市民より寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和4年7月~9月分)

更新日:2023年04月13日

いただいたご意見やご質問については、速やかに関係課へ共有しております。その対応状況の一部を掲載しております。

寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和4年7月~9月分)

 

公共施設に公衆電話設置を

お問合せ内容

 今回大手携帯会社にて大規模な通信障害が起き、携帯電話のもろさが露呈しました。

 平時でこの様子だと大規模災害が起こったとき携帯が使えないことが起こる可能性は高いと思います。そこで大小路地区の指定避難所である中央公民館に公衆電話がないため設置をしてほしいです。携帯電話を何不自由なく使っているときには必要性は感じられないものの、通信障害がおこったときにはやはり頼りになるのはめっきり少なくなった公衆電話です。

 この際、中央公民館をはじめとして公共施設に公衆電話があるかどうかを点検し、なければNTTに設置を要請することができないものでしょうか。

回答内容

 本市とNTT西日本鹿児島支店は、大規模災害等が発生した際に特設公衆電話の協定を締結しており、現在、指定避難所(中央公民館含む。)に特設公衆電話回線が設置されております。この協定により指定避難所に避難された方は、無料で電話を利用いただけることとなっています。

 またNTTの方針により、中央公民館の公衆電話は、利用の少ない公衆電話(月額4,000円未満)として、令和2年9月7日をもって廃止撤去されております。なお、近隣の公衆電話は、中央公民館から約200mの距離にあるコンビニエンスストア(ローソン)に設置されておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 公共施設は、それぞれ、多種多様な機能があり、利用形態、利用頻度及び利用者数は各施設によって異なります。

 このため、公衆電話が設置されていない公共施設について、一律に公衆電話の設置を要請することは考えておりません。利用形態及び利用者のご意見等を参考に、施設ごとに公衆電話の設置の必要性を検討するべきものと考えます。

 なお、総務省は、令和4年4月1日付から、公衆電話の設置数を約3分の1に減らし、災害時用公衆電話の維持費に充当する方針を示していますことを申し添えます。

担当部署

防災安全課 社会教育課 財産マネジメント課

 

川内原発がミサイル等で狙われた場合

お問合せ内容

 薩摩川内市には原発がありますが、もしも、戦争や北朝鮮からのミサイルで川内原発を狙われた際の地下の避難場所や核シェルターはないのでしょうか?

 東京や大阪などは地下鉄の駅などが地下の緊急避難場所として指定され、今、日本でも、安心安全はない中で少しでも安心して暮らせるように自治体ごとや、学校ごとに地下の避難場所を作ったほうがいいと思うのですが、今後建設の予定などはありますでしょうか?

回答内容

 ご意見いただいた件について、回答いたします。

 現在、地下の避難場所や核シェルターは本市にはありませんが、国の制度で、ミサイル攻撃等の際に爆風等からの直接な被害を軽減するための一時的な避難として有効なコンクリート造り等の堅ろうな建築物を緊急一時避難施設として指定する制度があります。

 国では、令和7年度までの重点取組事項として、既存の施設の総点検による指定促進と地下施設の指定推進を掲げており、本市としては、実際に指定を行う県との協議を進めようとしているところです。よろしくお願いします。

担当部署

防災安全課

 

向田公園の時計

お問合せ内容

 向田公園の時計が止まっているが、どこに問い合わせればよいか。

回答内容

 向田公園等、市内公園に関するお問い合わせにつきましては、建設部都市整備課公園緑地グループまでお願いいたします。

 なお、お問い合わせいただいた時計は、グラウンド側と道路側の双方に向いた2面ある時計で、グラウンド側は作動しておりますが、道路側については故障しております。

 故障している時計の部品は、既に生産中止であり、修繕が出来ないことから故障中の張り紙をしております。今後、時計の取替等を検討して参ります。

担当部署

都市整備課

 

市道木原線の側溝改良及び幅員確保についての要望

お問合せ内容

 祁答院町の上手中央自治会木原集落内を通る市道木原線は、市道陣内線と市道木原小牧線を結ぶ路線で、木原集落を南北に縦断し、通勤や生活道路、通学路として利用されます。

 また、本路線は、集落の共同墓地や氏神を祀る木原神社への通行道路でもあり、最近は大規模畜産農家が飼料栽培している畑地への、大型農業機械の通行も見られます。

 集落では、年3回の草払作業を実施し、維持管理を行っている状況です。

 今回要望するのは、集落の中心である木原三文字から、約150mの区間です。現況は、幅員が狭く離合が困難であり、また道路側溝と路面との高低差による落下の危険性があり、草払作業にも苦労しております。

