市民より寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和4年10月~12月分)

更新日:2023年03月27日

いただいたご意見やご質問については、速やかに関係課へ共有しております。その対応状況の一部を掲載しております。

寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和4年10月~12月分)

 

通学路の消えている歩道のライン及び市道法面の除草について

お問合せ内容

 通学路の歩道のラインについて、ラインが消えているところ、引いていないところがある。危ないので、引いてもらえないか。
 また、地区の堤防下の市道の法面に草が生えている。景観的にも良くないので、刈ってもらえないか。

回答内容

 市道の区画線については、地域の意向と現地調査結果を確認し、区画線の引き直しを行うこととしました。
 また、市道沿いで草が繁茂している箇所について、境界を確認しながら市道敷の除草作業を実施いたします。

担当部署

道路河川課

 

総合運動公園テニスコートの改修について

お問合せ内容

 令和5年度より、総合運動公園のテニスコートの改修工事が予定されていると伺いました。このことについて要望・意見があります。
 要望
1.多少の雨では水が溜まらないように人工芝の下の基礎や排水設備を改修して欲しい。
2.第1コート水道側のフェンスの根元を確認し、必要であれば改修して欲しい。
3.観客席の屋根を増設し、日陰が多くなるようにして欲しい。
4.ナイター設備を第6コートから第11コートにも設置して欲しい。
 意見
1.多少の雨では水が溜まらないように、東開庭球場の改修内容を参考にしてみてはどうでしょうか。
2.他県で防球ネットの倒壊により、小学生が死傷した事故がありました。事故に繋がる前に定期的な設備全体の点検・改修が必要と思います。
3.合宿の誘致に力を入れていると思いますが、設備が充実していれば合宿地として選ばれ、市民は見て学ぶことが出来て技術力の向上にも繋がると思います。

回答内容

  薩摩川内市総合運動公園テニスコートについて御要望と御意見をいただきましたので、以下のとおりお答えいたします。
 御要望に対する回答
1.コートについては、人工芝の張替えの他にも下地の状況を確認し、現在の下地に必要な補修を施します。御要望があった排水設備については現状を解消できるよう検討し、人工芝の下地については劣化等を確認の上、必要な補修を施したいと考えております。いずれも、日本テニス協会の「テニスコートの建設マニュアル」等を適用し施工します。
2.施設の管理については、指定管理者である(公財)薩摩川内市民まちづくり公社が日頃点検しております。御指摘の箇所についてはさらに注意し、必要が生じた際には修繕していく予定です。
3.観客席の屋根について、現在増設の計画はありません。今後もご利用の方の意見を踏まえつつ、総合運動公園の全体的な施設の在り方について調査してまいります。
4.テニスコートのナイター設備について、現在増設の計画はありません。こちらについても、総合運動公園の全体的な施設の在り方について調査してまいります。

 御意見に対する回答
1.東開庭球場の仕様は確認しております。本市では抜本的な改修は想定しておらず、現下地の不陸調整及び人工芝(パイル長19ミリメートル)を施工する予定です。テニスコートの排水性については、今後も検討いたします。いずれの施工についても、マニュアルに則った仕様以上とします。
2.御要望に対する回答2のとおりです。
3.今後も総合運動公園全体の利用価値をアピールし、合宿誘致に努めてまいりたいと思います。

担当部署

経済政策課

 

