各種がん検診・健康診査のご案内
本市では、健康に関する各種保健事業を実施しています。ご不明な点は、川内保健センターにお問い合わせください。
また、令和7年6月から、がん検診の申込みや日程変更が、WEBでできるようになりました。詳細は、検診の申込方法及び通知方法をご覧ください。
がん検診・腹部超音波検診・骨粗しょう症検診
現在、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなる時代になっています。【本市のがんによる標準化死亡比(注1)は、がんの種類によっては全国の数値より高い傾向にあります。】
残念ながら、規則正しい生活習慣を送るだけでは、完全にがんを防ぐことはできません。そこで必要になるのが定期的ながん検診です。がん検診は、早期のがんを発見する手段としてとても有効です。早期がんというのは、2センチメートルくらいまでをさすので、1~2センチメートルのうちにがんを見つけ、治療することが大切です。がんが1~2センチメートルになるにはたったの1年半。だから年1回がん検診を受診することが必要になるのです。
自分自身のため、家族のためにも年に1回はがん検診を受けましょう。
【参考:がんによる標準化死亡比(SMR) 平成30年-令和4年】 全国:100
赤文字は、国の数値より高いもの
男 性 | 女 性 | |||||||
がんの種類 | 胃 | 大腸 | 肺 | 胃 | 大腸 | 肺 | 子宮 | 乳 |
薩摩川内市のSMR値 | 59.5 | 100.4 | 101.1 | 86.3 | 94.5 | 84.4 | 110.5 | 90.8 |
令和4年度 検診受診率 | 5.5 | 10.4 | 14.4 | 4.5 | 12.7 | 17.3 | 14.6 | 18.6 |
(注意1)標準化死亡比とは:標準化死亡比は、基準死亡率(人口10万対の死亡数)を対象地域に当てはめた場合に、 計算により求められる期待される死亡数と実際に観察された死亡数とを比較するものである。 国の平均を100としており、標準化死亡比が100以上の場合は国の平均より死亡率が多いと判断され、100以下の場合は死亡率が低いと判断される。
検診名 | 対象者 | 検査方法 |
検診方式 |
個人負担金 |
---|---|---|---|---|
胃がん検診 |
40歳以上の男女 | 胃部X腺検査 | 集団 | 1,000円 |
大腸がん 検診 | 40歳以上の男女 | 便潜血2日法 |
集団 郵送 |
600円 |
子宮がん 検診 | 20歳以上の女性 | 子宮頚部細胞診(LBC法) | 集団 | 1,000円 |
20歳以上の女性 | 子宮頚部細胞診(LBC法) |
医療機関 |
1,500円 | |
乳がん検診 |
40歳代の女性 | マンモグラフィ(2方向) | 集団 | 1,700円 |
50歳以上の女性 | マンモグラフィ(1方向) | 集団 | 1,000円 | |
40歳以上の女性 | マンモグラフィ(2方向) |
医療機関 |
1,800円 | |
腹部超音波検診 |
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男女 |
超音波検査 | 集団 | 1,500円 |
骨粗しょう症検診 |
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 |
超音波による骨量測定 | 集団 | 600円 |
乳がん検診(超音波検査)は集団検診会場で、30歳~49歳の女性を対象に、全額自己負担(4000~5000円程度)で受診することができます。医療機関では、30歳~49歳以外の方も受診可能です。
検診名 | 対象者 | 内容 |
検診方式 |
個人 負担金 |
---|---|---|---|---|
肺がん検診 |
40歳以上の男女 |
胸部X線撮影法 | 集団 | 500円 |
40歳以上の男女で、身体障害者手帳の1級に準ずる手帳をお持ちの方で、かつ、自力で検診車の乗り降りができない方 |
胸部X線撮影法 |
医療機関 (要申込) |
1,300円 | |
前立腺がん 検診 |
50歳以上の男性 |
PSA検査【血液検査】 (前立腺特異抗原検査) |
