市民より寄せられたご意見とその対応状況・回答を公表します(令和6年1月~3月分)

更新日:2024年04月30日

いただいた御意見や御質問については、速やかに関係課へ共有しております。その対応状況の一部を掲載しております。

寄せられたご意見とその対応状況・回答(令和6年1月~3月分)

【くらし・手続き】

【医療・健康・福祉】

【子育て・教育】

【観光・文化・スポーツ】

【仕事・産業】

【行政情報】

甑島でドローンを使って撮影をしたいです

お問合せ内容

甑島列島内の各橋をドローンを含む機材で撮影したいと考えています。
特定の案件によるものではありませんが、インターネットでの公開や、将来的に商材として活用する可能性があります。
撮影対象は、甑大明神橋・鹿の子大橋・甑大橋です。
飛行計画については、すでに国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)で承認を得ています。
離着陸地点は以下のとおりです。
甑大明神橋・鹿の子大橋:各橋南側下部の海岸
甑大橋:鳥ノ巣山展望所付近・木の口展望所

回答内容

ドローンを含む機材での撮影について、今回の目的が、展望所内での大会・イベントなどではないため、展望所内のドローン飛行は許可できません。
一般利用者の安全が第一と考えていますので、御理解の程よろしくお願いします。

担当部署

行政経営課

母の死亡による諸手続きについて

お問合せ内容

 母の死後、葬儀社から死亡届が提出され、戸籍謄本にも記録されていることを確認しました。子の私が諸手続きを行う必要があると思いますが、次の帰省は四十九日法要のため郵送での手続きは可能でしょうか。

回答内容

 後期高齢者医療、介護保険、固定資産税納税義務者のお手続きについては、郵送可能です。お手続きに必要な書類を郵送しますので、御返送ください。
 なお、国民年金については、お近くの年金事務所でお手続きください。
 また、御自宅に「防災行政無線個別受信機」がございましたら、帰省の際に、本庁2階総合案内窓口までお持ちください。

担当部署

市民課

原動機付き自転車の廃車手続きについて

お問合せ内容

 バイク(原動機付き自転車)の廃車をしたいです。必要な手続きを教えてください。

回答内容

 廃車手続きは、所有しているバイクの「車名」・「型式」・「車台番号」が確認できる書類が必要になりますので、本人確認ができる身分証明書を持参のうえ、次の書類のいずれかを準備して本庁2階税務課窓口(2階8番窓口)にお越しください。
   1. 標識交付証明書(標識交付時に発行してあります)
   2. 自賠責保険証書(加入している自賠責保険会社から発行してあります)
 なお、1・2の書類が手元にない場合は、販売店などに「車名」・「型式」・「車台番号」を調べてもらってからお越しください。

担当部署

税務課

相続放棄に伴う戸籍の請求について

お問合せ内容

 先日兄弟が死亡し、私が法定相続人に該当することが分かったのですが、相続放棄を検討しています。家庭裁判所のホームページを確認し、以下資料が必要です。
   1.被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍、改製原戸籍)謄本
   2.被相続人の直系尊属の死亡の記載のある戸籍(除籍、改製原戸籍)謄本
   ・兄弟からの委任状はありませんが、どのように申請すればよいでしょうか。
   ・出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍、改製原戸籍)謄本は「戸籍附票謄本」を請求すればよいでしょうか。また、手数料は2通(1通300円を2通で合計600円)必要という理解で合っていますか。
   ・被相続人の直系尊属の死亡の記載のある戸籍(除籍、改製原戸籍)謄本は、兄弟の両親の死亡が記載された戸籍が必要と理解しています。請求書ではどのように記載すればよいでしょうか。また、手数料についても教えてください。

回答内容

 以下のように御請求ください。(委任状は不要です)
   1.請求書
     便箋・白紙などに御自分の住所、氏名、生年月日、電話番号(携帯など)と、実家の本籍地名と地番号、請求理由として、「兄弟(氏名をフルネームで)の相続放棄のため」および、例として
     (1)兄弟の出生から死亡までの戸籍謄本(2)兄弟の父母の死亡記載の戸籍謄本(3)兄弟の死亡時の戸籍附票
     上記のものが合わせて1組必要、とお書きください。
     なお、前述の(1)の戸籍に(2)の内容は含まれています。
     ((3)の戸籍附票について、相続放棄では「被相続人の死亡時の住所の家庭裁判所」に申し立てるのが通例と思われますので、死亡時のものを例にしました。)
     被相続人の出生時の戸籍附票も合わせてお求めの際は、「兄の出生時と死亡時の戸籍附票」と書き換えてください。
   2.宛先を記入いただいた返信用の封筒(定型サイズまたはA4サイズ)に140円切手を貼付したもの。
     ・宛先は請求者の住民票と同じ住所宛と定められています。
     ・速達を御希望の際は、260円を追加してください。
   3.請求者の身分証明書のコピー (例として、免許証・マイナンバーカード・保険証など、どれか1点)
   4.手数料
     (1)について、1組1200円((2)と共通です) (3)について、1通あたり200円(出生時のもの、死亡時のものは別々に計算してください)の合計分になります。
     郵便局で販売されている「定額小為替」または「普通為替」を手数料分御購入いただき、無記名のまま請求書とともにお送りください。
   上記1.から4.までを
   〒895-8650
      鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号
      薩摩川内市役所 市民課 郵送担当
  までお送りください。

担当部署

市民課

戸籍の附票について

お問合せ内容

 令和5年市外へ本籍を移したため、それ以前の住所が記載された附票を請求することができませんでした。
 そちらで戸籍の附票を請求することは可能でしょうか。

回答内容

 御自身の過去の戸籍附票も、郵送で御請求いただけます。
 結婚などで戸籍に変更があった時点で戸籍附票も作り替えになりますので、どの時点の住所からの履歴をお求めかにより転籍直前の戸籍附票1枚、または結婚前からの連続したものを取得いただくべきかが変わります。
 郵送請求には以下のものを御用意ください。
   1.請求書
      便箋・白紙等に御自分の住所、氏名、生年月日、電話番号(携帯など)と、旧本籍及び「令和5年転籍前の戸籍附票」〇枚 と記入ください。
     ・個人の情報のみでよければ、「私個人のもの」と追記してください。
   2.宛先を記入いただいた返信用の封筒(定型サイズのもの)に84円切手を貼付したもの。
     ・宛先は住民票と同じ住所宛と定められています。
     ・速達を御希望の際は、260円を追加してください。
   3.身分証明書のコピー
     例として、免許証・マイナンバーカード・保険証など、どれか1点
   4.手数料(1通あたり200円)
     郵便局で販売されている「定額小為替」を手数料分御購入いただき、無記名のまま請求書とともにお送りください。
  上記1.から4.までを
     〒895-8650
        鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号
        薩摩川内市役所 市民課
 までお送りください。

