市民より寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和5年4月~6月分)

更新日:2023年08月07日

いただいたご意見やご質問については、速やかに関係課へ共有しております。その対応状況の一部を掲載しております。

寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和5年4月~6月分)

 

【くらし・手続き】

【医療・健康・福祉】

【子育て・教育】

【観光・文化・スポーツ】

【仕事・産業】

【行政情報】

 

マイナンバーカード代理受取について

お問合せ内容

 県外に単身赴任中で、約3週間入院し、市役所窓口での受取が困難なため、配偶者(妻)に代理受取を委任しようと考えています。
 委任状、本人確認書類のほかに診断書と保険証裏現住所記載の書類で可能でしょうか。

回答内容

 代理人によるマイナンバーカードの受け取り方法ですが、ご準備いただきたい書類は以下のとおりです。
  1. 交付通知書(はがき)
   ・はがき裏面中央に、ご本人の住所、氏名を記入してください
   ・はがき裏面委任欄に代理人の住所、氏名を記入してください
  2. 診断書(受取日が入院中であるとわかるもの)又は、長期出張を会社が証明する書類
  3. 申請者の本人確認書類(1.から1点、2.から1点の計2点)
   ・顔写真付き身分証(免許証・パスポート等)
   ・健康保険証、年金手帳、預金通帳等
  4. 代理人の本人確認書類(1.から1点、2.から1点の計2点)
   ・顔写真付き身分証(免許証・パスポート等)
   ・健康保険証、年金手帳、預金通帳等
  5. 申請者の通知カード
  6. 申請者の住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ)
  7. 個人番号カード・電子証明書設定暗証番号記載票(暗証番号を記入してください)
 以上になります。
 ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

担当部署

市民課

 

外国人の印鑑登録について

お問合せ内容

  中国人ですが、車購入のため印鑑登録を行いたいです。漢字氏名の印鑑の登録可能ですか。(在留カード漢字記載なし、旅券上漢字記載あり)

回答内容

 漢字氏名が在留カードに記載が無い場合は、漢字氏名の印鑑登録はできません。
 在留カードに記載のあるアルファベット氏名での印鑑を登録ください。
 また、出入国在留管理庁で在留カードに漢字氏名を記載してもらったうえで、漢字氏名の印鑑を登録することも可能です。

担当部署

市民課

 

普通自動車の税金支払いについて

お問合せ内容

 普通自動車の税金支払時にd払いの支払いはできますか。

回答内容

 ご質問の普通自動車税は県税になります。
 支払方法については、鹿児島県(窓口は鹿児島地域振興局自動車税課もしくは北薩地域振興局)にお問い合わせください。

担当部署

税務課

 

住民税額について

お問合せ内容

 住民税納付書が送られてきましたが、昨年薩摩川内市に居住していた期間は完全無職でした。何の収入に対してこの額になっているのかお尋ねします。令和4年1月~6月までの収入に対しての住民税だとしたら疑問点が2つあります。
 1. 前会社を退職時に、住民税が来年請求されないように精算してもらっているので、なぜ請求されるのか分かりません。
 2. そもそも他県に居住していた時の住民税をなぜ薩摩川内市から請求されるのでしょうか。

回答内容

1.住民税は前年中(1月1日~12月31日)の収入等にもとづき、1月1日現在の住所地にて課税されるものです。
 住民税の特別徴収(給与天引き)をされている方は、前年の収入等にもとづき算出された税額を12ヵ月で割り、6月分(7月10日納期限)~翌年5月分(6月10日納期限)にかけて給与天引きされますが、途中での離職等があり毎月の給与天引きができなくなる場合、元の税額から給与天引きされた残りの税額を普通徴収(自分で納付)に切り替えることになります。
 令和4年6月末での離職ということですので、本来は特別徴収(給与天引き)から普通徴収(自分で納付)に切り替わりますが、令和4年度の住民税(令和3年中の収入等にもとづく課税)の請求が勤務先に通知されていたので、令和4年度の住民税の支払い(令和4年6月~令和5年5月分まで)を一括で給与天引きし、ご本人へ請求がいかないようにしたものと思われます。
 令和4年6月末時点では令和4年7月~令和4年12月の収入等が確定されていないため、令和5年度の住民税(令和4年中の収入等により算出)を確定させることはできません。
2. 住民税は、1月1日現在の住所地で、前年中(1月1日から12月31日)の1年間の収入等(居住地に関わらず本人が1年間に得た収入等)に基づき、年度毎に課税されます。
 1月2日以降に他の市町村に転居した場合でも、新年度の住民税は1月1日現在での住所地の市町村で課税されます(転居先の住所地の市町村で途中から課税されることはありません)。
 令和5年1月20日にA市からB市に引っ越した場合、「令和5年度の住民税」は令和5年1月1日の住所地であるA市で課税されA市に納めることになります。B市で「令和5年度の住民税」を課税されることはありません。
 そのまま翌年の令和6年1月1日もB市にお住まいであれば、新年度の令和6年度の住民税がB市で課税されB市に納めることになります。

担当部署

税務課

 

自転車ヘルメット着用義務化に伴う購入金額補助について

お問合せ内容

 国が自転車に乗る場合、ヘルメットの着用を義務化しました。
 ホームセンターでヘルメットの値段を見ると、約7,000円するようです。
 愛知県や岐阜県ではヘルメットを購入する場合、補助を出しています。
 市でも補助金の検討をお願いします。

回答内容

 現在、本市では、自転車用ヘルメット購入に対する助成事業は行っていないところです。
 自転車用ヘルメットの着用に関しましては、平成20年6月1日施行の改正道路交通法において、13歳未満の子どもに対する自転車用ヘルメットの着用が保護者の努力義務となり、その後、鹿児島県では平成29年3月24日施行の「かごしま県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」により、道路交通法よりも一足先に、全自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化され、また、同年10月1日からは自転車損害賠償保険への加入が義務化されたことから、本市では自転車の安全利用に関する普及啓発に努めてまいりました。
 本年4月1日施行の改正道路交通法において、全国的に全自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりましたが、本県では従来より努力義務とされていたことから、本市では、今後も交通安全を推進するために、全自転車利用者のヘルメット着用や自転車の安全利用についての普及啓発に努めてまいります。
 お寄せいただいたご意見につきましては、参考にさせていただきます。