未来の子供たちが甑島に帰ってきてもらえるように

お問合せ内容

 甑島の人口は年々減っていき空家ばかりです。今はコロナ禍で観光も少なくなってますが、これからコロナが終息したときに備えて計画してはどうかと思いました。
里の郷土館を作っていただきたいです。立派な建物を作ってほしいわけではありません。旧里支所跡空スペースに他に計画がないのでしたらもったいないと思い考えてみました。
 一つは観光客のためにもっと島のこと、里のくらしを、美しい所を、あたたかい人達のことを知ってもらいたいと思ったからです。誰でもわかるように資料や写真パネル・道具・模型を置いて島を感じてもらいたいです。たとえば市の浦海水浴場に行く途中にある名所、この場所の清掃整備、このような小さな史跡をもっと大切にしてアピールするべきだと思います。島の人々の生活、様子、里ことばの語彙の継承、田舎の様子を再現するような家具や農作業道具を置いたりすることで、なにか感じていただけるのではないでしょうか。
先にも言いましたが、年々人口も少なくなり昔のことを知る人も少なくなってきています。薩摩川内市の有形文化財でもある岩笛は個人宅で管理され観光客の方にご主人様が説明、接待されています。高齢になられ先々は若い方に引き継ぎたいと聞きました。
 島の現状は深刻です。もう一つのこの手紙を書いた理由は島を離れた子供たちが帰ってきたいと思う里町になってほしいのです。
少しでも活気のあった昔のあの頃に戻れたらと思います。
 

回答内容

 郷土資料館を里市民サービスセンター(旧里支所)内の空きスペースに整備することについては、施設の老朽化や週休日の行政情報等のセキュリティなどの課題があり、現段階で活用は難しいと考えております。観光客が島の人々の生活を感じられるような場所としましては、里公民館の民俗文化財資料室に、これまで住民の皆様などから寄贈いただいた民具等の資料を保存・収蔵しており、現在、資料の整理を進めておりますので、整理後は資料室を利用していただきたいと考えております。また、それに合わせて、甑島の美しい風景の資料や写真等を、里公民館のロビーにパネル展示できないか、検討したいと思います。市の浦海水浴場への途中には、八人合頭や講之元神社といった史跡があり、いずれも土地所有者に許可を得て教育委員会による看板を設置しておりますが、指定文化財ではないことから、市として清掃や整備等はできない状況にありますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
 石笛(いわぶえ)について、所有されている方が観光客に説明などされていることにつきましては、頭が下がる思いであります。若い方に引き継がれたいと聞かれたとのことですが、その際は、甑島教育課や社会教育課にご相談くださればと考えます。
未来の子供たちが甑島に誇りを持ち、故郷に帰って来られるよう、活気のあるまちにしていきたいというお気持ち、大変うれしく思います。ありがとうございます。島内の現状を見ますと、令和2年8月に「甑大橋」が開通し、上甑島と下甑島が繋がったことにより、島内の利便性は向上しましたが、人口減少及び高齢化による担い手不足が慢性化しています。また、産業構造は1次・2次産業の占める割合が減少し、3次産業の割合が7割以上を占め、年々増加しています。また、働き手が不足している一方で、アウトドアレジャーサービスや移動販売車など、甑島で新たに事業を興そうとするUIJターン者も出てきているところです。少子・高齢化や人口減少は今後も続いていくものと思われますが、限られた人員の中、住民サービスの向上を図るため、令和3年10月に組織の再編を行い、甑島振興局を設置することにより、行政サービス機能の拡充や、広聴広報機能の充実を図っています。さらに、島内での医療体制の維持のため、令和8年4月を目標に現在の診療所を集約し、新たに診療所を設置することとしています。このように、人口減少が進む中でも、甑島で暮らす全ての人が安心して生活することができ、また、甑島で暮らすことを選択する人が増えていくよう、各種施策を展開しているところであり、甑島住民の方々に意見をいただきながら、甑島のビジョンについても検討しているところです。
 今後も、甑島で子どもたちが伸び伸びと育ち、また、高校進学時に島立ちをする子供たちが、甑島でまた暮らしたいと思えるよう、市としても研究を続け、甑島の振興に取り組んでまいります。地域の皆様も地域で互いに協力し合い、明るく元気に過ごしていただくことが活力につながると考えておりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

担当部署

社会教育課 企画政策課

 

児童クラブの申し込みについて

お問合せ内容

児童クラブの新年度の申し込みはいつ頃から園に問い合わせたら良いですか?

