旅行商品造成支援事業のご案内

更新日:2025年06月24日

キャンセル待ち受付をスタートします

今年度の旅行造成支援事業は旅行業登録のある旅行エージェントの申請数が予算の上限額に達したため、旅行商品造成支援事業奨励金交付協議書6月23日到着分よりキャンセル待ちとなります。キャンセルが発生し、奨励金の支払い可能になった場合は、キャンセル待ちの順にお支払いしますので旅行商品造成支援事業奨励金交付協議書と旅行商品造成支援事業奨励金交付申請書は従来どおり提出ください。(予算の執行状況によりお支払いできない場合があるのでご了承ください。)

ただし、請求書はキャンセル待ち解消後の受付としますので、該当事業者へその旨連絡をしますので連絡後提出ください。

旅行商品造成支援事業奨励金交付協議書・旅行商品造成支援事業奨励金交付申請書の事務処理は、フローをご確認ください。

キャンセル待ち受付フロー(PDFファイル:128KB)

旅行商品造成支援事業について

本市では、旅行エージェント等に奨励金を支給する「旅行商品造成支援事業」を実施しております。

本市への観光客誘致を促進するため、本市への送客を目的とした旅行エージェント等が造成する旅行商品のうち、助成要件に含まれる旅程を計画し、本市の観光PR効果及び集客力が高いと認められる旅行商品に対して、奨励金を支給します。

国定公園に指定された甑島、国の重要文化財に指定された旧増田家住宅が建つ入来麓武家屋敷群、ラムサール条約湿地として登録された藺牟田池など、多くの観光素材を有しています。ぜひ本市への旅行商品造成にご活用ください。

令和6年より大学ゼミ合宿、甑島エコツアー(甑島ツーリズム推進協議会において認定した団体・ガイドが企画・運営するツアー)も対象となりました。

甑島エコツアーについては認定申請が必要です。甑島エコツアーへの認定申請については下記の提供資料(No6~No9)をご利用ください。

令和7年度実施要領の改正ポイントは以下の通りです。
船舶(高速船又はフェリー)の片道のみの利用は対象外とすることを明示。
スポーツ合宿については本事業の対象外とすることを明示。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

経済シティセールス部 観光物産課 観光シティセールスグループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-23-5211
メールでのお問い合わせ