担当部署

防災安全課

 

川内駅平佐口(東側)の周辺にある花壇について

お問合せ内容

 川内駅東側の周辺にある花壇は、花が全く植えられていません。また、近くに水もなく土壌も堅いので、対応してください。

回答内容

 市道平成通線については、道路整備時に植栽桝は設置しておりますが、植栽はしておりません。(街路樹は植樹しております。)現在、整備されている花壇については地元団体の占用物件になっております。
 占用物件は占用者の責任において維持管理されるものとなっておりますので、花壇についても道路管理者で土壌の改善等の環境整備はできないところです。

担当部署

道路河川課

 

道路愛護運動の別名「タンド」の意味を教えてください

お問合せ内容

 道路愛護作業で年配の方が「タンド」とよく言われますが、何の意味ですか。
 鹿児島特有の言い方ですか。
 お分かりでしたら具体的に語源の由来とか言葉の意味を教えてください。

回答内容

 由来について、地域の先輩方や、図書館等で調べましたが、意味や背景はわかりませんでした。
 使っている人はいるようですが、その方々も意味が分からないとの事でした。

担当部署

道路河川課

 

水道料金支払い方法について

お問合せ内容

 水道料金の支払いですが、弊社では請求書での支払いが必要になります。
 現在コンビニでの納付書類が届いていますが請求書の発行は出来るでしょうか。

回答内容

 お問い合わせの件については、納付書右端の「納入通知書兼領収書」が「請求書兼領収書」の扱いとなり、他事業所様でもこの納付書及び口座振替でのお支払いをしていただいております。
 なお、裏面に記載されている金融機関以外でも納付は可能です。
(記載以外の金融機関でのお支払いの場合には、手数料が必要となります。)

担当部署

経営管理課

 

自治会の事について

お問合せ内容

 世間では、デジタル化が進んでいますが、自治会の回覧板と自治会費の集金がアナログすぎて、時間と手間がかかり、負担になっています。
 他地域では、回覧板はLINEで回るようになっていたり、自治会費は口座振替で徴収されたりしているようですが、市では、こういった取り組みは、どれだけ進んでいるのでしょうか。
 進んでいなかったら、是非、進めてほしいです。

回答内容

 回覧文書などのデジタル化に関しましては、本市内でも文書などをデジタル化して、回覧を行っている地域があることは聞いていますが、そのような地域でもスマートフォンやタブレットの使用が不得手な高齢者を中心に、紙媒体での配布は依然として残っているようです。
 各自治会の現状なども踏まえますと、市全体としましても、デジタル化が進んでいるとは言えない状況だと考えています。
 また、自治会費の口座振替(引き落とし)に関しましては、自治会と金融機関との契約や引き落とし、振替または振込手数料、自治会長が変わる度の変更手続きなどが発生することなどから、実施は難しいように思います。
 自治会においては、年払いや上半期、下半期の2回払いなどにして、少しでも徴収の手間を減らすよう工夫しているところはあるようです。
 自治会は、住民の皆さまで作る任意団体です。よりよい自治会運営のために自治会長をはじめ皆さんでよく話し合っていただいて、進めていただければと思います。

担当部署

コミュニティ課

 

各地区コミュニティ協議会への職員の配置について

お問合せ内容

 合併時は、各地区で職員と連携し、今回も第5期地区振興計画で職員と連携していますが、通年で職員を配置していただけないでしょうか。

回答内容

 合併当初は、各地区コミュニティ協議会の発足に合わせ、自走のための支援として、各地区と職員が連携した経緯がありました。発足後20年近く経過し、現在各地区コミュニティ協議会は、各地区で策定した地区振興計画を活動の指針としながら、地区コミュニティ協議会長や市が、各地区に配置しているコミュニティ主事を中心に、各地域の特色あるイベントや事業を自主的かつ積極的に展開していただいており、すでに自走している状況であると捉えています。
 また、市としましては、今回の第5期地区振興計画の策定に向けて、48人の地区振興計画支援員を置いた他、通年においては、コミュニティの主担当の他、複数の地区の掛け持ちではありますが、地区担当職員を置き、コミュニティ主事との連携や支援を行っているところです。
 今後とも、これらの担当を中心としながら、コミュニティ課職員一丸となって支援してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

担当部署

コミュニティ課

 

令和5年度市民活動支援補助金採択事業について

お問合せ内容

 4月から市内で団体を立ち上げ、令和5年度薩摩川内市市民活動支援補助金の活用について団体内で話題に上がりました。
 この制度は、申込提出期限があるものですか。それとも、随時募集しているものでしょうか。

回答内容

 本市で実施している市民活動支援補助金には、「スタートアップコース」と「ステップアップコース」があります。
 スタートアップコースは、これから活動を開始する、又は活動間もない団体(おおむね3年未満)が実施する事業に対して、初期段階で補助するコース(上限20万円)です。
 募集時期ですが、今年度1回の予定で、申し込み期限は5月末日でした。
 ステップアップコースは、市民活動団体が、これまでの活動を発展させるために新たに実施する、又は拡大する事業に対して補助するコース(上限100万円)です。
 こちらも年度1回の募集で、今年度の採択団体は既に昨年度末に決定しております。
 なお、補助金が無くても市民活動団体を立ち上げられたということであれば、「市民活動ネットワーク」の団体登録をお勧めします。
 詳しくは、本市ホームページまたは市民活動情報サイトにも掲載しています。
 ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

担当部署

コミュニティ課

 

河川、堤防、道路等の問題個所に係る要望について

お問合せ内容

 梅雨も近づきつつあり、自治会内におきまして、河川、堤防、道路等に様々な問題個所があります。
 大きな被害の発生する前に早急な対応をご検討いただけますようお願いします。

