マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

更新日:2024年12月03日

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。健康保険証の提示をしなくても医療機関を受診することができますので、ぜひマイナンバーカードを健康保険証としてご利用ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット

より良い医療を受けることができます

医療機関を受診した際に、お薬の情報や健診結果の提供に同意すると、医師などからご自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。

窓口で限度額以上の支払いが不要になります

高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを健康保険証として使うことで、ご自身で高額な医療費を一時的に自己負担したり、市役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。

就職・転職・引越後も健康保険証としてずっと使えます

新しい健康保険証の発行を待たずに医療機関・薬局で利用できます。ただし、医療保険者が変わる場合は、加入などの届出が必要なため、国民健康保険の加入・脱退などの届出は市役所窓口で速やかに行ってください。

利用方法

医療機関や薬局でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけでご利用いただけます。

ただし、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには事前に利用申込が必要です。利用申込はパソコンやスマートフォンを使ってマイナポータルから行うことができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局について

「マイナ受付」のステッカー・ポスターが貼ってある医療機関・薬局などで利用することができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用ができる医療機関は以下のリンクをご覧ください。

 

(補足)カードリーダーを設置していない医療機関ではマイナンバーカードの健康保険証利用はできません。この場合は従来の保険証の提示が必要です。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除

マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録の解除を希望する方は、加入する医療保険者等に申請することで、解除することができます。

本市国保に加入している方で利用登録の解除を希望する方は、次の書類を持参のうえ、本庁または各支所の窓口で申請してください。

  • マイナンバーカードの健康保険証利用登録解除申請書
  • マイナンバーカード
  • 代理人が申請する場合、代理人の顔写真付き身分証明書

(注意1)申請受付後、実際に利用登録が解除されるまで、2か月程度時間がかかる場合があります。解除手続きの完了後は、自身のマイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」から利用登録が解除されていることを確認してください。

(注意2)令和6年12月1日までに交付された薩摩川内市国保の健康保険証は、有効期限(最長:令和7年7月31日)までは引き続きご使用いただけます。利用登録の解除申請をした後、有効期限が切れるまでは廃棄せずにお持ちください。

(後期高齢者医療の方)マイナンバーカードの健康保険証利用登録解除について

申請に必要なもの

【本人が申請する場合】

顔写真付きの公的身分証明書(マイナンバーカード、免許証等)

【代理人が申請する場合】

代理人の顔写真付き公的身分証明書(マイナンバーカード、免許証等)

対象者(本人)の公的身分証明書(マイナンバーカード、免許証等)

詳しくは厚生労働省のホームページやリーフレットをご確認ください

マイナンバー制度に関するお問合せ

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178

受付時間

  • 平日 9時30分から20時00分まで
  • 土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 保険年金課 国保グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