 こういった状況を踏まえ、側溝改良(可変式側溝及び甲蓋設置など)及び、これによる幅員確保を要望いたしますので、よろしくお願いいたします。

回答内容

 ご要望を受けて、現地調査をおこないました。

 市道木原線の流末については、落蓋側溝が整備されていますが、ご要望区間につきましては、フリューム型側溝250型が布設され、路面との高低差も生じており、路肩には草が繁茂している状況を確認しました。

 ご要望区間の既設側溝を路面高に合わせて落蓋側溝に改修することで、当該路線の保全と幅員確保による住民の皆様の安全にも寄与されると判断いたしますので、実施することで検討を進めて参ります。

 できるだけ早期の着手に努めて参りますが、施工時期につきましては、地域間調整や工事に係る測量等を行う必要があるため、改めてご連絡させていただきます。

 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

担当部署

道路河川課

 

新型コロナウイルス感染により保育園等が休園となったときの代替保育の提供について

お問合せ内容

 新型コロナウイルス第7波の影響で、園児間での感染拡大や濃厚接触等での出勤停止による保育者不足により通常どおりの開所ができない状況が続くと考えられます。臨時休園の際には市町村が代替保育の提供・紹介、また各園での保育士不足での業務継続が困難な場合代替要員の確保や人員配置基準の柔軟な運用を市町村が行うとありますが、現在の具体的な対応について準備されているものがあればご教示いただけると幸いです。

回答内容

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い休園となった施設を利用する園児の代替保育につきましては、現在のところファミリー・サポート・センター事業での会員による預かりが利用できることとなっております。その他の代替保育につきましては、今後他市の事例等を参考にしながら検討してまいります。

 また、新型コロナウイルス感染に伴う保育士不足による人員配置基準の運用につきましても、県と協議しながら対応について検討してまいります。

担当部署

子育て支援課

 

共同墓地の改修工事について

お問合せ内容

 お世話になっております。

 共同墓地の近くの工事を行いたい。市のホームページで共同墓地の工事の際の金銭的な補助制度はありますが、個人で行う場合の原材料支給については何かないのでしょうか。

回答内容

 日頃から本市環境行政に対し、ご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。

 さて、お問い合わせいただきました件ですが、墓地の災害復旧に関する補助制度はご理解のとおり、金銭的な補助制度である「共同墓地の特別災害復旧補助」しかございません。

 同補助制度の補助要件としては、5世帯以上の共同墓地で、墓地管理者が事業者に依頼した工事費のうち、補助対象経費の一部(3分の2)を補助し、原材料の支給等は対象としていないところであります。

 また経費の補助につきましても、個人の場合は対象外となりますので、今一度、現地の確認と状況を詳しくお聞かせいただければと思います。

 よろしくお願いいたします。

担当部署

環境課

 

重度心身障害者医療費助成事業を現行のまま継続してください。

お問合せ内容

 近年、景気の悪化により就労が難しくなり、特に私ども透析患者は平均年齢が高齢で年金生活に入っております。その限られた額の中から税金や保険料、介護保険利用料などが差し引かれ、さらにこれらの額も年々増加傾向にあります。このような状況の中、現在、薩摩川内市で実施されている重度心身障害者医療助成事業は、私ども透析患者にとって大変な救いとなっております。

 一方最近では、これまでの償還払い方式から別の給付方式に見直すことや、一定以上の所得のある人を給付対象から外す、いわゆる所得制限を導入することが検討されていると聞いています。これについては、透析を受けながら頑張って就労している患者から見ましたら、当制度の対象から外すことは短絡的であり、配慮されていない残念さがあります。

 薩摩川内市におかれましては、これらの事情を斟酌し、重度心身障害者医療費助成事業を後退させず、自己負担や給付対象においては、現状維持で継続されますよう強く要望します。

回答内容

 今後も引き続き、事業は継続するよう努めてまいります。

 なお、所得制限の導入については、今後、鹿児島県や県内各市町村の動向も注視してまいります。

担当部署

障害・社会福祉課

 

市比野知高神社の木について

お問合せ内容

 市比野の知高神社の木が倒れそうで怖いのでなんとかならないでしょうか。写真と地図を添付します。よろしくお願いいたします。

回答内容

 現地調査を実施しましたので、以下のとおり回答いたします。

 ご指摘の樹木については、民有地に植樹されているため、原則、市において伐採することができません。ただし、倒木等により市道の通行に支障が生じた場合においては、市道の通行に必要な範囲の伐採等を実施しています。

 現地調査の結果、現時点においては、当該樹木は枯れていないこと、市道の通行に支障がないことから、市において伐採することは困難と判断しました。不明な点等ございましたら、ご連絡ください。

 今後ともよろしくお願いします。

担当部署

道路河川課

 

藺牟田池のビオトープの植物

お問合せ内容

 先日、藺牟田池のビオトープを見に行きましたら、在来種のイヌタヌキモかタヌキモが浮いていましたが、外来種のオオバナイトタヌキモと思われる草がより多く繁茂していました。