担当部署

市民課

戸籍附票の郵送での請求について

お問合せ内容

市外在住です。前前住所地と前住所地のつながりがわかる戸籍附票を発行いただきたいのですが、どのような手順で申請したらよろしいですか。

回答内容

戸籍附票を郵送で取得する場合、「請求書」「手数料分の小為替」「返信用封筒(切手貼付)」「身分証明になるものの写し」を以下の宛先へお送りください。
1 請求書について
便せん、白紙などに次の内容を御記入ください。(全て請求者の情報をお願いします。)
・現住所
・お名前
・生年月日
・電話番号(携帯など、昼間に連絡がつきやすいものをお書きください。)
・本籍地の地名・番地
・「前々住所の場所」「前住所の場所」のつながりのわかる附票が欲しいと、御記入ください。
2 手数料について
戸籍附票1枚あたり、200円です。
郵便局の預貯金担当の窓口で、「手数料分(200円)の為替が欲しい」と申し出てください。
手数料分の定額小為替が発行され、これが現金の代わりとなります。
普通郵便でお送りいただいても大丈夫ですので、無記名のまま先の請求書と同封ください。
3 返信用の封筒について
現住所宛に届きますよう、宛名書きをした返信用封筒(定型サイズのもの)に84円切手を貼付してください。
速達を御希望の際は260円を追加してください。
4 本人確認書類について 
免許証等などの身分証明書のコピーをどれか1枚同封ください。

上記1から4までを
〒895-8650
鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号
薩摩川内市役所 市民課 郵送担当 宛

までお送りください。

担当部署

市民課

転出届の郵送請求について

お問合せ内容

転出してから日にち(15日以上)が経っています。転出届の郵送請求方法を教えてください。

回答内容

転出届の郵送請求方法、お手続きの流れは、以下のとおりです。
1.郵便による転出証明書の請求
郵便による転出証明書の請求書の必要事項を御記入頂き、一緒に、本人確認書類の写し(免許証)、切手を貼った返信用封筒(送付先の新住所も御記入ください)を同封の上、薩摩川内市市民課まで郵送ください。
【郵送請求先】
〒895-8650 薩摩川内市神田町3番22号 薩摩川内市役所 市民課 住民グループ 宛
2.薩摩川内市による転出証明書(転出証明書に準ずる証明書)の発行
転出をされてからお日にちが経っていますので、「転出証明書に準ずる証明書」を発行いたします。
3.転入した市町村役場にて「転入」の手続き
転出証明書に準ずる証明書、身分証を御持参の上、転入した市町村役場にて転入のお手続きをされてください。

マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した特例転出は、異動日から14日過ぎた場合はできません。また、転入届が新住所に住み始めてから、正当な理由なく14日を超えた場合は5万円以下の過料に処される場合がありますので、御注意ください。

担当部署

市民課

転出届の請求方法について

お問合せ内容

郵送での転出届の請求方法を教えてください。

回答内容

郵送での転出をしていただくにあたり、必要書類は以下のとおりです。
1. 郵便による転出証明書の請求書
・市ホームページに様式がありますので、印刷してお使いください。
転出証明書の郵送での請求について
・便箋などに請求書の記載事項を記入しても構いません。
2. 本人確認書類の写し
・マイナンバーカード、運転免許証など
3. 返信用封筒
・必ず切手を貼ってください。
(マイナンバーカードを使った転出の場合は必要ありません。)
市町村によっては、新しいところに住み始めた日(異動日)から14日を過ぎると過料が発生する可能性があります。また、マイナンバーカードについても異動日から14日を過ぎると失効となる可能性があります。再申請には手数料が1,000円かかりますのでお気を付けください。

担当部署

市民課

転籍に必要な書類について

お問合せ内容

薩摩川内市から市外へ転籍を予定してます。
(現住所は既に市外です。)
薩摩川内市役所のホームページを見ると、届出に必要な書類は「転籍届」と「戸籍の全部事項証明書」と記載されていますが、戸籍の内容は市役所なら分かるのに、なぜ提出が必要なのですか。
必要なら、こちらから「転籍届」を郵送する際に、「戸籍謄本」の請求書と料金を郵送すれば良いですか。

回答内容

提出が必要な理由「転籍届」と「戸籍の全部事項証明書」は、新本籍地で現在の戸籍謄本に記載した事項(氏名、父母の氏名、生年月日など)を記載するために管外転籍する場合は、届書への添付が必要です。(戸籍法108条)現在在籍されている全員が異動し記載されます。

【転籍届:必要な書類について】

1.「戸籍謄本(1通)」、「転籍届書(1通)」

市町村が変わる転籍届には、戸籍謄本の添付が必要です。

届書は最寄りの役場か、市ホームページからダウンロード、もしくは戸籍謄本を請求される際にお申し付けください。

【転籍届の提出先など】

1. 転籍届書+戸籍謄本を最寄りの役場または新本籍地へ御提出ください。

(本市以外に届出された場合、本市への届出は不要です。)

 転籍届の郵送は可能ですが、郵便事故や不備などの際のやり取りなどを考えると最寄り(新本籍地)の役場への提出をお勧めします。

2.戸籍が御夫婦の場合、夫婦での署名、生年月日の記入が必要になります。

提出される際は、お一人で構いません。

 

【戸籍謄本の郵送請求について】

1.市のホームページを御参照ください。

戸籍の郵送での請求について

2.請求書(ノート、便せんなどに請求書の記載事項を記入しても構いません。)

本籍、筆頭者、請求者の住所、氏名、生年月日、昼間の連絡先、戸籍の使いみち(転籍届の為)、「戸籍謄本」と「通数」が記入されたもの。

3.戸籍謄本1通につき 450円

手数料分の定額小為替(郵便局で購入)を同封してください。

4.本人確認のため身分証明書(運転免許証など、顔写真つき公的身分証明書)の写し

顔写真つき公的身分証明書が無い場合・・・保険証などの写し

5.切手(84円)を貼った返信用封筒(返送先は、住民登録地の住所地になります。)

以上、2から5までを

【戸籍郵送請求先】

〒895-8650

薩摩川内市神田町3番22号

薩摩川内市役所 市民課 郵送係 宛

へお送りください。

担当部署

市民課

身分証明書の郵送での交付に関する手数料、返送費について

お問合せ内容

郵送で、準禁治産者の宣告の通知を受けていないおよび破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていない身分証明書の交付を受ける場合の手数料、返送郵送代を教えてください。