回答内容

 お問い合わせありがとうございました。
ご質問のありました、児童クラブの新年度の申し込みにつきまして,本市では、各児童クラブにて行っておりますので、申し込みの開始時期につきましても利用を希望される児童クラブへお願いいたします。

担当部署

子育て支援課

 

鹿児島交通の路線バスについて

お問合せ内容

 鹿児島交通の路線バス上川内から入来行き川内市街地から樋脇へ帰るときに12時前後のバスが欲しい。午前の病院の帰り13時44分まで待たないとありません。
川内山形屋前の時刻表
1.6時37分 2.7時37分 3.10時44分 4.13時44分 5.15時16分 6.16時9分 7.17時22分 8.18時42分
3.と4.の間にもう一便欲しい。
もしできなければ4.を13時44分ではなく12時40分前後にできないかご検討くださいませんか。

回答内容

お問い合わせをいただきました、鹿児島交通株式会社の川内営業所から入来鉄道記念館前行きの便について、便の増便に関しましては、乗務員不足の関係があり、現時点では難しい状況であるようです。
 また、13時44分を12時40分前後に変更することについては、本市でも運行事業者に検討をお願いした経緯もありましたが、他の便の運行時刻や通学利用の関係等もあり、難しいとの回答をいただいており、現時点では難しい状況であります。御要望につきましては、運行事業者とも情報共有しながら、研究させていただきたいと思います。

担当部署

経済政策課

 

「魅力ある観光地づくり事業」二期工事早期着工について

お問合せ内容

 藤本滝公園は平成30年12月に「にぎわい回廊整備工事藤本滝散策路整備着工」、令和元年6月に「整備一期工事完成」、令和4年8月に「ロータリー周辺排水整備また36号線拡幅工事」が完成いたしました、
 今回改めて「魅力ある観光地づくり事業」第二期工事の早期着工を要望いたします。二期工事が終わりますと、お願いしておりました第一駐車場から車椅子の方も滝近くまで行くことができるようになります。

回答内容

 地区資源を活かした振興にご尽力いただき誠にありがとうございます。
要望のありました藤本滝公園の第二期工事(遊歩道整備)につきましては、市といたしましても鹿児島県に対し、「魅力ある観光地づくり事業」として実施いただけるよう進達いたします。
 併せて、藤本地区を含め樋脇地域への市内外からの観光客の周遊性の確保についても鹿児島県と検討してまいります。

担当部署

観光物産課

 

県外から移住した際の4回目コロナワクチン接種券について

お問合せ内容

 薩摩川内市へ移住し、それ以前は県外に住んでおりました。旧住所宛に4回目のワクチン接種券が届いたようで、先日郵便局より転送され薩摩川内市内の現住所へと郵送されて来ました。
 こういった場合、薩摩川内市内でも旧住所宛に届いた4回目の接種券を使用することが可能なのでしょうか?

回答内容

 お尋ねの件についてですが、コロナワクチンの接種券については、接種日時点に住所のある自治体から発行されたものを使用するようになっております。
 現在薩摩川内市にご住所がありますので、薩摩川内市発行の接種券をご利用ください。本日以降に届くよう、送付しております。
 よろしくお願いいたします。

担当部署

市民健康課

 

まごころ文学館映写室プロジェクターについて

お問合せ内容

 まごころ文学館の映写室のプロジェクターが古くなっております。人の顔に赤色がついてしまいます。古い映画の上映なら画質が悪いと説明がつきますが新しい映画の場合は興ざめです。すばらしい施設なので是非プロジェクターを買い替えて下さい。

回答内容

 まごころ文学館の映写室の映写室プロジェクターの画質が乱れていることは確認しているところです。
 現在、早期の改善に向け検討を行っているところですのでご了承ください。

担当部署

経済政策課

 

DV被害者住所漏えいの件について

お問合せ内容

 このことについて、市職員の単純ミスで和解金として702,800円の支払いがあるという事ですが、この支払いはどこからの出費ですか。

回答内容

 お問い合わせいただいた内容への回答ですが、本市の予算から賠償金として、支出しております。市民の皆様からいただいている大切な税金が、このような形での支払いとなり、大変申し訳ございません。
 二度とこのようなことがないよう、再発防止を徹底いたします。
何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

担当部署

市民課

 

ロードミラーについて

お問合せ内容

 市比野小学校側から県道に出る時、左のミラーがくもって見えないので、危険です。せめて笠がついていれば、良くなるのではないでしょうか。もしくはミラーの向きの関係かも知れません。笠をつけて、ぎりぎり下向きにしては、どうでしょうか。