 在来種のイトタヌキモよりかなり大型の花が咲きます。ご確認いただけたら幸いです。

回答内容

 今回はご意見をいただき、誠にありがとうございました。当課でも改めて過去の調査資料の再確認と、現地調査を実施したところです。

 オオバナイトタヌキモ(大花糸狸藻)は、本市が計画的に実施している藺牟田池生態系調査においても、生育が確認されております。

 平成31年度の調査報告書では、「他のタヌキモ類は見つけるのが困難になるほど増えている」と記述があるほどです。

 一方、ビオトープは、ベッコウトンボの生育環境を守ることを目的の一環として、藺牟田池の土を持ち込んで整備しております。

 藺牟田池の環境を可能な限り再現することを目的としているため、藺牟田池と同様に、ビオトープ内でもオオバナイトタヌキモを確認することができます。今後は、専門家の意見も聴きながら、適切な管理手法を検討してまいります。ご理解を賜れば幸いです。

担当部署

環境課

 

市HP表示方法改善のお願い(階層化表示、重要度考慮表示)

お問合せ内容

 現状の市ホームページの表示形式、要領について、かねてから若干の違和感があります。

 以下ご検討願います。

 例えば、新型コロナ感染情報については、TOPに『感染者の情報』というタイトルがあります。しかしその下の階層には、具体的各項目が、その重要度とは無関係に日付順に一斉列挙されているのみです。見にくいHPの典型(閲覧者への気配り欠如)です。市職員の感染情報等を丁寧に継続発信されているのは理解しますが、感染拡大している現在、こういった個別の情報提供は、今や市民に対しては左程メリットある情報とは思えません。個人情報の問題もあり各コンテンツも形式的ですし(インパクト無し)。このベージで重要なのは、何といっても市全体の感染情報でしょう。

 したがって、これら2つをタイトルとして階層化表示されてはいかがでしょうか?

 HP掲載にご苦労されるのは理解できますが、折角時間、労力を掛けるのであれば、効率的にアクセス可能なページを目指して欲しいです。全般的に見て現状の市HPは『単純な情報列挙』『雑居ビル』のイメージがあります。

 材料を全て提供し、後の取捨選択、判断、分析は市民任せ(キツイ言い方すれば無責任、責任回避)に思えます。

 今後、市HP全体に亘って、少しずつで結構ですので優先順位をつけて見直していただくと助かります。

回答内容

 市HPにつきましては、ご指摘の通り閲覧される方や閲覧される時期によって欲しい情報が変わっていくものと考えます。いただいたご意見をもとに多くの方に見やすいHPとなるよう努めます。また、今年度市HPのリニューアルを予定しておりますので、利用しやすく便利なHPとなるよう努めてまいります。

 また、新型コロナウイルス市内感染者の発生状況につきましては、市職員等の発生状況と区分けして、階層化表示に見直してまいります。

担当部署

秘書広報課 市民健康課

 

コンビニでマイナンバーが使えない

お問合せ内容

 コンビニで非課税証明書を取得しようとしたら、住民票しか選べない画面になる。どうしてか。

 今年の3月に鹿児島市内から引越ししてきて、市役所でマイナンバーカードの手続きもしたのに画面に表示されるのは住民票のみ。何故でしょうか。

回答内容

 問い合わせについて、次のとおり回答します。

 今回、マイナンバーカードを使用して、本市のコンビニで「非課税証明書」が取得できなかったとの問い合わせですが、税関係の証明書を取得する場合は、ひとつの基準があります。

 それは、今年の1月1日現在の住所が本市にあり、市・県民税の申告をした方であれば最新(令和4年度)の税関係の証明書が本市で発行が可能になります。

 今回のケースは、令和4年1月1日現在の住所は、鹿児島市のようですので、市・県民税の申告をしていれば、鹿児島市役所で税関係の証明書(郵送請求可)を取得することになります。なお、本市の場合、コンビニで税関係の証明書を取得する時は、「所得・課税証明書」のみしか発行できず、「非課税証明書」は発行できませんので、注意してください。

 また、これからの話になりますが、令和5年1月1日現在の住所が本市にあり、市・県民税の申告をしていれば、令和5年6月から、マイナンバーカードを使用して、本市のコンビニで「所得・課税証明書」を取得することができます。

担当部署

税務課

 

里道の修繕工事について

お問合せ内容

 お世話になります。里道の修繕工事について薩摩川内市では資材だけは提供するが重機代や労務費などは補助しないとなっていたのではないでしょうか。

 出水市では、地域支援事業として30万円以内なら資材、労務費、重機代など費用を市が負担することができるようになったとのことですが、薩摩川内市内でもこのような制度があれば市民が助かります。下記について質問します。