回答内容

身分証明書の手数料は、1通あたり200円です。
郵便局の預貯金担当の窓口で、「200円(複数枚必要な際は合計額)の為替が欲しい」と申し出てください。
発行される小為替が現金の代わりとなりますが、普通郵便で送れますので、無記名のまま、請求書などと同封ください。
また、送料については、定型サイズの封筒でしたら、普通便で84円です。速達希望の場合は260円を追加してください。
申請送付先は以下のとおりです。
郵便番号 895-8650
鹿児島県薩摩川内市神田町3-22
薩摩川内市役所 住民グループ 宛

担当部署

市民課

兄弟の除籍状況の確認について

お問合せ内容

市外の市町村役場に兄弟の死亡届を提出しました。
確認したところ、すでに本籍地への連絡はされているとのことでした。
相続のため、各種手続きに兄弟の除籍された原戸籍が必要です。
現在住んでいる市町村役場での取得が可能になるのは、いつ頃でしょうか。

回答内容

問い合わせ時点でまだ死亡届を本市で確認できないため、戸籍に記録できておりません。戸籍の記録には、約2、3週間程かかります。戸籍が完成したら電話で連絡をしますが、広域交付では、兄弟分を申請できないので、郵送で本市へ御請求ください。
郵送での請求について、詳しくは市ホームページ「戸籍の郵送での請求について」を御確認ください。

担当部署

市民課

外国人との婚姻について

お問合せ内容

本籍地が薩摩川内市で現在海外駐在中ですが、一時帰国のタイミングに合わせて外国籍の方との婚姻をしたいと考えています。申請は薩摩川内市でよいでしょうか。
また日本人同士の結婚と異なり追加で準備するものがありましたら教えてください。

回答内容

薩摩川内市のほか、本籍地以外の一時滞在地でも届出ができます。
【必要書類など】
・婚姻届書
・御本人が窓口へ届出する場合:運転免許証、パスポートなどの一部顔写真付き身分証明書
・配偶者になられる外国籍の方:婚姻要件具備証明書(一人用の婚姻要件宣誓書)および訳文、パスポートおよび訳文、国籍証明書および訳文(配偶者が窓口に届出する場合は不要です)

担当部署

市民課

固定資産税について

お問合せ内容

両親の死去に伴い土地と山林を相続していますが、固定資産税の通知がありません。
確認をお願いします。固定資産税の負担があれば、通知に従って負担します。

回答内容

電話やホームページからの問い合わせでは、本人確認が取れないことから、個人の課税状況を伝えることはできません。固定資産のぞれぞれの課税標準額の合計額が基準に満たない場合は、固定資産税の通知が届きません。課税状況について知りたい場合は、本庁税務課、各支所、甑島振興局へ来庁いただき、名寄せ台帳(個人もしくは共有で所有している固定資産や評価額などが記載されている証明書)を提示いただければ、お調べすることはできます。

担当部署

税務課

名寄帳の取得方法について

お問合せ内容

 会社の名寄帳(所有者ごとに固定資産(土地・家屋)の情報をまとめた台帳)を郵送にて取得したいです。
 手続きについて教えてください。

回答内容

 郵送請求の場合、別添の「税務証明書等交付申請書(郵送用)」により、郵送で本市へ申請いただくことになります。
《固定資産課税台帳(名寄せ帳)の写しの郵送申請による交付申請書の記載内容》
 ・【申請者】は、担当者の現住所・氏名・生年月日・電話番号を記入ください。
 ・【どなたの証明書が必要ですか】は、所在地・法人名を記入ください。法人の場合は、必ず法人名入りの代表社印(代表取締役)を押印してください。
 ・【使用の目的】の該当する項目にチェックしてください。
 ・【必要とする証明書】は、【固定資産税関係】欄の固定資産課税台帳(名寄せ帳)の写し及び「個人」・「共有」のいずれかにチェックをして、年度と件数を記入ください。
 次に、必要な添付書類がありますので、次のものを同封してください。
   1.申請者の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)の写し
      顔写真がない身分証明書の場合は、保険証や介護保険証などの証明書2点が必要になります。
   2.返信用の封筒(84円(速達の場合、260円プラス)切手貼付のうえ返信先の住所・氏名を記入したもの。)
   3.証明書の手数料は、1件200円です。
     郵便局で定額小為替を御購入の上、同封してください。

担当部署

税務課

外国人実習生の納税証明書などの郵送申請について

お問合せ内容

 2023年3月まで薩摩川内市に住んでいた弊社外国人実習生の令和5年度市県民税所得課税証明書と令和4年度市県民税納税証明書が欲しいです。どのように貰えばいいでしょうか。また、郵送する書類などをメールで送付してもらいたいです。

回答内容

 郵送請求の場合、「税務証明書等交付申請書(郵送用)」により、本市へ申請していただくことになります。
《市県民税所得課税証明書及び納税証明書の郵送申請による交付申請書の記載内容》
   1 代理で申請する場合
      ・【申請者】は、代理者の現住所・氏名・生年月日・電話番号を記入ください。
      ・【どなたの証明書が必要ですか】は、外国人実習生の現住所・氏名・生年月日・電話番号を記入ください。
           なお、印鑑がなく押印できない場合は、外国人実習生の「在留カード」の写しを添付してください。
      ・【使用の目的】の該当する項目にチェックしてください。
      ・【必要とする証明書】は、【市県民税関係】欄の「所得課税証明書」にチェックをして、令和5年度と1件を記入ください。
      次に【納税関係】欄の「納税証明」にチェックをして、その横の空白に「市県民税」と記載して、令和4年度と1件と記入ください。
   2 外国人実習生本人が申請する場合
      ・【申請者】は、外国人実習生の現住所・氏名・生年月日・電話番号を記入ください。
      ・【どなたの証明書が必要ですか】は、「記載不要」です。
      ・【使用の目的】の該当する項目にチェックしてください。
      ・【必要とする証明書】は、【市県民税関係】欄の「所得課税証明書」にチェックをして、令和5年度と1件を記入ください。
      次に【納税関係】欄の「納税証明」にチェックをして、その横の空白に「市県民税」と記載して、令和4年度と1件と記入ください。
      そして、必要な添付書類がありますので、次のものを同封してください。
          1.申請者の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)の写し
            顔写真がない身分証明書の場合は、保険証や介護保険証などの証明書2点が必要になります。(在留カードの写しでも可)
          2.返信用の封筒(84円(速達の場合、260円プラス)切手貼付のうえ返信先の住所・氏名を記入したもの。)
          3.証明書の手数料は、1件200円です。
             郵便局で定額小為替を御購入の上、400円分同封してください。

担当部署

税務課

相続した土地の場所を調べたいです

お問合せ内容

16年前に相続した土地の場所を確認したいのですが、どこでどのように調べればよいのでしょうか。
航空写真(航空写真付地積併合図)などで確認してから現地確認をしたいと考えています。
航空写真(航空写真付地積併合図)などの取得方法を教えていただけないでしょうか。