回答内容

 当該箇所の現地確認をいたしました。
 確認の結果、ロードミラーのくもり等は確認できませんでした。
 日中の日の当たり方や時間帯による事象もあろうかと思いますので笠の設置等を含めて対応を検討したいと思います。
 つきましては、現地立会いをお願いできないでしょうか。

担当部署

道路河川課

 

とくとく商品券について

お問合せ内容

 とくとく商品券を家族3人分6冊で応募しました。
私の家には1冊も当たりませんでしたが周りの方々は同じく3人家族で4冊当たったり2人家族で2冊当たっていました。このようなことがあるのでしょうか。

回答内容

 この度はとくとく商品券へのご応募、誠にありがとうございました。
とくとく商品券につきましては、販売冊数20,772冊に対し約74,000冊、41,000名を超える方からの申し込みがあり、商品券発行主体の川内商工会議所において、コンピューターによるランダム抽選により当選者が決定されたところです。御指摘のような結果となる場合もありますが、ご理解をいただければと思います。

担当部署

経済政策課

 

国際交流センターのトイレについて

お問合せ内容

 お世話になります。
 先日、国際交流センターで、劇団公演があったのですが、トイレの洋式が1か所しかなく、お年寄りや足の不自由な方が多かったので、大変困りました。洋式トイレを、増やしていただけないものでしょうか。

回答内容

 現在、国際交流センターホール横トイレには男女1か所ずつしか洋式トイレが無く、利用者にご不便をおかけしております。
 国際交流センターには他にホールから少し離れた1階の研修室横と2階の会議室横にも1か所ずつ洋式と多目的トイレを設置してありますが、利用者の要望には応じ切れていないのが実情だと思っています。
 現在、早期の改善に向け検討を行っているところですのでご了承ください。

担当部署

経済政策課

 

医療・介護等の充実を求める要望について

お問合せ内容

 急速な高齢化で給付費用が増大し、政府は財政的な不安定化を理由に、社会保障費の抑制のため年金引き下げや医療・介護制度の給付削減と、利用者負担増を求めています。また新型コロナウイルスは依然として感染拡大が続いており、感染予防の徹底と公衆衛生・医療体制の整備が求められます。
 つきましては、下記のとおり要望いたします。
1.1994年の改正地域保健法制定以降の公衆衛生行政改革を検証し、新たな感染症発生にも即応できる将来を見据えた地域における保健所機能の充実や高齢者福祉施設等への医療支援体制など、危機管理体制の整備とともに、専門的な人材の確保・育成に努めること。
2.地域医療構想は病床数の削減を目的とせず、感染症への対応も含めた将来予測を踏まえて病床の分化・連携による人材・資源の適正な医療提供体制として整備すること。また離島における医療提供体制の拡充のために施設・資機材と人材の確保に努めること。
3.全産業の平均を大きく下回る介護職員の賃金改善のため「介護職員処遇改善加算」および「特定処遇改善加算」の増額を引き続き国に要請するとともに、全ての職員に改善措置が及ぶよう指導すること、また、不足する訪問介護従事者などの確保に努めること。
4.政府が検討を進める要介護1・2に対するサービスの市町村の地域支援事業への移行、金融資産の保有による利用者負担の見直し、介護老人福祉施設の介護職員配置基準3:1の引き下げ、利用者負担の原則1割の見直しなどを行わないよう国に要請すること。
5.認知症予防のための効果的な施策、早期理療と地域での支援体制の拡充、市民の正しい理解を深め当事者の社会参加を図ること。また、認知症高齢者に関する交通事故等の防止、他市にみる家族に過剰な損害賠償責任を負わせない公費の保険加入を整えること。