1. 自治会館入口の護岸工事及び橋の替え掛けについて
 橋の下の護岸工事がなされておらず洪水の際は橋もろとも流れ出す危険があります。
 また、橋についても軽トラック1台が何とか通れる幅で非常に危険を感じます。
2. 家屋の下の川の護岸のえぐれについて
 数年前に行った護岸工事の場所がこの数年の洪水で土砂が流出し、護岸の下がえぐられた状態になっています。
3. しのだ橋の下の土砂が流出し護岸の底が見え、えぐれています。
4. 河川が長年の洪水で全体的に低下してきておりますので、何カ所か蛇がご等で対策をしてください。
5. 井堰の下が深くえぐられています。
6. 堤防の陥没(太鼓橋のしも)と、その下の川のえぐれについて
 堤防が陥没し大きく深い穴が空いています。また、陥没の真下はえぐれていて同時対策が必要と考えます。
7. 堤防の陥没(山神林)と、その下の川のえぐれについて
 堤防が陥没し大きく深い穴が空いています。また、陥没の真下はえぐれていて同時対策が必要と考えます。
8. 洪水により堤防が削られ無くなっています。
9. 道路沿いの側溝の土砂等の詰まりの撤去について
 側溝に土砂、落ち葉や木くず等が詰まり、大雨の際は道路へ流れ出す場所もあります。
10.  林道が大雨で土砂が流出していたり、草の生い茂りや数年前の大雨でのがけ崩れがそのまま残っています。対応をお願いします。

回答内容

1. 護岸工事について、要望箇所の護岸は岩盤盤質であり、河川流水による著しい浸食崩壊も起こりにくいことから、年次的な河川点検を行い、状況を注視してまいります。また、下流側一部護岸の浸食崩壊箇所については、国庫負担による公共土木施設災害復旧事業の採択が可能か関係機関と協議を図りながら対応について検討してまいります。
 なお、国庫負担による災害復旧工事となれば、国の災害査定を受けることになり復旧までに期間を要すこととなりますので、ご理解ください。
 また、橋の架け替えにつきまして、現地確認をした結果、確かに狭く、軽トラック1台程度しか通れない状況の橋でありました。しかしながら、現状は橋を使用する農作地が少ないため、農道としての架け替え整備が難しい状況です。ご了承ください。
2. 要望箇所下流左岸側につきましては、令和2年の豪雨被災により国庫負担による災害復旧工事を行ったところです。河床についても河川流水による洗掘を受けている状況です。
 岩盤質であり著しい洗掘は起こりにくいと判断しますが、人家が隣接していることもあり河床洗掘防止を検討してまいります。
3. 床の洗掘は受けていますが、岩盤質であり浸食による河床変動も起こりにくいことから、年次的な河川点検を行い、状況を注視してまいります。
 異常を発見された場合は、ご連絡をお願いします。
4. 河床低下が見られる護岸箇所は岩盤質であり、河川流水による洗掘は起こりにくいと考えます。
 また、河床低下のある上下流の護岸は河床変動を受けておらず安定した状況であることから、年次的な河川点検を行い、状況を注視してまいります。
 異常を発見された場合は、ご連絡をお願いします。
5. 現地確認をした結果、井堰下流部のコンクリート床板下が洗堀されています。雨の状況を見て、洗堀防止の対策を検討してまいります。
6. 護岸ブロックの背面盛土が吸出しを受け陥没している状況であることから、国庫負担による公共土木施設災害復旧事業の採択が可能か調査を行い、関係機関と協議を図りながら早期復旧に向け対応してまいります。
 なお、国庫負担による災害復旧工事となれば、国の災害査定を受けることになり、復旧までに期間を要すこととなりますので、ご理解ください。
7. 今年度実施の河川点検により陥没を確認しているところです。国庫負担による公共土木施設災害復旧事業の申請を行う予定であり、今後、国庫負担申請にあたり関係機関と協議を図りながら早期復旧に向け対応してまいります。
 なお、国庫負担による災害復旧工事となれば、国の災害査定を受けることになり、復旧までに期間を要すこととなりますので、ご理解ください。
8. 今年度実施の河川点検により、護岸ブロック背面の盛土流出を確認したところです。 現在、工法について検討しており、早期復旧に向け対応しています。
9. 既に土砂除去の対応を行った箇所もありますが、今回側溝内に落葉等の堆積を確認した箇所につきましては、側溝清掃の対応を行います。
10. 側溝の土砂や木落ち葉の詰まりについては、全体の側溝清掃は難しいため、詰まりの多いところから順に対応してまいります。
 また、草の生い茂りや道路の土の流出については、現状は、まだ、草が生えていないので、繁茂状況を見て、年1回草払いを行います。
 なお、数年前のがけ崩れについては、大型土のうを用いて、復旧工事を行います。

担当部署

道路河川課、耕地林務水産課

 

市道宍野線に隣接する緑地帯の管理及び休憩施設(東屋)の整備について

お問合せ内容

 市道脇の緑地帯(水路)について、高齢化に伴い伐採等の管理が行き届かない状況です。
 また、日よけとなる休憩場所(東屋)を整備できないでしょうか。

回答内容

 水路と伐採については、今後、年一回程度対応をしてまいります。特に水路については、早急な対応が必要とのことなので、浚渫で対応してまいります。
 休憩場所(東屋)の整備については、誠に申し訳ございませんが、補助事業での整備が難しく、多額の費用が必要となるため、できかねます。ご了承ください。

担当部署

耕地林務水産課

 

キッズゾーンの設置について

お問合せ内容

 地区には3つの幼・保育園があります。スクールゾーンはどこにでもありますが、交通量も多いことからキッズゾーンを設置していただけないでしょうか。

回答内容

 お問い合わせの件については、保育施設が行う散歩等の園外活動の安全を確保するために、対応が必要であると考えております。
 これまで一部地域に立地する保育施設より、キッズゾーンの設置のご相談があり、道路管理者や警察署等の関係各機関との協議を重ねておりますが、設置に向けた問題や課題等を確認しているところです。
 引き続き、これらの問題や課題の解消に向けて協議を重ねつつ、保育施設の意向等を十分確認し、加えて施設周辺の地域の方々の意向等も踏まえ、キッズゾーンの設置に向けて対応してまいりたいと考えています。

担当部署

子育て支援課

 

市道横馬場・田崎線の一部拡幅について

お問合せ内容

 地域内に中学生が通学する際、危険な通学路があり、狭く、歩道もないため、車と自転車の通行が多く、危険な状況が生じています。
 安全に通学するためには、通学路を広げることが必要で、自動車や自転車の通行が円滑になるほか、歩行者も安心して通行できる環境を整備することもできます。
 地域の中学生たちが安全な環境で通学できるよう、ご検討いただけますようお願いします。