回答内容

市の航空写真付の図面は、精度が悪く、地籍図との整合性がとれていないことから、窓口での閲覧は行っていますが、発行はしていません。
インターネットで公開している航空写真などで御確認ください。なお、不明な点がありましたら、本庁2階税務課にて、御相談も受け付けます。

担当部署

税務課

山林について

お問合せ内容

市から固定資産税が請求されている山林は、法務局では白地になっており所有者がいません。しかも土地の面積は地籍台帳によると旧台帳で差があります。
地積図どおり「白地」の所有となるよう処理できないでしょうか。

回答内容

土地家屋調査士に調査を依頼します。

担当部署

建設政策課

戸別受信機について

お問合せ内容

防災行政無線戸別受信機の音声が聞き取れません。
「ました」「です」など語尾しか聞き取れません。

回答内容

防災行政無線戸別受信機を取り扱う会社に連絡し、自宅を訪問して状況確認をするよう、依頼します。

担当部署

防災安全課

子ども避難所について

お問合せ内容

 学校の授業で安全なまちづくりについて勉強しているのですが、薩摩川内市にも「子ども避難所」と同等な施設があるのか気になりました。子ども110番は見かけたのですが、それとは別にありますか。

回答内容

 他県では「子ども避難所」や「こどもひなんの家」などの名称で、子どもたちが不審者から声を掛けられたり犯罪に巻き込まれそうになったりしたときに駆け込むことができる家(施設)の活動制度があるようですが、本市では「子ども避難所」の名称での活動制度はありません。
 本市には、同様の子どもの安全を守る制度として、鹿児島県警察が主体となって地域の皆様に協力を求めて行っている「子ども110番の家」があり、市内に約200戸(施設)が登録されています。詳しくは薩摩川内警察署生活安全課(0996-20-0110)にお問い合わせください。

担当部署

防災安全課

通学路に街灯を取り付けてください

お問合せ内容

自転車通学の中学生が通る通学路で、夕方になると暗くなる場所があります。自治会にも相談しましたが、少し入り組んだ場所もあって中学生が性犯罪に巻き込まれたら責任を感じます。街灯を取り付けていただけないでしょうか。

回答内容

現地を確認したところ、付近に防犯灯が設置されているものの、点灯していないものがありましたので、電球の取り換えで対応できることを確認しました。また、現地には既存の電柱が数本あり、既存の電柱に共架という形で、設置することで設置費用を安く抑えられる可能性もあります。
以上の内容を自治会にお伝えし、市の補助金を活用のうえで設置について検討いただくよう御案内してまいります。
また、自治会から要望があった際には、可能な限り今年度の予算で対応したいと考えています。

担当部署

コミュニティ課

通学路の街灯について

お問合せ内容

通学路への街灯設置の要望を市に伝えたところ、自治会が設置する街灯への補助制度を案内されましたが、自治会は街灯は不要と判断しました。
しかし、通学路を通る人が何らかの犯罪に巻き込まれるのではないかと心配です。通学路の危険箇所として街灯の設置を市教育委員会で検討できないでしょうか。

回答内容

街灯の設置については、地域住民の方など不特定多数の方が利用される箇所であること、また、維持管理費が必要であることから、自治会などで対応していただいています。
教育委員会としては、通学路の危険箇所として各学校から挙げられた箇所について、道路管理者などの関係機関につなぎ、改善を依頼する役割や各学校への登下校時の安全確保における指導を担っています。
今後も各学校に対して、事故や事件などの未然防止に向けた児童生徒への登下校時の安全確保について指導してまいります。

担当部署

学校教育課

低空飛行情報です

お問合せ内容

家の上空を異常な低空飛行がありました。
目撃はできませんでしたが、低空飛行機に特徴的な音でした。

回答内容

いただいた低空飛行情報については、県の危機管理課へ連絡します。

担当部署

防災安全課

東郷公民館ホールの玄関スロープについて

お問合せ内容

東郷公民館ホールの玄関に向かって左側のスロープの入口に段差があり、車椅子が動きません。アスファルト側が削られてしまったようです。修繕していただけないでしょうか。

回答内容

東郷公民館入口のスロープについて、現場を確認しました。
早急に対応します。

担当部署

社会教育課

市営住宅駐車場について

お問合せ内容

入居時から指定されている駐車場の駐車幅が狭い(210ミリメートル)です。現在隣の方の駐車場を使わせていただいています。管理事務所に相談しても取り扱ってもらえませんでした。現在の駐車幅の基準に照らして設置し直してほしいです。なお、それには費用がかかることも理解できます。各駐車場所に部屋番号のプレートが埋められていて自分達で変更できないので、せめて駐車場所の変更をしてほしいです。

回答内容

区画線の引き直しは費用の面や、引き直した際に駐車場が不足することから、難しいです。
区画指定の変更については、市営住宅の駐車場は、入居者が管理することとなっています。
入居者代表の住宅管理員が管理していますので、住宅管理員に御相談ください。

担当部署

建築住宅課

土地(1,000坪以上)を寄付したいです

お問合せ内容

土地(1,000坪以上)を寄付したいです。相続または遺贈によって取得したものではないため、「相続土地国庫帰属制度」は活用できず、市外在住のため管理もできずに困っています。

回答内容

所有地の寄付について、本市では、財政状況が厳しい折、公共的な活用が見込めない土地、建物の財産の処分を進めているところです。
そのような中で、土地の寄付についても、道路の拡張や公共施設の設置などの公共的な利用の見込みがない場合は寄付をお受けしていない状況です。
なお、土地については、建物付きの宅地、山林など、全般として管理が大きな課題となること、田、畑などの農地は法令の関係で地方公共団体が農地として所有すること自体が難しいことなどの点も申し添えます。

担当部署

財産マネジメント課

資源ごみに関する質問です

お問合せ内容

 市の資源ごみの出し方ルールでは、ペットボトルはすすいでつぶさずに出すとなっています。
 以前住んでいた市では、ペットボトルはつぶして資源ごみとして回収していました。
 すすいで綺麗な状態であれば、つぶした方が容量がかさばらす家庭で貯める際やリサイクルステーションでの回収場所の効率的な運用などメリットしか考えつきませんが、薩摩川内市はなぜつぶしてはいけないのでしょうか。

回答内容

 ごみの処分は市町村によって異なりますが、本市ではペットボトルをつぶしてあると、機械で圧縮する際にペットボトル同士が絡み合わず、固まりにしづらいため、そのままの状態で出していただいています。

担当部署

環境課

市役所東側駐車場のごみ出しについて

お問合せ内容

市役所東側駐車場の資源ごみ回収場について、ごみ出しカレンダーでは回収日が第1、第3日曜日となっていますが、公設ごみステーションでは第2日曜日 となっています。どちらが正しい情報ですか。
また、正しい回収時間は何時ですか。

