性的指向・性自認
性的指向とは、人の恋愛・性愛がどういう対象に向かうのかを示す概念で、性自認とは、自己の性をどのように認識しているかを示す概念です。人の性のあり方は様々で、その多様性は尊重されるべきですが、社会では、いまだ身体の性と性自認は一致するという思い込みや、恋愛・性愛の対象は異性であるという固定観念が根強く、性的マイノリティであることで差別や偏見を受け、それを恐れて表明することができないことで、深刻な生きづらさを抱えています。
性的マイノリティ当事者が、生活上の様々な困難や悩みが解消され安心して暮らせるために、差別や偏見をなくす正しい理解を深めることが大切です。
LGBTQとは
LGBTQとは、性的少数者の総称の一つです。
L=レズビアン(同性を好きになる女性)
G=ゲイ(同性を好きになる男性)
B=バイセクシュアル(異性を好きになることがあれば、同性を好きになることもある人)
T=トランスジェンダー(身体の性と心の性が一致しない人)
Q=クエスチョニング/クィア(性的指向や性自認が揺れ動いている、迷っている人)
さらに、こうした定義に定まらない多様な人々を含めて「LGBTQ+(プラス)」という表現が使われることもあります。
性についての問題は、特定の人々への配慮が必要な問題ではなく、すべての人々の人権尊重に根ざした問題です。
更新日:2025年09月10日