回答内容

 市道横馬場・田崎線の一部拡幅に関する要望については、沿線の土地所有者の同意書を提出していただきますようお願いします。
 なお、市内には同様の要望箇所が多数ありますので、早急には実施できないことをご理解ください。

担当部署

道路河川課

 

市道黒武者線拡幅について

お問合せ内容

 市道黒武者線は入来町時代から一部ずつ拡幅をしていただきましたが、合併後は全く拡幅工事されていない現状です。
 運転者も高齢化が進み安全運転には気をつけていますが、カーブがあり見通しが悪く更には車の離合にも危険箇所もありますので拡幅工事をお願いします。

回答内容

 ご要望については、現在整備を行っている市道入来中山線の整備の目途が立った時点で、入来地区の他路線の要望状況や市の財政状況等を踏まえ、整備について判断したいと考えています。

担当部署

道路河川課

 

平佐町コインランドリー前の信号機について

お問合せ内容

 ふれ愛ランドリー川内平佐店前の信号機で川内中央中方面から来て、天大橋方面へ右折することが多いのですが、中々右折できず、朝夕の渋滞がひどいことがあります。
 車線を増やすことは厳しいと思うので、せめて時差式にして、右折する車が一台でも多くできるようにしていただけないでしょうか。

回答内容

 ご要望の信号機の操作については、管理者である県の公安委員会(警察)が行うものです。
 薩摩川内警察署に相談したところ、現在、市で進めている横馬場田崎線の整備(マルナカの交差点から本交差点までの区間。歩道設置と拡幅の整備。)による交差点改良後の交通状況をみて、信号機の時差式化を検討したいとのことでした。
 通行の際、ご不便をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

担当部署

道路河川課

 

川内港シャトルバスについて

お問合せ内容

 川内郵便局前のバス停から乗れますか。

回答内容

 高速船甑島に接続している「国道3号ルート」は、川内郵便局前のバス停で停車しませんので、「郵便局前」バス停でのご乗車はできません。
 「川内駅(2番のりば)」バス停か「山形屋前」バス停でのご乗車をお願いいたします。
 また、折り返しの「県道京泊大小路ルート」は、「郵便局前」バス停でのご乗車が可能です。

担当部署

経済政策課

 

燃料費高騰に対する高齢者福祉・介護施設等への支援について

お問合せ内容

 厚生労働省より「介護サービス事業所・施設等への支援に関する新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金における『電気・ガス食料品等価格高騰重点支援地方交付金』等の活用について」(令和5年3月29日付)が発出されました。
 国が定める公定価格により運営されている高齢社福祉・介護施設等は、物価高騰の影響を経営努力のみでは対応することが困難であり、すでに限界水準で経営を行ってきた施設等にとっては危機的な状況にあります。
 つきましては、高齢者福祉・介護施設等に対する物価高騰対策として重点交付金積増し分の活用について、積極的なご支援を賜りますよう要望申しあげます。

回答内容

 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金における「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」等の活用については、現在、本交付金の趣旨を踏まえ、市として実施するべき事業を検討しているところです。
 併せて、介護サービス事業所等への支援については、鹿児島県や他市の動向等も注視してまいります。

担当部署

高齢・介護福祉課

 

ワクチン接種券5回目について

お問合せ内容

 4回目が終わって約半年近くになりますが、いつになりますか。

回答内容

 5回目の接種券について、4回目の接種時にオミクロン株対応ワクチンを接種された方は、いったんワクチン接種は終了となります。
 令和5年5月8日より65歳以上の方、5~64歳以下の基礎疾患をお持ちの方等を対象に「令和5年春開始接種」が始まります。
 基礎疾患をお持ちの場合は、申請していただいた後に接種券を送付することとなります。
 詳しくは、令和5年春開始接種等について(お知らせ)をご覧ください。

担当部署

市民健康課

 

がん検診について

お問合せ内容

 今年度は、がん検診等の申込みをしていません。
 申込み用紙がきていませんので、申込みしていません。
 その場合、どうしたら良いでしょうか。

回答内容

 本市のがん検診申込書を受け取らなかった方は、お電話もしくは直接、川内保健センターにて随時受付をしています。
 受診可能な検診などは令和5年度各種がん検診等の日程についてをご参考ください。

担当部署

市民健康課

 

国保と特定検診・人間ドッグの補助について

お問合せ内容

1. 特定検診について、令和6年3月末まで任意継続被保険者として現在の会社の健保に加入しており、4月から市の国民健康保険に加入するつもりですが、市ホームページには特定検診の対象者として「薩摩川内市国民健康保険に加入している40歳から74歳の方(令和5年3月31日時点)」と、あります。4月1日加入では、検診対象者からはずれるのでしょうか。それとも、1年間検診を受けられないのですか。
2. 人間ドッグについて、市ホームページに「短期人間ドッグ利用時に、国民健康保険の加入者で、前年度までの国保税を完納されている方」とありますが、任意継続から国保へ変えた人は、国保初年度は、人間ドッグを受けられないのでしょうか。国保税を1年納めた後で無いと受けられないのですか。1.に関連して、特定健診の受診券のない人は、受られないのですか。
3. 私の配偶者も人間ドッグを受診するつもりですが、人間ドッグに対する補助は、二人とも受けることができますか。
4. 国保税と介護保険料がいくらになりますか。具体的に教えていただきたいのですが、何か必要なものがありますか。教えて下さい。訪問先もお願いします。

回答内容

1. 薩摩川内市国民健康保険(以下「国保」)に加入した方であれば、4月1日~11月30日の間に1回受診することができます。受診に際しては、受診券が必要になります。
受診券については、国保の加入から概ね1月~2月以内に世帯主の住所に送付します。
2. 人間ドックについては、加入した同一年度内(4月1日から3月31日)に1回受診することができます。
 ただし、加入した次の年から前年度の国民健康保険税の滞納がある方は、受診することができません。
 また、注意点として特定健診と人間ドックについては、同一年度内にどちらか1つしか受診することができません。
 特定健診と人間ドックの重複受診が分かった場合、人間ドックの補助金を返還していただきますのでご了承ください。
3. 同一世帯で国保に加入されている方は、補助を受けることが可能です。世帯員が個別に国保以外の健康保険に加入されている場合は、補助の対象となりません。
4. 国民健康保険税については税務課、介護保険料については高齢・介護福祉課が、所管課となりますので、顔写真付きの本人確認書類をご準備の上、それぞれの所管課へご相談ください。
 その他ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

