マイナンバーカードの有効期限更新
マイナンバーカードとマイナンバーカードに搭載されている電子証明書にはそれぞれ有効期限があります。マイナンバーカードの更新手続きには申請から受け取りまで1か月程度かかりますので、お早めに更新手続きをお願いします。
電子証明書の有効期限については、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限到達に伴う更新をご確認ください。
デジタル庁 マイナンバーカード有効期限・更新編(YouTube)
マイナンバーカードの有効期限
マイナンバーカード本体の有効期限はカードの券面に印字されています。
| 年齢(カード発行日時点) | 有効期限 |
|---|---|
| 成人(18歳以上)の方 | 発行日から10回目の誕生日まで |
| 未成年(18歳未満)の方 | 発行日から5回目の誕生日まで |
(注意)2022年3月31日までに申請受付された20歳未満の方の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までとなります。
(注意)外国人の方で在留期限が上記の期限よりも短い場合、在留期限の満了日がマイナンバーカードの有効期限になります。
有効期限通知書の送付及び更新手続きを行える期間
マイナンバーカード本体や電子証明書の有効期限が近付いた方には、有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書をお送りします。(郵便物の転送を掛けている場合や1年以内に引越しをされた場合などは届かない可能性があります。)
なお、有効期限通知書が手元に届いていなくても、有効期限の3か月前から更新手続きができます。
マイナンバーカードの更新手続き
マイナンバーカード本体の有効期限を更新するには、新しくマイナンバーカードを申請する必要があります。
マイナンバーカードの申請
有効期限通知書に申請書ID(23桁の数字)の記載のある方は、郵便やオンラインにてご自宅から新しいマイナンバーカードを申請することができます。また、市役所本庁・各支所・甑島振興局では、マイナンバーカードの交付申請補助(写真撮影と交付申請のお手伝い)も実施しています。
有効期限通知書に申請書IDの記載のない方、有効期限通知書を紛失された方は、申請書IDが記載された交付申請書を発行しますので、市民課へお問い合わせください。
マイナンバーカード総合サイト マイナンバーカードを申請する(外部リンク)
マイナンバーカード交付までの期間
申請から交付までの期間は1か月程度です。有効期限をご確認の上、お早めにご申請ください。
交付の準備が整いましたら、住民票のご住所宛に交付通知書を送付いたします。





メニューを閉じる
更新日:2025年09月30日