回答内容

ごみ出しカレンダーに記載の回収日については、自治会へ加入している方が利用できる回収日です。
市役所東側駐車場の公設ごみステーションの資源ごみ回収日は、毎月第2日曜日の8時30分から11時です。
公設ごみステーションは、自治会へ加入していない方も利用できます。

担当部署

環境課

ごみ出しカレンダーのホームページについて

お問合せ内容

令和6年度のごみ出しカレンダーはいつ掲載予定ですか。
3月27日になっても掲載しないなんて遅すぎます。

回答内容

ホームページの見づらいところに掲載していましたので、ページのトップに掲載し直しました。
家庭ごみの分け方・出し方・ごみ出しカレンダー 本土区域(川内・樋脇・入来・東郷・祁答院)
家庭ごみの分け方・出し方・ごみ出しカレンダー 甑島区域(里・上甑・下甑・鹿島)

担当部署

環境課

ごみのポイ捨て禁止立て札について

お問合せ内容

嫌がらせか何かで家の敷地にごみを投げ込まれています。
「ポイ捨て禁止」の立て札を立てられないでしょうか。
薩摩川内警察署に連絡しても風で飛んできたと同じことの繰り返しです。

回答内容

民有地のため、市では設置することができません。

担当部署

環境課

無煙炭化器の使用について

お問合せ内容

放置竹林の枯れ竹で竹炭を作りたいです。
無煙炭化器を使いたいと思いますが、問題ないでしょうか。

回答内容

野焼きは禁止されていますが、無煙炭化器を使用されるとのことですので、周りに迷惑が掛からない範囲で可能です。

担当部署

環境課

犬の騒音に困っています

お問合せ内容

犬の騒音が酷いです。昼夜関係なく吠えています。過去、警察から注意されたようですが、改善されていません。しっかりしつけるように指導してください。

回答内容

川薩保健所衛生・環境課へ、飼い方指導を行うよう依頼します。
御不明な点などございましたら、川薩保健所 衛生・環境課(23‐3167)へ御連絡ください。

担当部署

環境課

猫ふん被害について

お問合せ内容

 野良猫のふん害に悩まされています。以前は自宅内の庭に猫が侵入してふんをしていたため、敷地周囲をネットで囲い対策して解決しましたが、最近では、自宅前の市道のあちこちにふんをし、通行する車両がそれらを踏みつけ不衛生です。
 自治会でも野良猫への不用意な餌やりは行わない旨の注意喚起はしていますが、無責任な餌やりにより、動物が不幸な結果になることを含めた指導をお願いします。

回答内容

 現場を確認し、川薩保健所から野良猫に餌やりをしていると思われる方に指導していただきました。
 野良猫の餌やりやふんの処理でお困りの際は、川薩保健所(0996-23-3165)にお問い合わせください。

担当部署

環境課

令和6年度自治会に関する調べについて

お問合せ内容

自治会長をしています。
「令和6年度自治会に関する調べ」について文書を受け取っています。
回答したものをお届けしたいのですが,しばらく車がありません。
スキャンしたものをPDF化してメールでお送りしてもよろしいでしょうか。

回答内容

メールでも対応させていただきますので、メールでお送りください。

担当部署

コミュニティ課

コミュニティ会費の徴収について

お問合せ内容

 ある程度年齢が上がった会員(年金生活者など)に、会費を払わなくても良い、補填できるような仕組みはないのでしょうか。令和コミュニティトークで、他の地区の事例では、85歳以上になった会員には会費をもらっていないようですが、どのように行っているのでしょうか。

回答内容

 該当の地区に問い合わせたところ、世帯構成員のすべてが85歳以上の場合にコミュニティ会費の徴収を行っていないとのことです。現在は、予算運用上でもバランスが取れており、補填などの必要性は生じていませんが、今後、高齢化により財源確保が厳しくなるような場合は、見直し検討が必要とのことでした。
 市としては、地区コミュニティ協議会は任意団体ですので、高齢者の会費徴収の有無については、各地区の実情により決定していただきたいと考えます。

担当部署

コミュニティ課

川内駅西口駐車場(立体駐車場)の利用について

お問合せ内容

 九州新幹線の利用にあたり、川内駅西口駐車場(立体駐車場)に自家用車を駐車したいです。ホームページで確認したところ、時間貸しと日貸しがあり、 日貸しでの利用を考えています。
 利用にあたり、あらかじめ手続きを行う必要があるでしょうか。

回答内容

 日貸しで利用する場合、あらかじめ手続きを行う必要はありません。入り口ゲート入場の際に押す、「日貸し」か「時間貸し」のボタンを間違わないように「日貸し」ボタンを押して入場ください。
 なお、間違えてしまった際はすぐ出ていただき、再度入場ください。(どちらのボタンを押した場合でも1時間無料です)間違えて入場し、そのまま駐車した場合、差額分の返金などできませんので御了承ください。

担当部署

経済政策課

大王川、葛川、中黒木川流域の寄り洲撤去などについて

お問合せ内容

 大王川、葛川、中黒木川流域については、寄り州除去作業が行われていますが、昨今の豪雨は突発的な線状降水帯を伴うなど、災害に対する不安も高まっています。今後も引続き各流域のよし竹、寄り州除去を計画的に行ってください。

回答内容

 市が管理する準用河川中黒木川については、令和4年度に鹿児島県が管理する一級河川大王川の作業に併せて、両河川の合流地点の浚渫作業を実施しました。
 現地調査の結果、同河川のネック箇所である当該箇所の河道断面は確保されている状況ですので、上流を含めて出水期前の河川パトロールなどにより、必要箇所については適宜作業を実施してまいります。
 また、大王川、葛川については県管理のため、県北薩地域振興局に内容を伝え、以下のとおり回答がありました。
【県回答】
 大王川や葛川のよし竹や寄州については、令和4年度に伐採や掘削工事を行ったところです。
 寄州除去については、河川断面が著しく阻害され、治水上緊急性の高い箇所から順次実施しています。今後も堆積状況を確認し、緊急性が高いと判断される箇所からできる限りの対応を行っていきます。

担当部署

建設政策課、道路河川課

中武川両岸の雑木伐採、水路改修について

お問合せ内容

 中武橋から藺牟田地区の薩摩田へ流れる中武川には水田へ水を供給する水路がありますが、岸が削られ側溝がむき出しになっており、両岸の高さに加え、生い茂った木々により侵入が困難ですので、雑木の伐採と水路の改修を要望します。

回答内容

 準用河川中武川は、中山間地域を流れる河川の中でも河川延長が2.4キロメートルと長いため、全区間の伐採作業は難しいです。現地調査の結果、河川断面を著しく阻害している雑木などは確認されませんでした。
 伐採については、用水路改修の検討状況に併せて、関係機関と調整を図りながら伐採箇所などを含めて検討してまいります。
 また、用水路改修については、地元土地改良区と一緒に現場調査検討を進めてまいります。