担当部署

保険年金課

 

後期高齢者医療保険納付確認書について

お問合せ内容

 現在、軽費老人ホームに入所していて、新年度事務費階層決定に伴う収入申告書の添付書類として、令和4年分の後期高齢者医療保険納付確認書が必要です。
 県外在住のため、郵送での手続きを依頼したいと考えています。
 手続きについて教えていただけないでしょうか。

回答内容

 「後期高齢者医療保険料納付証明申請書」に必要事項を記入し、次の書類等を同封のうえ、送付いただきますようお願いします。
(送付いただくもの)
   1. 後期高齢者医療保険料納付証明申請書
   2. 被保険者本人の身分証(免許証、保険証、マイナンバーカード等いずれか1点)のコピー
   3. 代理申請の場合は2に加え代理申請書の身分証のコピー
   4. 返信用封筒
(その他注意点)
  ・押印は不要です。
  ・被保険者番号が不明の場合、空欄で結構です。
  ・手数料は無料です。

担当部署

保険年金課

 

高齢者への携帯電話購入の助成について

お問合せ内容

 以前は公衆電話がいたるところにあったのでテレフォンカードを1枚持っていれば出先でもほとんど不自由しなかったが、携帯電話無しには世の中成り立たなくなりました。
 自分は高齢で携帯電話を買うお金もないので、高齢者に対して携帯電話購入の助成金を行政から出していただけないでしょうか。

回答内容

 携帯電話をお持ちでない方が、外出先において連絡される場合に、公衆電話の設置台数が少なくなり、ご不便をされている状況は理解できます。
 昨今の高齢者の生活様式は、多種多様になっており、既に携帯電話をお持ちの方もいらっしゃる中で、お持ちでない方に購入助成をすることは、公平性の観点から解決すべき課題が多いことから、他自治体の動向を注視していくこととしたいと考えています。

担当部署

高齢・介護福祉課

 

住民税非課税世帯への給付金給付について

お問合せ内容

 国の住民税非課税世帯への3万円給付について、市に確認したところ8月くらいになるとのことでした。
 本当に困っている人は明日にでも欲しいと考えています。市として工夫し、至急給付できるように考えてください。 

回答内容

 国の価格高騰重点支援給付金、1世帯当たり3万円の給付については、「薩摩川内市価格高騰対策臨時給付金」として本市の予算が5月23日に決定しました。
 現在事務を進めておりますが、国の定めにより、本給付金の基準日が6月1日となっており、同日に本市に住民票があり、かつ、令和5年度分の住民税(所得割)が非課税の世帯が対象になります。
 基準日以降、世帯状況の確認作業などのため、1ヵ月程度の期間が最低限必要となります。給付対象と思われる世帯に対しての書類発送は、7月初旬の予定です。
 送付した書類の内容(口座等)を確認していただいた上で、返信用封筒で返送していただき、市がその書類を受理してから、概ね3週間以内に口座へ振り込む予定としています。

担当部署

社会福祉課

 

雨天時の子供の遊び場が欲しいです

お問合せ内容

 昨年薩摩川内市に引っ越してきました。
 2才の子供がいますが、雨天時に遊べる場所がありません。他市には市営の遊べる施設があります。
 SSプラザせんだいに子供の遊ぶ空間はありますが、おもちゃ等が全く無いため意味が無いと思います。
 室内用滑り台やトランポリン、その他おもちゃ等があればより有効に活用できると思います。

回答内容

 SSプラザせんだいには、赤ちゃんから小学生までご利用いただけるプレイスペースを設けておりますが、ご意見のとおり遊具等の設置がありません。
 当施設は、コンベンション機能を主とし、会議等様々な目的で利用される施設ですので、プレイスペースについても、現状のとおりとしておりますのでご理解いただきますようお願いします。
 なお、本市では、川内文化ホール跡地につきまして、憩いの場、親子で遊べる場などからなる利活用方針を策定し、令和6年3月供用開始予定ではありますが、民間事業者により、子育て層を中心とした親子3世代が集い、楽しみ、くつろぎ、学べる場所などをコンセプトに、多目的スペースとして、室内遊びができる環境を整備することとしております。

【参考】川内文化ホール跡地利活用事業について(令和4年11月30日現在)

担当部署

企画政策課、経済政策課

 

子育てサロンについて

お問合せ内容

 子育てサロンに行ってみたいのですが、最年少でいくつくらいの子が来ますか。
 1ヵ月から2ヵ月の子はまだ早いでしょうか。

回答内容

 1ヵ月から2ヵ月のお子様でも、参加は大丈夫です。
 お母さまとお子さまの体調がよろしければ、ぜひ、お越しください。
 子育てサポーターや子育て中の方々と情報交換して、楽しいひとときをお過ごしください。

担当部署

社会教育課

 

児童手当について

お問合せ内容

 児童手当は両親未婚(事実婚)、認知無し、両親同一生計の子供でも申請できるのでしょうか。

回答内容

 お問い合わせいただいた内容で児童手当の申請をしていただくことは可能となります。その際、母親で申請していただくようお願いします。
 申請いただくにあたり、以下の書類が必要となります。
  1. マイナンバーカード等、個人情報がわかるもの
  2. お振込先口座がわかる通帳やキャッシュカード
  3. 健康保険証
  4. 運転免許証などの身分証明書
 何かご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです。

担当部署

子育て支援課

 

学校部活動における継続的な専門的指導の確保について

お問合せ内容

 これまで柔道の競技力向上のため指導に関わってきましたが、各校に柔道専門の顧問がいなかったり、柔道専門の顧問であっても異動により継続的な専門的指導が確保されていないなど、中学校での専門的な指導体制が十分確立されていない状況です。
 市柔道会が中心となって月1回程度小中高生を集めてサンアリーナせんだい武道場での合同練習と、平日も継続的な専門的指導の確立に向け、クラブを設立しました。しかし、サンアリーナせんだいの施設予約については、“練習のため”では予約が取れず、使用料についても、練習の度に支払わなければならないため、保護者の経済的負担も大きい状況です。
 経済面・施設面での支援を考えていただけないか。