回答内容

 各項目について、以下のとおり回答いたします。
1.保健・医療分野においては、現在も医師会等と連携し保健・医療人材の育成・確保に努めているところです。今後も人材の育成・確保を図りつつ、危機管理体制の整備に努めてまいります。
2.本市を含む医療圏域全体で協議し、病床の分化・連携による人材・資源の適正な医療提供体制の整備に努めていきます。また、医療供給体制の拡充のための施設・資機材と人材の確保についても、効果的な対策を講じることで、医療体制の維持・確保に努めてまいります。
3.介護人材を確保するため、処遇改善加算の対象職種及び対象サービスの拡充を介護保険料等に影響しないような仕組みで行うよう、また、介護職員の確保・育成・定着を図るため、国において明確な給与基準を設定し、介護にかかる全ての職種の賃金水準を底上げするとともに、処遇改善の一層の推進を図るよう、九州市長会において国に要望しているところです。併せて、引き続き、事業所の指導時に処遇改善加算等の内容の従業者に対する周知がなされているかを確認し、また、加算取得していない事業所に対しては加算内容の周知を実施し、介護職員の処遇改善が進むよう対応してまいります。
4.2024年度介護保険制度改正に向けた国の社会保障審議会の各部会等において、給付と負担の在り方や介護現場の生産性向上の推進について議論されているところであり、国の動向を注視してまいります。
5.これまでも、認知症施策推進会議を開催し、施策の方針や事業実績の報告を行い委員から助言を頂きながら施策を見直し、事業を行っています。また、地域で開催する各種講座等で認知症に関する正しい知識の普及啓発や認知症初期集中支援チームの設置、ミニディの実施等に取り組み、認知症の方やそのご家族が安心して暮らし続けることが出来る地域づくりに努めています。なお、損害賠償責任保障については、認知症の方々のトラブルに対応した民間の保険が存在しており、公費における支援をどこまで行うのかなど、検討課題も多いことから調査研究等を続けるとともに、引き続き、他自治体の動向等も注視してまいります。

担当部署

市民健康課 高齢・介護福祉課

 

ふるさと納税で返送されてきたワンストップ申請書類について

お問合せ内容

 ワンストップ納税申請書類を送付頂きましたが、性別欄があるものは古い様式で、受け付けられないという情報を聞いたことがあります。このまま返送しても大丈夫でしょうか?

回答内容

 この度は薩摩川内市にふるさと納税としてご寄附いただき、誠にありがとうございます。
薩摩川内市におきましては性別の記載欄がある様式を使用しております。ただし、記載必須事項とはしておらず、未記入である場合でも確認は行わないこととしており、手続きも滞りなく進めることができます。お手元にあるワンストップ特例申請書をそのまま返送いただいて差し支えありません。

担当部署

観光物産課

 

市民病院前の十字交差点について

お問合せ内容

 日中はそれほど、交通量が多くないと思うのですが、夕方18時前から夜間にかけて、交通量が増えた時、4方向それぞれの車両がたまたま右折でした。事故は起きませんでしたが、危ないなと思いました。
 雨が降ったときなど、危険がさらに増すと思うので、点滅信号でも良いので設置検討をお願いします。

回答内容

 ご意見のあった病院前の交差点ですが、詳細な場所を教えていただけないでしょうか。
 川内市医師会立市民病院の建物角にある十字路の交差点か、少し離れた薩摩川内市総合福祉会館の北東側にある変形の交差点のどちらかでしょうか。
 信号機につきましては、公安委員会が設置しますので、交差点の確認ができましたら警察署交通課に連絡させていただきます。

担当部署

防災安全課

 

ふるさと納税の方法について

お問合せ内容

 ふるさとに少しでも貢献できればと考えておりますので、ふるさと納税の具体的な方法について教えて下さい。

回答内容

 ふるさと納税につきましては、「楽天」や「さとふる」、「ふるさとチョイス」等の大手サイトからも納税申し込みが可能ですが、カタログから返礼品を選んでいただき、申し込みをしていただく方法もございます。
 届け出のありましたご住所にカタログ一式を送付させていただきますので、ご覧になっていただき、ご検討いただければ幸いです。

担当部署

観光物産課

 

よさこい祭り前の市道清掃について

お問合せ内容

 今週末によさこい祭りがありますが、市道向湯三角線、温泉場南側線、指月橋線が汚いので、掃き掃除でもしてもらえれば全国から来られる人も喜んでもらえると思う。
 日にちは近いけど、これからでも何とかならないでしょうか。