担当部署

道路河川課、耕地林務水産課

県道堂山宮之城線の路面舗装工事について

お問合せ内容

 県道堂山宮之城線の黒木浦川橋近くの交差点からせせらぎの里入口看板付近の区間は、舗装から年数が経ち路面状態が悪いため通行に支障があります。木場・矢立集落や浦集落の生活主要道路ですので、路面の舗装工事を実施してください。

回答内容

 県管理のため、県北薩地域振興局に内容を伝え、以下のとおり回答がありました。
【県回答】
 舗装補修については、損傷の程度や交通量、沿道の状況を勘案しながら補修を行っています。また、道路パトロールにおいて、舗装の損傷箇所を発見した場合は、部分的な補修を行っているところです。
 御要望の区間については、道路パトロールによる補修を行いながら、舗装補修の要望箇所として検討したいと考えます。
 なお、御要望の区間には落石対策の要望もあり、落石対策工の設計、用地買収を進めており、引き続き、落石対策の推進を図りたいと考えます。

担当部署

建設政策課

県道396号の道路拡幅について

お問合せ内容

 上手地区から藺牟田地区の県道51号宮之城加治木線に抜ける県道396号薩摩祁答院線の一部区間は、道路が広くなりました。
 しかし、この道路は大型車の利用も多く、狭い一車線の区間は、一般車両での離合でも危険な箇所が多数あるので、総体的な道路の拡張を行ってください。

回答内容

 県管理のため、県北薩地域振興局に内容を伝え、以下のとおり回答がありました。
【県回答】
 上手地区から藺牟田地区につながる薩摩祁答院線については、幅員狭小で車両の離合も困難であることから、地域の方から道路拡幅の要望を受けております。
 御要望区間について、現在、上手側より拡幅工事の計画を検討しているところです。

担当部署

建設政策課

県道391号線の改修について

お問合せ内容

 県道391号線の上方限地区内において、道路脇の白線と中央線が消えかかっているところがあります。高齢者による車の利用も多いため、早急に改修ください。

回答内容

 県管理のため、県北薩地域振興局に内容を伝え、以下のとおり回答がありました。
【県回答】
 区画線の補修については、交通量や区画線の劣化の程度を踏まえながら補修を進めております。
 御要望の区間については、区画線が劣化していることから令和6年度の区画線補修で対応したいと考えます。

担当部署

建設政策課

県道391号線から桜渡し公園に向かう道路について

お問合せ内容

 県道391号下手山田帖佐線から桜渡し公園に向かう道路(市道楠原平瀬線)が、雨水が溜まりやすく、豪雨となると川のようになっており危険ですので、改修、整備を要請します。

回答内容

 市道楠原平瀬線は、市道の両側にL型側溝が設置されており、路面水を集水升で集水する構造になっていますが、現地調査の結果、L型側溝上に土砂が堆積しており、路面水の排水機能を阻害していましたので、梅雨時期までに路面清掃による土砂の撤去を実施して経過を観察してまいります。

担当部署

道路河川課

黒木地区の県道396号線から上手地区の県道391号線へ抜ける道路の路面補修について

お問合せ内容

 県道396号線の黒木地区会田団地あたりから上手地区の県道391号線へ抜ける道路(市道黒木線)について、路面が痛んでおり、雨が降った際には水が溜まり危険です。また、対向車が来た際の離合にも支障をきたすので、早急に路面の補修をお願いします。

回答内容

 市道黒木線は、大型車両の通行や通過交通が多く、路面の劣化箇所を確認しています。随時、市の直営作業により道路のへこみや穴の補修を実施していますが、路面の状態が著しく悪い箇所について、近隣事業者や地域住民の方と調整のうえ、施工時期や修繕方法などの検討を進めて対応してまいります。

担当部署

道路河川課

黒木地区農道仁八線の改善について

お問合せ内容

 農道仁八線の宅地内への雨水の流れ込みについて、大雨の時は側溝が溢れています。近年は線状降水帯など今までの常識では測りえないものがあり、危険が高まっています。側溝を大きくするなど改善策を講じてください。

回答内容

 現在、山手側に排水用の側溝が敷設してありますが、近年の大雨には対応ができない状況であり、大変苦慮しているところです。原因の一因と考えられる、上流水路と下流水路の口径が異なる箇所について、現地の状況も確認しましたので、予算の範囲内において、対応してまいります。

担当部署

耕地林務水産課

県道396号線の道路拡充について

お問合せ内容

 県道396号薩摩祁答院線と県道462号堂山宮之城線の合流地点は、矢立方面に向かうために停止線で停車した際、さつま町から直進していく車両がすれ違い時に接近し、危険との事です。車同士の事故もありました。道路の拡充を要請します。

回答内容

 県管理のため、県北薩地域振興局に内容を伝え、以下のとおり回答がありました。
【県回答】
 薩摩祁答院線と堂山宮之城線の交差点付近は、平成11年頃に整備されています。交差点付近の一部の用地が取得出来ず現在の道路形状になっております。
交差点部の安全対策については、交通管理者とも協議し、対策が出来ないか検討したいと考えます。

担当部署

建設政策課

のり面の改修・整備について

お問合せ内容

 藺牟田地区において、大雨により市道枦場線ののり面が崩落し、側溝や道路に土砂が流れ込んでいる状況ですので、のり面の改修・整備を要請します。

回答内容

 現地を確認したところ、崩壊しているのり面は民有地となっており、市で対応することは困難です。復旧については、上部が畑であることから特別災害復旧補助金を活用するなどの検討をお願いします。
 補助金制度については、本庁4階耕地林務水産課へお問合せください。
 なお、今後の降雨などでのり面下部の市道上に崩土などが発生した場合は、市道の通行に支障があることから、道路管理者において除去を行います。

担当部署

道路河川課

市道永利麓・清水線(永利町)の道幅拡張について

お問合せ内容

市道永利麓・清水線を車で通行する際、反対から自転車が来ると、すれ違うことができないくらい道幅が狭いので、拡幅してほしいです。
市民病院側から行くと最初は道幅があるのに急に狭くなっており、とても市道とは思えません。

回答内容

現在、同地区では、市道馬場・掛川線の整備(道路の拡幅・歩道の整備)を交通安全対策として進めているところです。
今回御相談いただいた市道永利麓・清水線の拡幅については、市道馬場掛川線の完成後の交通状況を踏まえ検討してまいります。