回答内容

 サンアリーナせんだいの施設予約について、練習予約は1ヵ月前から、大会(専用)予約は3ヵ月前から予約が可能です。
 また、「学校開放事業」により、中学校体育施設(柔道場)を2時間500円で利用することもできます。
 利用可能中学校体育施設は次のとおりです。
 川内北中、川内南中、樋脇中、祁答院中、川内中央中(水曜日以外)
 なお、団体が清掃活動を実施しますと、上限10,000円、年1回限りとなりますが、一人当たり500円支給される「薩摩川内市衛生自治団体連合会清掃活動補助金制度」があります。

担当部署

学校教育課

 

平佐西小学校について

お問合せ内容

 平佐西小学校の規模に対し、児童数が多く現在プレハブ?で授業をしていると聞いています。
 今後、市としてどの様なお考えですか。

回答内容

 平佐西小学校については、現在プレハブの仮設校舎はなく、全ての教室が校舎内にあります。
 御指摘のとおり、市内で一番児童数の多い小学校となっており、各教室が手狭な状態であることは認識しています。
 本年度、学校施設長寿命化計画の見直しを予定していることから、その結果に基づき、施設の長寿命化を図る段階で適正に対応していくこととしています。

担当部署

教育総務課

 

テニスコートの利用料金について

お問合せ内容

 総合運動公園テニスコートの利用料金について、他の市町村と比べ、薩摩川内市の利用料金は高いようです。
 どういったデータを基に利用料金の設定をしたのか、利用料金の引き下げが出来ないものかお尋ねします。
 また、市の一部の団体については、現在設定されている利用料金より低い利用料金となっているようです。
 どういった基準により、低い利用料金で利用できるのかもお聞きします。

回答内容

 お問い合わせの件については、条例で定めており、ご指摘のとおり県内でも高額の料金設定となっております。
 本市の施設使用料は、管理経費を参考に利用者数などを基本として算定しているものですが、同様のご指摘が多いことから、今後、使用料の設定については検討の余地があると考えております。
 また、一部の高齢者や障がい者の団体等に対しては、条例及び規則に定める基準により、施設使用料を減額する措置を講じております。
 ほかにも、市民の生涯スポーツ並びに健康づくり事業を推進する目的で設立されている団体についても、施設使用料を一部減額する措置を講じております。

担当部署

経済政策課

 

樋脇総合体育館の雨漏りについて

お問合せ内容

 一昨年の樋脇総合体育館の雨漏り修理をしてもらいました。
 しかし、なお雨漏りは治っていないことはご承知のことだと思います。
 抜本的な雨漏り対策を求めます。
 検討いただいているのかどうかご回答をお願いします。

回答内容

 樋脇体育館の雨漏り対策については、本年度予算確保し、屋根防水工事を執行することで進めています。
 現在、契約の準備を進めており、10月に国体が開催されることから、9月中の完成を予定しています。
 改修完了までご不便をかけますが、ご理解いただきますようお願いします。

担当部署

経済政策課

 

スポーツ大会の年代別編成、市民運動会の開催について

お問合せ内容

 アフターコロナで各種スポーツ大会等が実施されますが、予選会を行おうとしても選手が集まらず、若い世代はスポーツする人が少ない状況ですので、年代別の考え方など再考していただけないでしょうか。
 また、市民運動会についても、甑島区域が参加できないと中止となっていますが、再度開催に関する検討をしていただけないでしょうか。

回答内容

 各種スポーツ大会における年代別編成については、各地域とも苦慮されていることは承知しており、これまでも年代別編成が困難な場合、繰下げを認めるなど対応しています。今回のご意見につきまして、主催者である薩摩川内市スポーツ協会とも情報共有し、検討してまいりたいと考えています。
 また、市民運動会については、令和4年11月21日に開催された市民運動会運営委員会おいて、今後の在り方についてアンケートを実施することとなり、地区コミュニティ協議会など関係団体に対し、令和5年1月31日~2月17日までの期間でアンケートを実施したところです。
 このアンケート結果を踏まえ、今年度の市民運動会運営委員会において、今後の市民運動会の在り方について検討することとしています。

担当部署

文化スポーツ課

 

スポーツ少年団の屋内運動場利用に係る電気料実費相当額の徴収について

お問合せ内容

 スポーツ少年団の屋内運動場利用に係る電気実費相当額の徴収について、何故今年から徴収するようになったのでしょうか。

回答内容

 学校の屋内運動場を利用するにあたっては、「薩摩川内市立学校体育施設開放事業に伴う施設利用要領」(以下、「要領」という。)に電気料の実費相当分を納めるよう規定しています。
 要領に減免の規定がないことから、少年団を含めたすべての利用団体に電気代の実費相当分を納めていただく必要がありますが、取扱いが学校によって異なっておりましたので、要領に基づき徴収するよう昨年度末に学校へ通知したものです。

担当部署

教育総務課

 

スポーツ少年団の屋内運動場利用に係る電気料実費相当額の免除について

お問合せ内容

 屋内運動場利用について、照明を使用しているため、照明代を支払わなければならないのですが、小学校の剣道少年団は、人数が少なく、保護者の出費が多くなってしまいます。
 今後の少年団の存続が厳しくなりますので、電気料実費相当額を免除する方法がないでしょうか。

回答内容

 学校の屋内運動場については、「薩摩川内市立学校体育施設の開放に関する規則」に基づき各団体の利用を許可し、「薩摩川内市立学校体育施設開放事業に伴う施設利用要領」(以下、「要領」という。)により電気料の実費相当分を徴収しています。
 現在、要領に減免の規定がないことから、近隣他市の状況等を確認しながら、減免の取扱いができないか検討しています。

担当部署

教育総務課

 

日枝神社の倒木処理について

お問合せ内容

 先日一泊で市内の生家に主人と二人で帰って来ました。
 帰省したら日枝神社に行って神社の周辺を清掃し、参詣しますが、一年位前に神社の屋根に大木が倒れて瓦が破損し、雨の日は床板が濡れている状態です。
 神社の前の小川は孫たちが遊ぶ絶好の場所ですが、近年倒木の事故が増えており、先日はキャンプ場での事故もありました。
 神社が建っている土地は市の所有との事ですので、ぜひ調査をしていただきますようお願いします。

