補正予算要求し、承認されました。
 市広報紙等での周知を行いながら、現在申請手続きを行っているところです。

担当部署

畜産営農課

 

スクールガード・スクールガードリーダーについて

お問合せ内容

1.教諭が対応する業務は多く、教諭に余裕がないように感じます。昔に比べて教諭の数が少ないのではないか。
2.校区全体で、スクールガードによるボランティア活動を展開したいので、たすき、ベスト等の配布をお願いしたい。可愛小の校長が毎朝、国道3号の三叉路で交通指導されているが、そこも地域のスクールガードで対応してきたいと考えています。

回答内容

1.市内には700名を超える教諭が配置されていますが、年度始めの段階でも充足できていない状況です。基準を満たす配置となるよう県へも要望しており、任期付教職員の確保については、地域の方々の協力を得たいと考えています。よろしくお願いします。
2.県内他市では、県の事業支援を受け、スクールガードの活動に取り組んでいます。地区において、活動されていることに感謝申し上げるます。
 即、県の事業を導入できませんが、支援できるよう取り組んでまいります。

担当部署

学校教育課

 

埋蔵文化財保管所施設の管理について

お問合せ内容

  新田神社下の元武道場、現在、埋蔵物保管所として活用されている施設地内の樹木が繁茂し、通行人等に迷惑な状況になっている。
 引き続き施設を使うのであれば、伐採等をお願いしたい。

回答内容

 施設は今後も使用する予定ですので、住民の迷惑にならないよう現地を確認のうえ、伐採等の対応を行ってまいります。

担当部署

社会教育課

 

防災訓練の緊急速報について

お問合せ内容

 2月11日(土曜日)、国道を走行中、阿久根付近で防災訓練の緊急速報を受信しましたが、本文が全て英文最後の薩摩川内市だけが漢字表記でした。
 なぜ英文なのでしようか。受信したスマホの設定によるものなのでしょうか。

回答内容

 お問い合わせいただきました防災訓練の緊急速報メールについて回答いたします。
 令和4年度鹿児島県原子力防災訓練の中で、市より緊急速報メールを、日本語及び英語表記で10時10分頃と11時45分頃に計4通、市全域に送信しております。
 車による走行中の方を含めた市内全ての携帯電話(キャリア) への送信であり 、 最初に日本語を送り、数分後に英語を送るという流れになっており、 10時10分頃 と11時45分頃に送信した英語表記を受信されたのだと推測されます 。

担当部署

防災安全課

 

薩摩川内市における自衛隊への18歳以上の名簿提出

お問合せ内容

 鹿児島市で、自衛隊への18歳以上の名簿提出が行われるとのニュースを見たのですが、(除外したい人は除外手続きを取る)薩摩川内市ではどのようにされているのでしょうか。既に知らないうちに名簿が提出されているのでしょうか。
 自衛隊の活動にはいつも敬意の気持ちを持っていますが、個人の了承も得ずに大切な個人情報が勝手に渡される事には不信感を持ってしまいます。

回答内容

 お問い合わせいただきました内容について、回答いたします。
 自衛隊法第97条第1項において自衛官等募集事務が市町村の法定受託事務と定められており、また、自衛隊法施行令第120条の規定により「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補性の募集に関し必要があると認めるときは、市長村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる」と規定されております。
 この法律等に基づき、本市では、自衛官及び自衛官候補生の募集案内等適齢者情報として、年度中に18歳・22歳になる方を対象に、紙リストにより自衛隊への名簿提供を行っております。また、提供した名簿については、回収後、裁断、廃棄するなど適正に処理しております。
 なお、現在、個人情報保護の観点から、情報提供のあり方を検討しております。

担当部署

防災安全課

 

無収入証明書について

お問合せ内容

 令和4年11月頃から市民になり、今収入が無いのですが、税理士から無収入証明書を出すように言われました。この申請は必要なのでしょうか?
 ネットで申請書をダウンロード可能でしょうか。

回答内容

 問い合わせについて、次のとおり回答します。
 まず、質問にあった「申請が必要かどうか」は、市の方では判断できかねます。
 市役所では、「無収入証明書」という名称の証明は発行しておりません。同様の内容と考えられますが、「収入額(収入が0円であれば給与収入欄にも0円が表示)」の記載のある「所得課税証明書」です。
・証明書が取得できるのは、申告をされた方に限ります。
・本市で発行できるのは、令和4年1月1日現在、本市に住所を要し、市・県民税の申告をした方です。
 また、最新年度分の証明書発行は、令和4年度(令和3年1月~12月の収入状況がベース)になります。
・現在の無収入は証明できません。
 本市に転入してこられたのが、昨年の11月頃ということですので、「所得課税証明書」の発行できる自治体は、令和4年1月1日現在に住所を要していた市町村の税証明発行部署になり、以前お住まいだった市町村にご相談していただくことになります。
 また、これからの話になりますが、令和5年1月1日現在の住所が本市 にあり、無収入(令和4年1月~12月)である方も市・県民税の申告をしていれば、令和5年6月から、本市の税証明発行窓口(8番)で令和5年度の所得課税証明書を取得することができます。

担当部署

税務課

 

御陵下公園野球場の完成年月日について

お問合せ内容

  御陵下公園野球の完成日についてお教えいただけませんか。
 昭和29年に整備されたとありますが、完成時の新聞記事を調べてみたいので、月日がわかるとありがたいです。
 また、プロ野球二軍の試合などあったのでしょうか?