担当部署

道路河川課

祁答院ロード51あたりから上手地区へ抜ける市道の雑木伐採について

お問合せ内容

 祁答院ロード51あたりから上手地区滝聞へ抜ける市道に雑木が覆いかぶさっているところが散見されます。電線にも差し掛かり、危険ですので、伐採してください。

回答内容

 現地調査の結果、民有地からの樹木の枝の一部が市道滝聞馬頃尾線に張り出している状況を確認しましたので、市道の通行に影響がある範囲については、土地所有者や地域住民の了解を得たうえで、伐採を行います。

担当部署

道路河川課

轟地区の県道333号線から県道51号線へ抜ける市道の通行について

お問合せ内容

 轟地区の県道333号線から県道51号線へ抜ける市道は、普段から大型トラックの往来が多い状況です。出入り口も狭く一車線であるため、一般車両との離合にも苦慮する区間もあります。
 大型車両の通行止めとまでは行かずとも、積載量に一定の制限を設けるなどの看板設置などの配慮をお願いします。

回答内容

 市道馬頃尾竹下線は通過車両が多い路線ではありますが、道路管理者において公道の通行規制や積載量の制限などを行うことはできません。
 交通に関する規制を設ける場合には、警察(公安委員会)などとの協議が必要となりますので、道路診断などを通じた要望を御検討いただきますようお願いします。

担当部署

道路河川課

避難道路について

お問合せ内容

 原子力発電所の運転延長が決まりましたが、避難道路(南九州西回り自動車道)の建設がなかなか進まないようです。他の地区はどんどん進んでいます。
 建設状況をホームページで見ますが、1日も早く完成してほしいです。

回答内容

 南九州西回り自動車道芦北出水道路(芦北インター~出水インター)は、すでに芦北インター~水俣インター間が開通しており、現在、水俣インター~出水インター間が事業中となっています。課題となっていた米ノ津川橋についても、令和4年4月に地権者との協議が整ったことを皮切りに、事業がスムーズに進捗している状況です。
 一方、阿久根川内道路(阿久根インター~薩摩川内水引インター)は、現在、阿久根市側(阿久根インター~西目インター間)と薩摩川内市側(湯田西方インター~薩摩川内水引インター間)で鋭意事業を進めていただいているところですが、事業の性質上、事業用地の整った箇所の構造物(トンネルや橋梁など)から着手し、事業が進んでいる状況です。
 本市としては、南九州西回り自動車道阿久根川内道路の早期全線開通を目指して、鹿児島県や阿久根市などとともに、事業者である国土交通省へ要望活動や決起大会開催を通して、強くアピールしているところです。問い合わせのとおり1日も早く完成するよう、引き続き、国県市間の調整を行ってまいります。

担当部署

建設政策課

清色橋そばの横断歩道の設置について

お問合せ内容

 入来小学校の通学路となっている清色橋の掛け替えが終わり13年目に入りますが、いまだに横断歩道のない状態が続いています。児童は横断歩道がない状態で渡らなければなりません。

回答内容

 要望箇所は令和4年春の道路診断において、関係機関立会のもと現場診断を行っています。横断歩道設置については、警察(公安委員会)の対応となりますが、道路診断の結果、県道山田入来線への横断歩道の設置は歩行者の安全確保が難しいため、現状では困難との判断です。また、同年度入来小学校からの通学路危険箇所としての対策要望があり、県道山田入来線との交差部にあたる市道古春線には法定外の停止線を設置し、道路管理者として安全対策を行ったところです。今後も関係機関と連携を図りながら道路管理者として必要とする対策を行ってまいります。

担当部署

道路河川課

道路に広がる木の枝を伐採してほしいです

お問合せ内容

市の道路上に木の枝が広がり自動車の通行妨害になっています。
通行の邪魔にならないよう市で木の枝を伐採していただけないでしょうか。

回答内容

道路に張り出している木の伐採について、現地確認しました。
土地の所有者に了承を得ましたので、里道の通行に支障となっている範囲の伐採作業を実施します。

担当部署

道路河川課

道路愛護作業の見直しについて

お問合せ内容

 自治会員の高齢化により道路愛護作業が困難となっています。作業距離の見直しを進め、今後、作業ができなくなった箇所について、市の道路維持班による維持作業をお願いできないでしょうか。

回答内容

 道路愛護作業については、市民の皆さまへ道路に関する認識を深めていただき、愛護作業の推進、道路を美しくきれいで、安全に利用する気運を高めることを目的に毎年市民の皆さまへお願いしているところです。
 しかし、今後の地域の実情などを踏まえて、作業が困難となった箇所については、道路維持作業班や業務委託による対応を検討してまいります。

担当部署

道路河川課

側溝の設置について

お問合せ内容

家の前の道路に側溝がなく、お風呂の水など生活用水を流すことができません。道路に側溝を設置してほしいです。

回答内容

道路管理者において、家庭排水を処理する目的で道路の側溝整備は行っていませんので、家庭排水を処理するためには小型合併処理浄化槽の設置を御検討ください。小型合併処理浄化槽の設置にあたっては、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、生活環境の保全や公衆衛生の向上を目的として、予算の範囲内で補助金を交付していますので、設置する際には本補助金の活用を御検討ください。

担当部署

道路河川課

樋脇中学校第二駐車場へ行く道について

お問合せ内容

樋脇中学校の第二駐車場へ行く道が荒れています。舗装、または、砂利を入れられないでしょうか。

回答内容

数カ所の道路のへこみや穴を確認しましたので、砕石を投入して対応します。
通行車両も限られるため、舗装などによる全体的な補修は難しいですが、今後も経過を観察しながら対応してまいります。

担当部署

道路河川課

肥薩おれんじ鉄道の運営について

お問合せ内容

何度か利用しましたが、遅いという印象です。

JRから経営を引き継いだ時、肥薩おれんじ鉄道がディーゼル車を選んだ理由を知りたいです。

回答内容

鹿児島県(川内)と熊本県(八代)を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は、もともとJR鹿児島本線という在来線の一部でしたが、九州新幹線の開業に伴い、九州旅客鉄道株式会社から経営分離され、第三セクターの鉄道として、肥薩おれんじ鉄道株式会社に運営が移っています。沿線では過疎化が進んでいる中、高価な機器搭載などが必要な電車ではなく、経費節減につながるディーゼル車となっています。
また、電車の場合、2両編成でなければ運行することができない状況ですが、ディーゼル車は1両編成で運行でき、維持管理費用の削減となることも選ばれた一つの要因と考えています。
本市において、肥薩おれんじ鉄道は、通勤・通学など住民の日常生活や観光などの地域経済を支える、地域にとってなくてはならない役割を果たしている鉄道であり、今後も両県含む沿線市町と連携しながら利用促進に努めてまいります。