回答内容

 ご要望をいただきました路線について、樋脇支所の作業班で、除草・集草積出し・側溝蓋板上の土砂、落葉等の除去作業を実施しました。

担当部署

道路河川課

 

地名について

お問合せ内容

 矢止岳の読みと由来を教えて下さい。

回答内容

 矢止岳の呼称について、近隣の地区では”やどめだけ”と呼ばれています。
 また由来については、大変申し訳ないのですが矢止岳の所在地が姶良市であることから、由来を確認することができませんでした。
 大変お手数ではありますが、正式な呼称を含め姶良市に問い合わせをいただけたらと存じます。

担当部署

秘書広報課

 

物価高騰に対する高齢者福祉・介護施設等への支援について

お問合せ内容

 高齢者福祉・介護施設等は、日常の業務に加えて、新型コロナ感染者の対応に追われており、その厳しい感染防止対策のための業務量増が生じているばかりか、感染防護用品の購入費用についても多大な出費を強いられて厳しい経営を強いられている状況にあります。このような中で、今般の光熱費、食糧費等の物価高騰は、高齢者福祉・介護施設等の運営に甚大な影響を及ぼしてきております。
 高齢者福祉・介護施設等は国が定める公定価格により運営されており、物価高騰の影響を利用料への転嫁やサービスの低下によって吸収することができず、もはや経営努力のみでは対応することが困難な状況となってきています。
内閣府から交付される「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」においては、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」が創設され、各地方公共団体の判断によって各種の物価高騰対策を講じられてきているところですが、本年4月28日付通知では、当該交付金の活用が可能な事業として「学校給食等の負担軽減」や「事業者に対する電気・ガス料金を含む公共料金補助」が例示されております。
 高齢者福祉・介護施設等は、入所者等に対する給食を行っているために食材料費の高騰は経営を直撃する状況となっており、また入所施設建物の管理や調理などにおいて多額の電気・ガス等を費消している状況にあることから、まさにこの交付金の活用が可能な事業の例示に該当するものとなっております。
 厚生労働省からも5月9日付通知により、介護サービス事業所・施設等もこれらに該当するものとして、地方公共団体の判断により臨時交付金の活用を検討することが考えられる旨がしめされており、さらに7月27日付通知で再周知がなされております。
このことについて御賢察を賜り、すでに限界水準で経営を行ってきた高齢者福祉・介護施設等にとっては、危機的な状況にあると考えられることから、緊急的な支援策について御検討いただき、一日も早い実現を図っていただきますようお願い申し上げます。

回答内容

 先般、鹿児島県から県の物価高騰支援対策として、県内の各介護サービス事業所等における光熱水費等に係る支援を行うための「介護サービス事業所等物価高騰対策支援事業」が県議会で可決されたとの連絡があったところです。
 同事業の詳細は、市においても未だ把握できておりませんが、近いうちに各事業所等にも県から連絡があると考えますので、お待ちください。

担当部署

高齢・介護福祉課

 

市内でのドローン飛行について

お問合せ内容

 観光関係の映像コンテンツ制作を行っている者です。
 民間の観光サイトへの掲載のため、観光地や都市公園でドローンでの撮影を予定しているのですが、公園での撮影について自治体で許可申請が必要かどうか教えてください。
 免許や保険はきちんと準備しております。
 また、もしございましたら公園管理とドローン関係の問い合わせ窓口についても教えてください。
 お手数をお掛けいたしますが以上よろしくお願いいたします。

回答内容

 市内でのドローン飛行についての確認に対する回答は以下のとおりになります。
 ドローンの飛行について航空法で定める認可や承認の規制、都市公園法で定められている規制以外に市独自の規制はありませんが、飛行場所(撮影場所)が予め決まっている場合は、施設管理者へ連絡の上飛行するように指導しております。
 また、ドローン関係の問い合わせ先は行政経営課行政改革・文書統計グループ、公園管理の窓口については都市整備課公園緑地グループになります。