回答内容

  お問合せいただきました件について、回答いたします。
 御陵下公園は、昭和28年に計画決定し、昭和37年4月1日に開設しております。
 その後昭和48年に夜間照明施設を整備し、よりスポーツに親しむことができる施設としてこれまで管理しております。
 当時の広報紙等を確認しましたが、プロ野球の二軍の試合が行われた記録は確認できませんでした。
 なお、御陵下公園野球場は、高校生以上の硬式野球での使用はできない施設となっております。
 参考までに、そこから北に2.6キロメートルのところに位置する総合運動公園野球場では、プロ野球千葉ロッテマリーンズ二軍のキャンプが行われた実績があります。

担当部署

経済政策課

 

航空機低空飛行による安眠妨害並び生活の不安

お問合せ内容

 14時から14時10分頃、航空機の騒音で目が覚めました。夜勤を行っていますので迷惑です。旅客機の音とは思えません。
 ウクライナの事もあり、軍事演習であれば住民の不安をあおると思います。針路変更をお願い致します。
 尚、2月9日(木曜日)の同時刻にもあった様な記憶ですが、申し入れなどありませんか。

回答内容

 ご意見いただいた件について、回答いたします。
 2月25日(土曜日)の航空機の騒音については、13時20分から14時20分の間、陸上自衛隊川内駐屯地創立37周年事業の一環で、国道3号において市中パレードが実施され、今回は上空を航空機が飛行したことから、その音であると思われます。
 ご意見は、陸上自衛隊川内駐屯地へもお伝えします。
 また、2月9日(木曜日)の航空機の飛行の件については、本市では把握しておりませんので、県を通じて、関係機関に対し飛行事実の確認をさせていただきます。
 情報提供ありがとうございました。

担当部署

防災安全課

 

令和5年4月1日上甑地区コミュニティ協議会による自家用有償旅客運送について

お問合せ内容

 長目の浜に行きたいので詳細を教えてください。
 GWに初甑島旅行を予定しており、おそらくバス旅行になります

回答内容

 お問い合わせいただいた長目の浜の行き方については、甑縦貫バスから中甑港で上甑地区の自家用有償旅客運送(上甑ほのぼの交通)に乗り継いでいただく形になります。
 ご利用の際は事前予約が必要になります。
 運行に関する詳しい情報については、3月20日から下記連絡先にてお問い合わせが可能となります。
 上甑ほのぼの交通 080-9877ー6465(受付時間 8時30分~17時00分)
 また、現在上甑ほのぼの交通の運行情報を含めた甑島コミュニティ交通の時刻表を作成中で、今後市ホームページや各所にも設置予定です。郵送も行っておりますので、ご希望の際はご連絡いただければと思います。

担当部署

経済政策課

 

福祉施設第一通所事業所

お問合せ内容

福祉施設の第一通所事業とはどんな事業施設ですか 具体的に教えて下さい。

回答内容

 介護予防・日常生活支援総合事業第一号通所事業について
 第一号通所事業は、介護予防・日常生活支援総合事業の中の一事業になります。
 第一号通所事業の通所介護事業所では食事・入浴・排泄などの日常生活上の支援や、機能訓練などが日帰りで受けることができます。
 第一号通所事業の利用対象者は、要支援1、2の認定を受けた方、または基本チェックリスト該当者になります。
 費用については、原則かかった費用の1~3割になります。
 詳しくは、市の介護保険各種パンフレットのページをご覧ください。

担当部署

高齢介護福祉課

 

海外転出届けに関して

お問合せ内容

 7月に大阪から実家の薩摩川内市に引っ越しをします。その際に一旦薩摩川内市で転入届を提出してから海外転出届けを申請しようと思っているのですが、海外転出届けは郵送でも対応しているのでしょうか?
 また、薩摩川内市に転入届を出しますが、2週間以内の滞在になるのですが住民税等発生するのでしょうか?

回答内容

 お問い合わせいただいた件について、転出届については、海外への転出届は郵送でも対応しております。
 住民税については、令和5年1月1日時点の住所で課税されるため、本市ではなく、1月1日時点の住所地へ納めることになります。

担当部署

市民課、税務課

 

自治会館へのエアコン設置補助制度について

お問合せ内容

 自治会館へエアコン設置をしたいが、市からの補助制度はないか。
 当自治会館は避難施設でもあり、エアコン設置が望まれている。
 現行の自治会館設置補助金、コミュニティ助成事業(宝くじ補助制度)など、エアコン導入に適用できるものがないか。

回答内容

 現行の自治会館設置補助金は、館の修繕、建設に対する補助であり、エアコン等の備品購入用途には適用できないません。コミュニティ助成事業(宝くじ補助制度)については、地区コミュニティ協議会対象の補助金であり、自治会は館建設費のみが適用されています。

担当部署

コミュニティ課

 

海外からの戸籍抄本の請求に関して

お問合せ内容

 私の本籍は薩摩川内市入来町なのですが、アメリカ合衆国アイオワ州在住で、勤務先から婚姻証明を提出するように依頼があり、戸籍謄本が必要となりました。
 海外から婚姻証明を申請する場合、どのように申請すればよいでしょうか?
 大阪に住む親族に依頼して、代理人として戸籍謄本を撮ってもらおうかと思いましたが、”郵送による戸籍等の請求書”をみると、住所欄に”本人確認書類写しと送付先が一致する事”と書かれており、これだけを見ると親族への送付が出来ないようにも読めとれます。
 住所が異なっても、親族に代理人となってもらい、送付していただくことは可能でしょか?
 もし無理な場合は、アメリカに直接お送りいただけるのでしょうか。
 お手数ですが、お教えねがいませんでしょうか。

回答内容

 ご本人からの請求でアメリカ海外へ直接返送することも可能ですが、その際は請求書・返信用封筒等とともに手数料+郵送料を日本円で添付いただく必要があります。
 代理人からもお電話をいただき、委任状を添付での上、代理請求をする方法についてご案内いたしました。

担当部署

市民課

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