医療機関 | 1,000円 |
- 50歳以上の肺がん検診受診者で喫煙指数600以上の方は喀痰検査を受診することができます。(自己負担金1,000円)
- 法の改正等により、実施内容等を変更する場合があります。
検診の申込方法及び通知方法
対象者には前年度の末(1月下旬)に一括申込票を送付します(期限内にお申し込みください)。 申し込まれた方には、各検診の実施日前に案内の文書(兼受診票)が届きます。受診の際は必ず受診票をご持参ください。
「けんしんWEB予約さつませんだい」のご案内
スマートフォンやパソコン等で、予約サイトにアクセスしてください。
また、「けんしんWEB予約さつませんだい」の利用方法やWEB予約で受付可能な検診等一覧については、以下をご覧ください。
「けんしんWEB予約さつませんだい」利用の流れ(PDFファイル:438.4KB)
本市のがん検診への取り組み
自己負担の一部を補助します
全額自己負担で受診するのに比べ、少ない自己負担で受診できます。また、下記1.~4.に該当する方は検診料が無料になります(手続きは不要です)。
1.後期高齢者医療資格対象者 2.生活保護世帯 3.市民税非課税世帯 4.1年生検診対象者
令和6年1月1日以降、本市に転入され、前住所地で市民税非課税世帯だった方は、『前住所地の「令和6年度課税証明」』を世帯員全員分お取り寄せの上、事前に川内保健センターでお手続きされますと、負担金は無料になります。
1年生検診
各種がん検診において、初めて検診の対象となる年齢の方は、『1年生検診』として、検診料が無料となります。
- 胃がん・大腸がん・肺がん検診:年度中に40歳になる男女
- 前立腺がん検診:年度中に50歳になる男性
- 乳がん検診:年度中に40歳になる女性
- 子宮がん検診:年度中に20歳になる女性
個別検診の実施
- 大腸がん検診:集団検診か郵送検診か選択できます。どちらも採便による検査で、検診の種別によって採便の提出方法が異なります。集団検診は検診日に保健センター等の検診会場に直接採便を提出します。郵送検診は指定の期間中に病院に郵送で採便を提出します。
- 子宮がん検診・乳がん検診:集団検診か病院検診か選択できます。
- 肺がん検診:身体障害者手帳の1級に準ずる手帳をお持ちの方で、かつ、自力で検診車の乗り降りができない方は、医療機関で受診できます。但し、検診実施前に申込みが必要です。
川内高等学校の高校生が、がん検診受診を呼び掛けるアニメーション動画を作成しました
検診にいきませんか?
がん検診等詳細については、下記のデータをご覧ください。


もし、がんになってしまったら…【がん患者に対する助成事業】
薩摩川内市がん患者アピアランスケア支援事業~医療用ウイッグ・乳房補整具の購入費用を助成します~
その他の検診【肝炎ウイルス検診・一般健康診査・歯周病検診】
検診名 | 対象者 | 内容 | 検診方式 | 個人負担金 |
---|---|---|---|---|
肝炎ウイルス検診 (血液検査) |
40歳の男女(過去、肝炎ウイルス検診を受けたことがない方) |
B型+C型 |
医療機関 | 800円 |
40歳の男女(過去、肝炎ウイルス検診を受けたことがない方) |
B型のみ |
医療機関 | 500円 | |
40歳の男女(過去、肝炎ウイルス検診を受けたことがない方) |
C型のみ |
医療機関 | 700円 | |
一般健康診査 |
40歳以上で、各種医療保険に加入していない者 |
問診・身長・体重測定・診察・血液検査・検尿・心電図検査 |
医療機関 | 無料 |
【申込方法】
肝炎ウイルス検診:当該年度に40歳に達する方で肝炎ウイルス検診未受診者には、事前に案内を送付します。通知内容に沿ってお申し込みください。
番号 |
医療機関名 |
電話 |
住所 |
---|---|---|---|
1 |
愛甲医院 |
23-6311 |
大小路町24-2 |
2 |
あおぞら内科クリニック |
22-6370 |
平佐町4235-1 |
3 |
有村医院 |
23-2609 |
隈之城町1476 |
4 |
ありむら糖尿病・甲状腺・内科クリニック |
26-1100 |
御陵下町23番地7 |
5 |
今村クリニック |
23-4118 |