回答内容

 現地確認をしましたところ、市有林内にある日枝神社に倒木があることを確認しました。
 ご迷惑をおかけしておりますが、倒木除去は早急に対応いたします。また、日枝神社の補修については検討して参ります。
 申し訳ありませんが、ご理解をいただきますようお願いします。

担当部署

耕地林務水産課

 

太平橋開通150周年記念事業について

お問合せ内容

 令和6年は太平橋が開通してから、150年となると聞いています。地区では、記念事業の検討をしているところですが、それを記念した事業などの予定はないでしょうか。

回答内容

 令和7年1月で太平橋が開通150周年を迎えるにあたり、道路管理者である鹿児島国道事務所に確認したところ、記念行事は検討していない旨の連絡がありました。
 本市としては、地域の皆様と意見交換を行い、一緒に取り組んでまいりたいと考えています。

担当部署

建設政策課

 

旧川内東中の門柱について

お問合せ内容

  旧川内東中(現市営中村住宅付近)の門柱は、初代太平橋の門柱と聞いています。太平橋付近に記念として設置できないでしょうか。

回答内容

 ご提案いたいただいた門柱については、現時点で指定文化財として管理・保存しているものではないため、市として改めて移設し管理・保存する予定はありません。
 しかし、この門柱について、地域では元々太平橋の門柱を移設したとの話や、4代目太平橋の古写真に同様の門柱が写っているといったこともありますが、移設の経緯など資料もなく確認することができない、など古写真のことも含め、同一物かは判断できない現状です。
 今後、資料等の文献が発見された際は、対応について改めて検討してまいります。

担当部署

社会教育課、経済政策課

 

大原野公園の火気の使用について

お問合せ内容

 パークゴルフ終了後、同公園内で懇親会等をしたいという声がありますが、火気厳禁等いうことでお断りしています。
  対策(コンパネ等)はするので、公園内で火気を使わせてもらえないでしょうか。

回答内容

  公園で使用する火気は、利用者に著しい支障を及ぼすおそれのある行為であるため禁止しているところでありますが、行事等で、キッチンカー(直火不可)等を使用することは、許可可能ですので、事前に協議(使用申請・使用料)をお願いします。

担当部署

都市整備課

 

向田公園の利用許可申請について

お問合せ内容

  夏休み期間中にラジオ体操で公園を利用する場合にも利用申請は必要ですか。
 子どもと保護者10〜15名ほどで、朝6時半から30分程度になると思います。

回答内容

 お問い合わせの件について回答します。
 地域(地元)の集まりでラジオ体操の会場としてご利用いただく際は、自由使用の範囲として考えますので申請の必要はありません。
 今後ともよろしくお願いします。

担当部署

都市整備課

 

甑マラソンについて

お問合せ内容

 甑マラソンへの参加を検討しています。
 今年度の大会について、日程が決まっていれば教えてください。

回答内容

 甑マラソンについては、
 ・日程      :令和5年11月12日(日曜日)
                     10時50分 ハーフコーススタート
                     10時55分 5キロ、3キロコーススタート
                     10時58分 1キロ、ファミリーコース
 ・参加申込:令和5年8月1日(火曜日)~令和5年9月30日(土曜日)
 ・参加費用:ハーフコース 5,000円
                      ハーフ以外 3,500円(高校生以下2,000円)
 (変更の可能性あり)
 となっています。
 募集情報を含む詳細については、ホームページに掲載しておりますので、ご確認いただければと思います。
 市ホームページ
 薩摩川内観光物産ガイドーこころ
 ご参加を心よりお待ちしています。

担当部署

観光物産課

 

高校生の求人について

お問合せ内容

 高等学校で進路を担当しています。
サーキュラーパーク九州関連で高校生の求人があるかどうか、わかることがありましたら、お教えいただきたいと思います。

回答内容

 サーキュラーパーク九州(CPQ)につきましては、令和5年4月6日に事業化が決定したことが公表されており、今後、本年7月を目途に新会社が設立されることとなっています。
 来年4月の事業開始が目指されているところではありますが、現時点では、具体的な求人は行われていないため、市としても求人情報を持ち合わせていない状況です。
 本市としましても求人マッチングサイト(Job!薩摩川内)の運営や合同企業説明会の開催等を通じた地元雇用対策を講じておりますので、これを機に今後も適宜情報交換させて頂けますと幸いです。

担当部署

企画政策課

 

広報紙について

お問合せ内容

 毎回素晴らしい広報紙を楽しみにしています。
 活字が小さいため片手の拡大鏡で活字を追っています。広報紙に興味のない人はこの活字でも良いと思いますが、目の悪い人で広報紙に興味がある人のためにも、予算の都合を付けて、少々大きな活字にできないものでしょうか。

回答内容

 広報紙の作成にあたりましては、分かりやすく読みたくなる紙面の作成、ならびに手に取りやすく、厚くなりすぎないように努めているところです。
 これらのことを踏まえ、限られたページ数の中で、さまざまな情報を掲載する必要があることから、現状より文字を大きくすることは困難な状況です。
 今後も、読みやすい広報紙となるよう、文字の大きさだけでなく色合いなどにも注意しながら、引き続き市民が読みたくなる、親しみのある広報紙の作成に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

担当部署

秘書広報課

 

ライブカメラ映像について

お問合せ内容

 よくライブカメラ映像を見ています。
 薩摩川内市の自然は観光資源としても魅力的と思っていますが、ライブカメラから映し出される映像の画質は昔ながらの低画質です。4Kテレビやスマホなど高画質で映像を見られる時代です。定点観測が主目的とは思いますが、せっかくなら観光資源の紹介も兼ねて画質の良いカメラに置き換えてはいかがでしょうか。
 甑大橋やナポレオン岩の映像などは日本のどの観光地の風景と比べても価値が高いと思います。

