下水道接続への助成制度のご案内
生活に密着した住宅の水周りの改善を促進し、快適な生活環境と生活排水処理の向上を図るため、既存の専用住宅の小型合併処理浄化槽(設置時に補助を受けていないものに限る)、単独処理浄化槽または汲取り式トイレを切り替えて下水道に接続する場合に補助金を交付します。
【令和元年度末までの期間限定でしたが、令和2年度以降も補助を継続することになりました。】

既存の専用住宅とは
主に居住の用に供する建物または延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物。(新築住宅やアパート・マンションは対象外となります。)

1 下水道接続への補助金の交付(薩摩川内市公共下水道等接続補助金)
既存の専用住宅の単独処理浄化槽などから下水道に接続するための排水設備工事に対して、次の区分により予算の範囲内で補助金を交付します。
区分 | 補助金の額 |
---|---|
単独処理浄化槽から接続する場合 | 6万円 |
汲取り式トイレから接続する場合 | 7万円 |
設置時に補助を受けていない合併処理浄化槽から接続する場合 | 10万円 |
排水設備工事費が補助金額に満たない場合は、工事費の千円未満を切り捨てた額が補助金の額となります。
注意事項
- 下水道に接続するための排水設備工事は、必ず薩摩川内市排水設備指定工事店へ依頼してください。指定工事店は、本市のホームページでも確認できます。(下記のリンクをご覧ください。)
- 補助金を受けるためには申請が必要です。必ず、排水設備計画確認申請と同時に補助金交付申請を行ってください。(着工後に申請しても、補助金は受けられません。)
- 排水設備工事は、補助金の交付決定を受けてから着手し、交付決定を受けた年度末(3月31日)までに完了してください。

補助金交付申請に必要な書類は、下記からダウンロードできます。
2 その他の助成制度
(1)排水設備工事資金への無利子の貸付制度
下水道処理区域内に建物を所有又は所有者の同意を得て使用する方が、排水設備工事を行う場合に無利子の貸付制度を利用することができます。
詳しくは以下のリンク先を参照してください。

(2)小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金
下水道処理区域を除く地域で、専用住宅に小型合併処理浄化槽を設置する方に補助金を交付します。
詳しくは以下のリンク先を参照してください。
薩摩川内市公共下水道等接続補助金交付申請書等様式のダウンロード
補助金交付申請書様式を改正しました。
この様式により、申請書内に自署することで、「市税等の滞納がない証明書」を添付する必要がなくなります。
本ページよりダウンロードして使用してください。
更新日:2024年07月01日