1、里道の修繕などの要望について現在の市の対応

2、出水市のように上限額をもうけて補助できませんか。

 以上、よろしくご回答をお願いいたします。

回答内容

 お問い合わせいただきました件について、以下のとおり、回答します。

1.要望を受け、市が現地調査を行い、修繕等の実施の可否を判断したうえで、道路管理者である市の工事発注により対応しています。

2.道路法に基づく道路(管轄:国土交通省)に対しては、現在は原材料支給などの対応は行っていません。

 他方、道路法に基づく道路区分ではない、農業用に供するために設けられた農道(管轄:農林水産省)については、土地改良区及び市において原材料支給も行っているようです。農道の対応については、耕地林務水産課が窓口になります。

 市道・里道の道路管理者の維持又は修繕については、道路法第42条で規定されており、道路管理者以外の修繕等に対する補助については、現時点において検討していません。

 今後ともよろしくお願いします。

担当部署

道路河川課

 

配管工事について

お問合せ内容

 給湯器と市水の配管工事をお願いしたいのですが、市で委託している業者さんを教えて貰えませんか?

回答内容

 平素は本市政に格別のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 さて、お問い合わせの件ですが、本市では業者の紹介等は行っていないところであります。

 参考として、市水の配管工事(給湯器の周り配管含む)については、本市指定給水装置工事事業者でなければ施工できませんので本市ホームページ「薩摩川内市指定給水装置工事事業者のご案内」にて「薩摩川内市指定給水装置工事事業者について」(PDF)をご参照いただければと思います。

 なお、給湯器取扱い業者にご相談されましたならば、その際、配管工事の話もあるのではないかと思われます。

 不明な点等ございましたらご連絡ください。よろしくお願いいたします。

担当部署

上水道課

 

薩摩川内市の”薩”の字について

お問合せ内容

 先日、公証役場に書類提出の際、住所の“薩“摩川内市を間違いであると指摘されました、薩が文さつでは違うとの事です!

 ホームページを拝見しましたらやはり間違っておりました、しかしながら今のパソコンなどのデーターは最新の文字なので以前の文字はなかなか出しづらい状況です!

 ご一考をお願いする次第です!

回答内容

 平成16年10月の市町村合併の際、新市の名称を公募により「薩摩川内市」と決定し、「立さつ」を使用した名称で配置分合申請、総務省告示されたものであり、薩摩川内市の「薩」の字は、「立さつ」を用いたものが正式表記となります。

 お問い合わせいただきましたとおり、法的な効力が求められる公的書類において正式表記の「立さつ」で記載されていない場合、間違いを指摘されるケースがあることも認識しております。

 一般的には、ご指摘のとおり最新のパソコンの文字は「文さつ」が搭載されております。以前は「立さつ」が搭載されておりましたが、JIS規格改定により「立さつ」から「文さつ」に変更されております。同じ文書を表示させても、お使いのパソコンの文字環境に依存し「立さつ」「文さつ」で表示されます。なお、一般的な文書において「文さつ」を使われても間違いとは言えません。

 このJIS規格改定により、正式表記の市町村名や地名、人名等での同一字体で異なる字形の相違による問題は全国的にも少なくはありません。

 このような問題解決のため、あらゆる機関との文字情報の交換が簡単にできるようにするため「文字情報基盤」導入への取組が行われ、自由に使えるように配布もされておりますが、標準搭載までには至っておりません。

 また、配布されている文字を使うためには、設定作業や目的の文字の選択等に手間がかかるといった課題もあります。

 このような実情から、市の名称の字形を変更することは、手続き的にも既存の公的書類があることなどからも、非常に困難であります。

 また、パソコン等の文字環境も「文字情報基盤」導入が進められておりますが、現状ではお使いのパソコンに、ご自身で「文字情報基盤」を設定するか旧フォントを設定していただくことになります。

 お手数をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

担当部署

行政経営課

 

鹿交通バス23系統廃止記事に関連して

お問合せ内容

 いつも大変お世話になります。7月21日付南日本新聞に「鹿交通バス23系統廃止」という記事について質問です。

 記事によると、薩摩川内市関連では、「川内営業所~市比野~入来鉄道記念館前」「川内営業所~中郷・五社~宮之城車庫」「川内営業所~市民病院・福祉センター・市比野~入来鉄道記念館前」の3系統が、廃止されるとのこと。ただし「各市町が事業主体となり、系統と同じコースを原則維持。直営または鹿児島交通を含む事業者への委託や補助によって、代替となる交通手段を確保する。この場合、県が市町村に補助する仕組みがある」とのことです。