回答内容

 ご提案のとおり、最近では高画質の映像は当たり前で、低画質の映像を目にすることは少なくなりました。
 このような状況において、プライバシーへの配慮から、本市のライブカメラの映像を低画質で配信しています。
 本市のライブカメラはいろんな場所が見られるよう、視聴者が自ら操作できるよう運用しております。本市出身者や旅行で訪れた方々から、自由に操作して思い出の場所等を見られることなど好評をいただいております。
 しかしながら自由に操作できることが、プライバシーを侵害されると懸念の声も寄せられたこともありました。
 このような理由から、カメラの動作範囲に一部制限を加え画質を落とした形で配信させていただいております。
 本市としましては、ライブカメラで天気や風景等を現地の様子を参考に見ていただき、直接お越しいただきたいという観点から運営させていただいております。
 なお、高画質の映像につきましては、市ホームページ『薩摩川内市市勢PR動画』にて、総合版、観光・文化、企業誘致・貿易促進、移住定住促進のPR動画を作成し配信させていただいております。一度ご覧いただければ幸いです。
薩摩川内市市勢PR動画|薩摩川内市
 観光・文化版は、川内川に沿って朝霧が流れる自然現象「川内川あらし」をはじめ、甑島の海や断崖などの「自然」、420年以上続く伝統行事「川内大綱引」をはじめとする「祭り」「歴史・文化」などを高画質の映像で表現しました。 その他、企業誘致・貿易促進版は、本市に進出された企業の生の声や川内港などの魅力たっぷりの動画で、移住定住促進版は、本市の魅力を移住者目線で紹介した動画です。また、これら3つをまとめた「総合版」も制作しました。ぜひご覧ください。

担当部署

行政経営課

 

テレビ共聴施設が安定して運営できるための費用に係る助成制度の創設について

お問合せ内容

 テレビ放送は、日常生活において娯楽や情報を得るツールとして必要不可欠なものであり、特に災害発生時の情報は、電気・水道・ガスと同様、ライフラインの一つであり、地域住民の生命財産に関わるものです。
 地域格差のないテレビ視聴環境整備のため、テレビ共聴施設が安定して運営できるための費用に係る助成制度の創設を要望します。

回答内容

 テレビ共聴組合の維持管理経費につきましては、市内各地域のテレビ共聴組合からも施設の修繕や機器更新に係る費用の助成について、相談や要望を受けており、市においてもテレビ共聴組合の現状について、高齢化等による組合員減少に伴う組合運営の問題など様々な課題が生じていると認識しています。
 これらのことを踏まえ、市においては、県を通じ、放送政策を所管する国に対してテレビ共聴組合への各種助成制度の創設について要望を行っています。
 今回のご要望については、加入世帯の減少が続く中、損害保険料が値上がりし苦しい運営状況であることは、市としても理解するところですが、このことは全国におけるテレビ共聴組合の共通の課題であり、国が今後の放送制度について議論される必要があると考えていますので、市独自による助成制度の創設は、制度設計が困難であるため、市としては、引き続き国への助成制度創設の要望を行ってまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

担当部署

行政経営課

 

婦人の館のボイラーの故障について

お問合せ内容

 樋脇町の婦人の館のボイラーが壊れてお味噌作りができず、入来町の大馬越まで出かけています。
 いつ修理ができるでしょうか。

回答内容

 今回ボイラーの購入と配管工事を行うにあたり、6月議会に補正予算を提案させていただいたところです。
 6月議会で可決されたのち、準備となります。
 樋脇婦人の館のボイラーについては受注生産のため、発注を行ったのち、約3ヵ月程度かかる見込みですので、加工施設の利用については年明けを予定しています。
 その間、樋脇婦人の館の利用については、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
 利用再開についてはめどが立ち次第、利用者の皆様に連絡します。

担当部署

農業政策課

 

国の事業再構築補助金と本市の企業立地支援補助金が併用できるか

お問合せ内容

 当社の顧客で、薩摩川内市に製造拠点を新設予定の事業者が事業再構築補助金の申請をする予定です。薩摩川内市の補助金と併用は可能でしょうか。

回答内容

 国の事業再構築補助金と本市の企業立地支援補助金は併用可能です。
 薩摩川内市企業立地支援補助金の申請手続等に関して不明な点がありましたら、お問合せください。

担当部署

産業戦略課

 

ふるさと納税について

お問合せ内容

 ふるさと納税でV-002 【今話題のあの選手もかぶった兜!】紺糸威仏ニ枚胴(兜)(こんいとおどしほとけにまいどう(かぶと))
 商品番号:V-002 ¥1,000,000が、只今お取扱できませんとなっております。
 もうできないのでしょうか。

回答内容

 お問い合わせありがとうございます。
 現在はご注文できる状態になっているかと思いますので、ご確認お願いします。
 お問い合わせが多い品となりますので、お早めのご注文をお願いします。

担当部署

観光物産課

 

合併前の町村について

お問合せ内容

 旧樋脇町・旧入来町・旧東郷町・旧祁答院町・旧下甑村について興味があります。旧5町村の記念誌や広報誌(平成元年から合併迄)などの資料がありましたらお譲いただきいただきたいと考えているのですが、可能でしょうか。

回答内容

 お問い合わせの件について、提供できる資料はありませんでした。
 なお、旧5町村が刊行した郷土史については、樋脇公民館、入来公民館、東郷公民館、祁答院公民館や甑島振興局下甑支所で販売していますので、購入の際は直接ご連絡ください。

担当部署

社会教育課、秘書広報課

 

薩摩川内市への移住に関して詳しく知りたいです

お問合せ内容

 移住支援金に関して、詳しく知りたいです。
1. かごJOBでは看護師職の募集は出されますか。
2. 職場が他市でも良いのでしょうか。
3. 今年の8月に引っ越し予定ですが、申請は間に合いますか。

回答内容

1. 調べたところ、現時点で多少ではありますが移住支援金対象企業に看護師職の掲載がありました。市ではかごJOBでの募集状況は事前に把握できませんので、恐れ入りますが、かごJOBのホームページで募集状況を随時ご確認いただきますようお願いします。
2. 他市でも問題はありません。
3. 補助金申請ができる期間は、次の2点を満たす期間になります。
 ・転入後3ヵ月~1年以内
 ・かごJOBに掲載されている移住支援金対象企業に就労後3ヵ月以降
 就労予定時期や転入をした時期によって、補助金を申請できる時期等が変わってきます。本補助金は、国、県の交付金を活用しているため、3月は補助金申請を受けつけられません。このようなことから、薩摩川内市に転入をした時や移住支援金対象企業に就労をした時は市へ連絡をお願いします。
 以上となりますが、ご不明な点がありましたらお知らせください。

担当部署

企画政策課

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