2025薩摩川内市DEIフェスティバルを開催します
「ちがいを楽しみ、力に変えながら“三方よし”の街のつくりかた」をテーマに、にしゃんたさんの講演会やドラムサークルや、体験型アクティビティ(ぬり絵ワークやWEBゲーム、動画上映)など、どなたでも参加できるイベントです。
ぜひ、皆さんでお越しください。
- DEIとは、「Diversity:ダイバーシティ」「Equity:エクイティ」「Inclusion:インクルージョン」の頭文字を取った略語。みんなのちがいを認め合い、誰もが安心して参加できる、自分らしくいられる環境づくりを目指します。
1.日時
令和7年12月21日(日曜日)11時00分~15時00分
入場無料(事前申込不要)
2.場所
SSプラザせんだい多目的ホール他
3.(多目的ホール)ステージでのイベント内容(13時20分~15時00分)
| 時間 | 内容 |
| 12時30分 | 開場 |
| 13時20分 | オープニング ドラムサークル リズムコミュニケーター もりぶー |
| 13時55分 | 主催者あいさつ 薩摩川内市長 |
| 14時00分 | 講演会 【演題】ちがいを楽しみ、力に変えながら“三方よし”の街のつくりかた 【講師】羽衣国際大学教授・タレント・ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)にしゃんたさん |
| 15時00分 | 閉会 |
オープニング:ドラムサークル リズムコミュニケーター もりぶー
ドラムサークルとは?
世界の打楽器(ドラム)を、みんなで輪(サークル)になり、ファシリテーターのガイドで自由に鳴らします。参加者1人ひとりの音を聴き、その違いを受け入れ、肯定し、承認、賞賛し合うことによる多様性(ダイバーシティ)のあり方を、音とリズムで感じ合うワークショップ(体験型お楽しみ講座)です。
- ドラムサークル リズムコミュニケーター もりぶー
(ファシリテーター 森田 孝一郎さん)
アメリカREMO社から認定をうけた国内トップファシリテーターの一人。
講演:ちがいを楽しみ、力に変えながら“三方よし”の街のつくりかた

講師:にしゃんたさん
羽衣国際大学教授・タレント・ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)
【略歴】
親日国スリランカ、世界遺産キャンディ市生まれ。 高校生の時に留学のため、父が家を担保に借りた7万円と片道切符を手に来日、第二の人生がスタート。立命館大学経営学部を学部総代で卒業。名城大学大学院に進み商学修士号、龍谷大学大学院で経済学修士号と経済学 (民際学 ) 博士号を取得。日本国籍取得後、得度。 大学教授、タレント、随筆家、落語家、講演家、僧侶、空手家、 スリランカ出身、京都府初代名誉友好大使、「ダイバーシティ 能力検定 ®」ファウンダー、そして子育て父̶ 。多彩な顔を 持つことから「ミスター・ダイバーシティ」とも称される。
4.体験型アクティビティの内容(11時00分~15時00分)
- つくろう!あそぼう!【場所:103会議室】
WEBゲームに挑戦、最後までいけるかな。クリスマスグッズ作りもあるよ。
- 多様性×動画上映【場所:201会議室】
動画を見て、ちょっとおしゃべりしませんか。みんなで感じてみようDEI。
- ぬり絵ワーク【場所:202会議室】
「ぬり絵」で遊ぼう!学ぼう!あなたの好きな色、何色かな!
5.キッチンカーもやってくる!(11時00分~15時00分)
【場所:SSプラザせんだい入口広場】
キッチンカーや飲食ブース等。







メニューを閉じる
更新日:2025年11月10日