担当部署

行政経営課 都市整備課

 

市県民税PayPay払いについて

お問合せ内容

 市県民税4期の払込みをそろそろと思っているところに、PayPayより納税もPayPayで出来るとのお知らせメールが届きました。
 早速PayPayでバーコードを読み取ると、薩摩川内市は払込みが出来ないと表示されました。
 調べると鹿児島県下殆どの行政区は対応しているのに薩摩川内市は不対応との事。
一日も早く他の行政区並に対応出来るようにして下さい。

回答内容

 本市のキャッシュレス決済の取組状況につきましては、現在、「PayPay」を含む8社のキャッシュレス決済サービスを利用できるように、調整しているところです。

担当部署

収納室

 

魚礁漁場(増殖場)の整備について

お問合せ内容

 大型漁場整備事業の中で増殖場の整備が平成26年度から実施されており、甑島管内でも1回実施されました。この増殖場整備事業は非常に有効な事業であると考えていますので、今後甑島の周辺全域に設置していただきますようお願いいたします。
更に藻場の回復が図れる事業も検討いただきますようお願い申し上げます。

回答内容

 県が実施している広域漁場整備事業の増殖場整備計画(平成30年度から令和6年度)に甑島地区が含まれており、イセエビを主体とする増殖場が令和6年度までに2箇所整備される予定でありますが、今後も増殖対象種等の意見を伺い、県漁場整備事業への要望を行いながら水産資源の回復に取り組むことを考えています。
 また、藻場の回復が図れる取り組みにつきましては、関係機関と連携しながら検討してまいります。

担当部署

耕地林務水産課

 

猪によって崩れた崖について

お問合せ内容

 特別災害復旧補助金制度についてお尋ねします。
 工場の近くの崖を猪が荒らして崩れています。モルタル吹き付け工事などを行いたいのですが、猪の被害も災害と考えて補助金を出せないでしょうか。

回答内容

 猪の被害に伴う補助制度については、駆除や農地を守る電柵の対策はありましたが法面に対する補助制度は無いようです。
特別災害復旧補助金は、補助対象としては土砂の除去及び法面整形までとなっており、3分の2補助の上限が20万円となりますが、あくまでも法面を猪が荒らし、降雨により法面が崩れ土砂が側溝に埋塞した箇所のみの分となります。

担当部署

道路河川課

 

国民健康保険税の改訂について

お問合せ内容

 令和4年11月に配布された国民健康保険税の改訂のカラーチラシについて、所得割が減額され、資産割が廃止されるのに対し、均等割り、平等割が6,000円程度増額されています。これは、他の後期高齢者医療保険などでは所得・資産の多い人に負担をお願いしていく傾向があるのに対して逆の傾向にあると思います。これについて説明をお願いします。

回答内容

 国民健康保険税の税率改定は、所得割が下がり、他の制度と傾向が違うのではないかとのお問合せをいただきました。
 本市の国民健康保険は、これまで平成22年度から13年間税率を維持してまいりましたが、本市の一人当たり医療費は県内19市中6位と高く、税額は16位と低いという状況でありました。
 また、新たな税率は、県の運営方針に基づき、算定方式をこれまでの4方式から資産割を廃止し、所得割・均等割・平等割により算定する3方式へ変更したことに加え、県から各市町村に対して毎年提示される標準保険料率の数値を踏まえて検討した結果、定められたものです。
 相互扶助及び持続可能な制度運営のため、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

担当部署

保険年金課

 

過去に水害があった地域について

お問合せ内容

 薩摩川内市中郷町にある用水路が5、6年程前に雨の影響であふれた事があると付近に住む方に聞いたのですが、そのような事があったのでしょうか?
引越しの参考にしようと考えています。

回答内容

 平成30年6月20日の豪雨により、河川が増水し道路部の排水ができず、歩道の浸水はありませんでしたが、現地の痕跡から中郷町の一部の道路部で約10センチ程度冠水したと思われます。
 市ホームページ防災情報の防災マップにて、川内川が氾濫した際の想定浸水等も掲載しておりますのでご参考ください。

担当部署

道路河川課

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