 そこで以下の質問にご回答願います。

1.上記の3系統は対応方針として「廃止・代替化」と書かれてあるが、代替化する場合に路線時刻やコースなど変更がありますか。

2.代替化とは、直営なのか鹿児島交通への委託なのか補助なのか、それぞれの3つの系統についてどのような方針なのでしょうか。

3.代替化するための財源の規模や財源の内訳

 よろしくご回答お願いします。

回答内容

 お問い合わせをいただきました、鹿児島交通株式会社の「川内営業所~市比野~入来鉄道記念館前」、「川内営業所~中郷・五社~宮之城車庫」、「川内営業所~市民病院・福祉センター・市比野~入来鉄道記念館前」の3系統につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

1.運行コースにつきましては、変更はありません。運行時刻に関しましては、変更となる予定です。(乗務員不足の深刻化により、現在の便数の維持が困難なため、減便を行わなければ運行を継続できないためです。また、詳細な時刻に関しましては、現在、鹿児島交通株式会社において調整中です。)

2.廃止代替化につきましては、川内営業所~中郷・五社~宮之城車庫」の系統については、本市及びさつま町が、「川内営業所~市比野~入来鉄道記念館前」、「川内営業所~市民病院・福祉センター・市比野~入来鉄道記念館前」の系統については、本市が鹿児島県地方公共交通特別対策事業(廃止代替バス)補助金を活用しつつ、対象系統を維持していく形になり、市の補助による代替化の方針です。

3.財源の規模につきましては、現在、鹿児島交通株式会社が運行時刻等の調整中であり、来年度予算での補助になる関係で、まだお示しできない状況です。

 また、財源の内訳に関しましては、市の一般財源と、県の補助金という形になる予定です。

 以上になります。何卒よろしくお願いいたします。

担当部署

経済政策課

 

広報薩摩川内について

お問合せ内容

 広報薩摩川内の記事は日本語だけで書いてください。どこの国の言葉だか知らないが変なカタカナ語は国民学校世代にはわからない。昭和23年以降に学校を出た人たちはカタカナ語が通用するけど、それ以前の大日本帝国時代の国民学校世代は通用しない。現在のようなカタカナ語まみれになったのは昭和23年以降なのだから。

 そして表紙の「薩摩川内」の文字はきちんと文字で書け。変な絵を入れて子どものママゴト・イタズラみたいな変なことをやるな。ふざけるのもいい加減にしろ。仕事は真面目に誠実にやれ。

回答内容

 市の公文書や広報紙につきましては、わかりやすい公文書となるよう作成に努めているところです。

 しかしながら、情報化と国際化の進展に伴い外国語が大量に流入するとともに日本人自身が作り出すカタカナの造語も増加しており、カタカナ語を抜きにして日本語を語ることはできない現状もございます。

 これらのことから、日本語として社会的に定着したと判断できる場合は、そのカタカナ語を使用し、定着が十分ではないカタカナ語につきましては、新聞用字用語を集録した「記者ハンドブック(共同通信社発行)」などを参考に分かりやすい言葉への言い換え、説明や注釈をつけるなど、読まれる方に内容が正確に伝わる文書となるよう努めているところです。いただいたご意見をもとに多くの方に分かりやすい広報紙となるよう努めてまいります。

 また、広報紙の作成にあたりましては、分かりやすく市民が読みたくなる紙面作成に努めているところです。題名の装飾につきましても、多くの幅広い世代に手に取って読んでいただける広報紙となるよう、手段の一つとして取り組んでおりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

担当部署

秘書広報課

 

甑島内に石橋はあるかどうか

お問合せ内容

 上甑島・下甑島、島内に石橋は存在していますでしょうか?存在していれば位置が知りたいのですが?よろしくお願いします。

回答内容

 この度は本市に関するお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

 お問い合わせいただきました件については、以下のとおりお答えいたします。

  • 鹿児島県や本市の道路部局に問い合わせたところ、台帳管理されている甑島内の公道において、石橋は存在しない。
  • 居住者等が設置された橋(いわゆる勝手橋)の石橋について甑島島内勤務の職員に問い合わせたところ、石橋の存在を確認できない。

 以上となります。その他、不明な点については、お問い合わせください。よろしくお願いいたします。

担当部署

都市整備課

 

発達障害について

お問合せ内容

 自分が発達障害じゃないかと思うのですが、どうしたらいいですか。

回答内容

 保健センターでは月1回、臨床心理士による相談日がございます。また、保健センター以外にも市内には発達障害の方々を支援する「基幹相談支援センター」も複数ございます。

 相談窓口が知りたい、臨床心理士に相談してみたい、とにかく今の気持ちを聞いてほしい、などそれぞれのお気持ちがあると思いますが今のお気持ちはいかがでしょうか。もし可能であれば電話・メールでも構いませんのでお話をしたいと思います。また、直接お会いしてお話しをすることもできます。

 ご都合のつくときで構いませんので、ご連絡くださいね。

担当部署

市民健康課

 

野良猫保護去勢避妊手術助成金について

お問合せ内容

 野良猫が子供を産んだので子供は引取り先を探して母猫は避妊手術を受けさせる為に保護しました。

 薩摩川内市も避妊手術をする為の助成金があると聞きましたが助成金制度がありますか?又どの様にして申請したら良いですか?

