令和7年10月1日より、マイナ救急が開始されます

更新日:2025年09月24日

令和7年10月1日からマイナ救急の実証事業が開始されます。

マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。

マイナ救急を行う事によって、傷病者の説明負担が軽減されたり、救急隊が傷病者の情報を的確に把握することによって、より適切な処置や搬送先医療機関の選定につながります。

マイナ救急を円滑に行うために、救急車を要請された際にはマイナ保険証を準備してください。

マイナ救急を行う場合、健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)が必要です。

リーフレット
傷病者からマイナンバーカードを使用する救急車内での様子

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 警防課 警防救急係
〒895-0072 中郷町5031-1
電話番号:0996-22-0119 ファックス番号:0996-20-3430
メールでのお問い合わせ