地域防災力の向上を目指して
令和7年度の防災安全、消防に関する訓練等の計画を公表します(令和7年9月1日時点更新)
近年多発する自然災害では、自分の身は自分で守る「自助」、自治会や地区コミュニティ協議会、民間・ボランティアなどによる「共助」、国や県、市などの「公助」の役割をそれぞれが認識し、防災意識の向上に取り組み、市民と地域、行政が連携して地域防災力の向上に努める必要があることから、本市においては災害等に係る訓練を計画的に実施しています。
複雑化する災害等に対し、生活環境を守り、住み慣れた地域に安全・安心に住み続けられるように、防災力・消防力の強化を図るため、主な訓練計画を取りまとめましたので、公表します。今後市民の皆様に参加していただけるよう、より多くの訓練を計画していきます。
なお、「資料4」令和7年度 防災に関する講座、訓練実施状況及び実施予定について(自主防災組織等)は、毎月更新し公表します。
「資料1」 令和7年度訓練計画について(防災安全課) (PDFファイル: 112.3KB)
「資料2」令和7年度訓練計画について(消防局) (PDFファイル: 88.5KB)
「資料3」令和7年度 第1回火災対応訓練について (PDFファイル: 103.5KB)
「資料4」令和7年度 防災に関する講座、訓練実施状況及び実施予定について(自主防災組織等)令和7年9月1日時点更新 (PDFファイル: 85.6KB)
更新日:2025年09月03日