回答内容

 日頃から本市の環境行政に対し、深いご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

 さて、お問い合わせの件についてですが、薩摩川内市は犬猫の避妊・去勢手術費用に対する補助制度はございません。

 なお、同内容のお問い合わせについては、下記、民間の団体を紹介しているところであります。

  • 団体名:NPO法人犬猫と共生できる社会を目指す会鹿児島

 何かご不明な点等ございましたら、HPへのお問い合わせよりご連絡をお願いします。

担当部署

環境課

 

里道の修繕工事について追加質問

お問合せ内容

 お世話になります。

 以前ご回答をいただいた件で再度質問します。

 出水市の広報8月号で道路や水路の整備に対する助成の新制度の紹介がされていました。対象は里道、私道、水路などです。

 薩摩川内市でもかなり前から「宅地開発において整備され20年以上経過している私道」などがぼこぼこになってもあきらめざるを得ない状況があります。出水市のような制度ができれば市民サービスをいっそう向上させることができます。人口減少対策にもなるのではないでしょうか。

 ぜひご検討くださいますようお願いします。

回答内容

 質問がありました里道の修繕工事について、里道(私道除く)及び公有財産の水路(これと一体となった水路除く)につきましては、現在、道路河川課において、緊急性に応じて修繕等の対応を行っているところです。

 情報提供いただきました、出水市が行っている『道路や水路の整備に対する助成』につきましては、耕地林務水産課とも連携しながら、制度について同市へのヒアリングなど情報収集を行い、制度のメリット・デメリットを整理したうえで、検証してみたいと存じます。

 貴重なご意見ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

担当部署

道路河川課

 

入札資格申請について

お問合せ内容

 入札資格(物品、役務)を新規で考えています。

今年度の申請期間や今年度が終了している場合は今後のスケジュール等を教えていただけないでしょうか。

回答内容

 お世話になります。

 いただいた御質問につきまして、以下のとおり回答します。

  • 今年度の申請期間につきまして

 現在の登録期間(令和2・3・4年度)に係る申請受付期間は終了しており、追加受付の予定もありません。

  • 今後のスケジュールにつきまして

 次期登録期間(令和5・6・7年度【令和5年4月1日~令和8年3月31日】)に係る申請受付を、令和5年2月1日(水曜日)~同月28日(火曜日)に行う予定です。

 申請要領等の本市ホームページへの掲載は、令和5年1月初旬を予定しています。

 なお、現在本市ホームページ「令和2・3・4年度の物品等競争入札参加資格審査申請の受付終了について」において、現在の登録期間に係る申請要領等を掲載しておりますので、次期申請の際の参考にされてください。

担当部署

契約検査室

 

台風情報について

お問合せ内容

 市役所の広報は役に立たない。

1.台風の現在位置は気象台の報告と同じで薩摩川内市からの距離が分からない。

2.従って時速15キロメートルで北上中と言われても薩摩川内市への到達時間の予測が立たない。

3.それで早めの対策をといわれても行動の計画は立たない。

 気象台の報告は他のアプリで確認できます。

 薩摩川内市の広報ですので、市民の立場に立った広報にしてください。

回答内容

 市では、災害時に市民の皆様に早めの対策を取っていただきたく、気象台から発表されている最新の情報を基に早めの避難などの情報を防災行政無線やホームページ等でお伝えしているところです。

 台風の位置情報等につきましても、気象台の発表を基に台風に関する情報発信を行っています。

 今回いただいたご意見を参考に、より市民の皆様に役に立つ災害時の広報を目指していきたいと考えています。

担当部署

防災安全課

 

若者定着奨学金返還支援事業について

お問合せ内容

 私は現在、福岡の医療系の専門学校に通っていますが将来はUターンにて鹿児島県で働こうと思っております。

 薩摩川内市で、若者定着奨学金返還支援事業を行っていることを耳にし色々と調べて見たところ、大学か薩摩川内市内にある学校か高度専門士が取れる専門学校でないと若者定着奨学金返還支援事業の対象にならないとの事をホームページにて拝見いたしました。

 つきましては、なぜ専門士では不可であるのかを知りたいので返信を何卒宜しくお願いします。

 また、対象となる学校の範囲を増やして欲しいと願っております。

回答内容

 ホームページによるお問い合わせありがとうございます。

 薩摩川内市の奨学金返還支援制度につきましては、人口減少や若者の就職による市外流出など、本市の行政課題に対応するため議会等の承認を経て平成29年度から予算化された補助制度です。