宮内町2641 |
6 |
岩﨑胃腸科 |
20-7777 |
中郷一丁目17番7号 |
7 |
おやまクリニック |
22-1101 |
上川内町3303-1 |
8 |
上小鶴外科・胃腸科 |
23-2227 |
御陵下町14-12 |
9 |
上村内科・神経内科 |
23-7351 |
御陵下町30-46 |
10 |
上村病院 |
23-3185 |
東開聞町9-22 |
11 |
川路クリニック |
25-4177 |
平佐町1693-31 |
12 |
済生会川内病院 |
23-5221 |
原田町2-46 |
13 |
坂口医院 |
23-4509 |
大王町1-1 |
14 |
大海クリニック |
27-6700 |
中郷三丁目65番地 |
15 |
大海宮崎クリニック |
20-1300 |
宮崎町3000 |
16 |
高江記念病院 |
23-2100 |
永利町2504番1 |
17 |
卓翔会記念病院 |
29-5900 |
天辰町1512-1 |
18 |
伊達病院 |
23-7171 |
神田町4番25号 |
19 |
手塚医院 |
22-7400 |
大小路町43-25 |
20 |
永井病院 |
23-7181 |
大小路町21番5号 |
21 |
中山クリニック |
22-2115 |
高城町1602 |
22 |
虹クリニック |
24-2222 |
田崎町214番地1 |
23 |
浜田医院 |
26-2107 |
水引町7615-8 |
24 |
ひがしクリニック |
22-8282 |
勝目町4110-16 |
25 |
久留医院 |
23-2148 |
東向田町8番1号 |
26 |
日高内科・内視鏡クリニック |
20-1950 |
勝目町5842-5 |
27 |
ひらさ内科 |
22-6122 |
平佐町3733-1 |
28 |
福山内科 |
23-4469 |
西向田町5-19 |
29 |
森園病院 |
23-3125 |
大小路町19-38 |
30 |
森田内科医院 |
22-0559 |
大小路町2191 |
31 |
山下医院 |
23-4355 |
向田町995-1 |
32 |
若松記念病院 |
23-3291 |
神田町11番20号 |
33 |
わかばクリニック |
21-8890 |
祁答院町下手977 |
34 |
祁答院診療所 |
55-1118 |
祁答院町下手57-1 |
35 |
入来温泉クリニック |
44-5666 |
入来町浦之名7881-1 |
36 |
愛宕山診療所 |
44-5603 |
入来町副田5950-32 |
37 |
副田クリニック |
44-5777 |
入来町副田5627-35 |
38 |
市比野記念クリニック |
38-1200 |
樋脇町市比野3079 |
39 |
里診療所 |
(09969)3-2023 |
里町里1922番地 |
40 |
上甑診療所 |
(09969)2-0010 |
上甑町中甑490-1 |
41 |
下甑手打診療所 |
(09969)7-0031 |
下甑町手打956 |
42 |
鹿島診療所 |
(09969)4-2019 |
鹿島町藺牟田1530-6 |
43 |
村永医院 |
(09969)2-0012 |
上甑町中甑335-1 |
受託医療機関名簿(肝炎ウイルス検診)(PDFファイル:322.6KB)
市民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方は、無料になります(手続きは、不要です)。なお、令和7年1月1日以降、本市に転入され、前住所地で市町村民税(非)課税世帯(世帯全員)であった方は、世帯全員の前住所地の「令和7年度市町村民税(非)課税証明」を取り寄せて提出していただく場合があります。
一般健康診査:対象者へ事前に案内を送付します。
検診名 | 対象者 | 内容 | 検診方式 | 個人負担金 |
---|---|---|---|---|
歯周病検診 | 20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の男女 |
・口腔内検査 ・歯科保健指導 |
医療機関 | 無料 |
更新日:2025年08月19日