 本制度の補助対象者につきましては、市内所在の鹿児島純心女子大学、川内職業能力開発短期大学校及び川内看護専門学校を卒業された方の市内定着を基軸として、それに加えて、大学卒業資格またはそれと同等の資格として高度専門士を有する方としております。

 本制度の申請要件につきましては、制度目的、予算等の様々な観点から設定したものであります。

 この度はご希望に添えず、大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

担当部署

企画政策課

 

臨時給付金について

お問合せ内容

 曽於市在住の知人から「曽於市では臨時の商品券(無料)を給付することになった」と連絡がありました。また、本市隣のさつま町も全住民に臨時給付金を出すそうです。

 薩摩川内市ではそうした給付はされないのでしょうか?鹿児島県内、また日本全国的にそうした給付金の施策を行なっている自治体がどれほど有るのか不明ですが、低所得者の生活を支える為、消費経済の下支えの為、是非とも本市でも実施して頂きたいと思います。

回答内容

 ご意見をお寄せいただきありがとうございました。

 低所得者向けの支援としましては、社会福祉協議会による緊急小口資金・総合支援資金の貸付を受けた方を対象に、市独自の「緊急生活支援金(最高10万円)」の支給を行うとともに、国の「住居確保給付金」について、市独自の上乗せを行うなどの対応を既に実施していることから、現時点では、これらとは別に、市独自の新たな給付金を給付するなどの取組は考えておりませんので、御理解をお願いします。

 生活にお困りごとがある際は、本市障害・社会福祉課相談支援グループにて相談を受けておりますのでご相談ください。

 また、コロナ禍における地域経済の落ち込みを回復させるための消費喚起事業としては、令和2年からこれまで、プレミアム商品券発行事業を2回、飲食店におけるキャッシュレス決済によるポイント還元事業を3回実施しております。

 また、水道料金の基本料金について、8月請求分から令和5年3月請求分までを減免する取組みを行っております。

 今後においても、コロナ禍の影響による地域経済の回復具合を注視しながら、必要に応じて、消費喚起に資する取組みを検討してまいります。

担当部署

障害・社会福祉課 経済政策課

 

重要伝統的建造物群保存地区に所在する住宅の制約等

お問合せ内容

 入来町の重要伝統的建造物群保存地区出身者で現在県外に居住しています。当該地区に土地と石垣のみ存続しています。詳細は不明ですが当該石垣が対象と思われます。質問ですが当該石垣の管理の指定によりどのような責務が生じているのでしょうか?土地を石垣も含めて売却する場合どのような制約や必要な手続き等があるのかをお教え下さい。

回答内容

 入来麓の伝統的建造物群保存地区内での

  • 建築物等を新築、増築、改築、移転、除却(解体)する場合
  • 建築物等の修繕、模様替え、塗り替えなどにより、外観の形や色に変更が生じる場合
  • 宅地の造成など土地の形や性質を変更する場合

上記等の「現状変更行為」は、市の条例によって、規制されており、これらの行為を行うには市の許可が必要です。

特に「特定物件」というものに指定されている建築物、門、石柱、水神、井戸、石垣、樹木等については、細かい基準を満たした内容で変更行為を行う必要があり、有識者や地元の代表で構成された「審議会」の意見を聞く必要もあるため、申請してから許可されるまでかなりの時間を要します。

土地などの個人資産の売却等について制約や本市への必要な届け出等はございませんが、新たに所有者となった方が上記変更を行う場合については申請が必要となります。

担当部署

社会教育課

 

母子手帳交付について

お問合せ内容

 お世話になります。

 ただ今妻が妊娠しており、母子健康手帳交付を考えております。場所は、川内保健センターで毎週火曜日で発行するのは承知をしておりますが、妻は外国籍な為、日本語がまだ分かりません。

 火曜日は、私が仕事のため、出向くことが難しいと考えます。

 その場合、郵送か何かで頂くことはできますか。ご回答のほど、よろしくお願いします。

回答内容

 お問い合わせについて回答いたします。

 本市では、母子手帳交付の際は原則対面での交付をお願いしております。

 交付日は火曜日ですが、月~金であれば個別に日時調整をして交付することも可能です。制度や妊娠中の過ごし方などもお話できればと思います。

 いくつか外国語対応の母子手帳のご準備がありますので、奥様の国籍によっては言語にあったものをお渡しできるかと思います。

 よろしくお願いいたします。

担当部署

市民健康課

 

薩摩川内市電子納品の手引き(案)令和4年4月について

お問合せ内容

 お世話になります。弊社は電子納品支援ソフトウェアの開発をしております。

 薩摩川内市電子納品の手引き(案)令和4年4月について質問いたします。

 薩摩川内市電子納品の手引き(案)令和4年4月の記載3/14頁1薩摩川内市電子納品の手引き(案)の取扱い1-3適用する要領・基準・ガイドラインにて「国の電子納品要領・基準・ガイドライン及び鹿児島県が策定している「鹿児島県電子納品ガイドライン(案)」の、最新のものに準拠すること」と記載があります。

 ホームページを拝見しておりましたところ、(土木‐森林土木工事)事前協議チェックシート_土木に、薩摩川内市電子納品の手引き(案)令和4年4月鹿児島県電子納品ガイドライン令和2年3月と記載がありました。

 鹿児島県電子納品ガイドラインは令和4年3月版が公開されております。鹿児島県のホームページURLを貼付致します。

https://www.pref.kagoshima.jp/ah03/infra/kokyo/gizyutu/cals/cals_nouhin.html

 成果品作成において、鹿児島県電子納品ガイドライン令和2年3月と、令和4年3月どちらを準拠として作成するのが適切でしょうか。

 円滑な納品を実現するため、お手数をお掛けしますが、ご指導の程よろしくお願いいたします。

回答内容

 お世話になっております。

 先日お問合せいただきました、“薩摩川内市電子納品の手引き(案)令和4年4月について”につきまして、下記のとおり回答いたします。

  ご指摘いただきましたとおり、本市手引き(案)において、最新の国及び県のガイドライン等に準拠することとしております。

 また、鹿児島県における同ガイドライン(案)及びガイドライン(案)運用の手引きの最新版は令和4年3月になります。

 従って、お問い合わせに対する回答としましては、令和4年3月を準拠いただくのが適切、となります。

 今回、ご指摘いただきました箇所について、これを機会に表現を改めたいと思います(令和2年3月からR〇.〇に修正済)。

担当部署

契約検査室

 

ライブカメラについて

お問合せ内容

 藺牟田池のライブカメラがなくなったのは何故でしょうか。

 甑島もわるくはないですが、おなじ地域なので、島以外もお願いしたいと思います。

回答内容

 藺牟田池ライブカメラは、当初、市の所有施設に設置していましたが、施設の民間譲渡、事業撤退(平成30年3月)を繰り返すなどを経て、ライブカメラが運用できない状況になりました。

 ライブカメラを運用できるようにするため、移転先の候補地としてアクアイムなど周辺施設や仮に設置できる箇所を選定し、現地調査するなど、様々な検討をして参りましたが、カメラアングルや通信状態の安定的な運用ができるなどの条件や、移転費用が高額になる試算も出たことから、結果として、移転を断念し、廃止するという形で整理をいたしました。

 誠に申し訳ありませんが、今後について設置予定はありませんので、何卒ご了承ください。

 よろしくお願いいたします。

担当部署

行政経営課

 

永照寺の桜の木について

お問合せ内容

 いつもお世話になっております。

 市道田代中之湯線の永照寺と永照寺保育園のすぐちかくの3本の桜の木がすでに腐っていて倒木の危険があると思われます。以前から市職員に頼んでいるが要望を聞いてもらえていないとのことです。調査し対処をお願いできないでしょうか。

回答内容

 ご要望がありました永照寺の桜の木の伐採について、現地調査を行いました。

 調査の結果、ご要望は3本とのことでしたが、倒木の恐れがある木が4本ありましたので、4本とも伐採いたします。

 なお、現地は電線があることから電線管理者との調整、及び業者依頼となることから作業日程の調整が必要なため、伐採時期については少し時間をいただけると幸いです。

 本件について不明な点等がございましたら、樋脇支所地域振興課産業建設グループまでお問合せください。

担当部署

道路河川課

 

清色城について

お問合せ内容

 お世話になります。

 先の台風で甚大な被害が出ているかもしれない時にこのような問い合わせをして申し訳ありません。

 早速でございますが、清色城の現在の状況について知りたく問い合わせをしました。清色城に関しては台風による被害はございましたか?立入禁止のところなどはございませんか?ご多忙の折、お手数おかけして申し訳ございませんが、メールにて返信いただけますと幸いです。

 問い合わせ先が間違っていたら申し訳ございません。正規のお問い合わせ先をご存じでしたら教えていただけますと助かります。

 以上、お手数ですがよろしくお願いします。

回答内容

 お世話になっております。

 標記の件につきまして、台風14号の被害状況については現地を確認してはおりませんが落ち葉等が多いと思われます。入口付近には、清色城跡の散策ルートに関する説明版が設置されています。

 本丸、西之城、松尾城、中之城までは散策できますが、求聞持城の入り口で立入禁止の表示をしております。

 ご不明な点がありましたら、お電話をいただけますようお願いいたします。

担当部署

社会教育課

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