担当部署

経済政策課

仮換地指定された土地の第三者への譲渡について

お問合せ内容

 仮換地指定された土地について、売買により第三者に譲渡するのですが、仮換地指定通知原本を買主にお渡ししても良いですか。

回答内容

 仮換地指定通知(原本)は買主へお渡し(引継ぎ)ください。
 なお、売買(登記)手続きが完了しましたら、本庁3階都市整備課へ「所有権移転届出書」および「登記簿(写)」の提出をお願します。
 ・本市が事業区域内の権利者情報を把握するために必要な手続きとなります。御協力ください。
 ・書類は売主、買主、仲介者などどなたからの提出でも結構です。
 ・「所有権移転届出書」は市ホームページ「区画整理に関する許可及び証明・届出の手続き」からも取得できます。

担当部署

都市整備課

温泉場土地区画整理事業について

お問合せ内容

 今回の区画整理事業はこれで終わりと聞いていますが、隣接している地区(当初区画整理事業に折り込まれていた地区)について第2期の計画はないのでしょうか。

回答内容

 現在の事業期間は平成12年から令和6年度になっていますが、令和6年度に事業計画の変更(期間の延長)を予定しています。完了予定年度は残事業箇所や残事業費の精査を行い決定します。
 第2期地区の計画は、現在、施行中の天辰第一、第二地区土地区画整理事業との事業調整など財源確保の面も含めたさまざまな角度から検討、判断し、併せて現在の1期地区の人口増や新築状況、入来工業団地への企業誘致状況を踏まえ検討することになるため、第1期地区の事業進捗および事業効果を見て、第2期地区の実施判断を行ってまいります。

担当部署

都市整備課

お骨の処理および樹木葬について

お問合せ内容

 遠方にあるお骨を薩摩川内市に持ってきたいと考えています。
 子どもに負担がかからないよう粉骨にして樹木葬を行いたいと思っていますが、粉骨化の取り扱いや、樹木葬の取り扱いをされてますでしょうか。

回答内容

 市では粉骨の取り扱いは行っていませんが、市内葬儀社では有料で取り扱いがあります。
 樹木葬についても、市営墓地では取り扱いはありません。

担当部署

環境課

物価高騰対策臨時給付金について

お問合せ内容

住民税課税、所得税非課税世帯への臨時給付金はいつ頃ですか。
去年一年間のみ所得税が非課税になった場合も貰えるのですか。
母子家庭、子どもは19歳なので受給には手続きが必要でしょうか。

回答内容

定額減税しきれないと見込まれる方(調整給付)については、税額が確定した後の給付になりますが、時期については今のところ(令和6年2月現在)、未定です。
こども加算については、18歳以下の児童になりますので、支給対象外となります。

担当部署

社会福祉課

子宮がん検診について

お問合せ内容

 子宮がん検診は例年6月から12月でそれ以外の期間は実費ですが、受診はできるのでしょうか。

回答内容

 本市実施の子宮がん検診は、医療機関による個別検診の場合、6月から12月の受診期間となっています。
 1月から5月中の受診を御希望の場合は、市の検診ではなく自費検診となり、受診の可否については医療機関によって異なりますので、受診を希望される医療機関に直接お尋ねください。

担当部署

市民健康課

国民健康保険退会ついて

お問合せ内容

 1月の就職に伴い、国民健康保険を退会したいのですが開庁日に手続きすることが難しいです。
 時間外窓口や郵送での手続きなど、平日の開庁時間内に来庁できなくても可能な手続き方法はありますか。

回答内容

 国民健康保険の脱退に関する届け出については、郵送でのお手続きが可能ですので、以下の内容を御確認の上、御対応ください。
   1 提出書類
      (1) 運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書の写し
      (2) 職場の健康保険の保険証の写し
      (3) 国民健康保険証(紛失している場合は不要)
      (4) 同意書
         同意書は添付書類に、必要事項の記載および押印(シャチハタ不可)をお願いします。

担当部署

保険年金課

国民健康保険の脱退について

お問合せ内容

国民健康保険を脱退して社会保険に加入したのですが、まだ保険証がこないです。他の手続きもあるため、直接市役所に国民健康保険と保険証を持って行かないといけないですが、期限の2週間に間に合いそうにありません。
どうすればいいでしょうか。

回答内容

職場の保険証がまだお手元に届いていない場合は、職場から「健康保険資格等取得連絡票」をいただくか、本庁保険年金課にて社会保険加入日の照会を行ってください。
ただし、本庁保険年金課での照会はシステムのタイムラグがありますので、照会結果が得られない場合もございますので、御了承ください。

国民健康保険の脱退に関する届け出については、平日のお時間あるときに本庁市民課の窓口で手続きを行っていただくことで問題ありません。
手続きに必要なものは次のとおりです。
1.運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書の写し
2.職場の健康保険の保険証
3.国民健康保険証(紛失している場合は不要)
また、国民健康保険税については、国民健康保険の脱退の手続き後、本庁税務課で、手続き後の国保加入期間で金額の算定を行い、払い戻しがある場合は本庁収納課より連絡を差し上げます。御来庁の際に併せて確認をお願いします。

担当部署

保険年金課

新型コロナウイルス感染症の抗原検査について

お問合せ内容

先日濃厚接触者に該当し、熱が上がってきました。
頭痛がひどくて立ちくらみも強いです。
診察と薬の処方をしていただけないでしょうか。

回答内容

夜間、休日の場合は、当日の当番医である医療機関に、平日の日中の場合は、最寄りのかかりつけ医に直接御連絡ください。なお、新型コロナウイルス感染症が疑われる場合、鹿児島県の相談窓口コロナ相談かごしま(電話番号:099-833-3221)が24時間対応していますので、御連絡ください。

担当部署

市民健康課

新型コロナウイルスワクチンを他の市町村で接種したいです

お問合せ内容

他の市町村でワクチンを接種したいので、関係資料がほしいです。

回答内容

新型コロナウイルスワクチンを他の市町村で接種される場合は、接種を行う医療機関が立地している市町村へお問い合わせください。

担当部署

市民健康課

新型コロナウイルスワクチンの接種について

お問合せ内容

新型コロナウイルスワクチンの接種を申し込みたいです。

回答内容

調べたところ、令和5年9月末に新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株(XBB1.5)をすでに接種済みでした。
令和5年度中に追加の同ワクチン接種はありませんので、今後、新型コロナウイルスワクチンの接種を御希望される場合は、令和6年4月以降に接種していただくことになります。
また、全額公費によるワクチン接種は令和6年3月31日で終了となりますが、令和6年4月以降の接種につきましては、詳細が決まり次第、市のホームページなどでお知らせします。

担当部署

市民健康課

養護老人ホーム(措置費)に係る支弁額の引き上げについて

お問合せ内容

養護老人ホームは、新型コロナウイルス感染症や物価高騰、賃上げによる他業種への人材流出などの影響により大変厳しい事業運営を強いられ、事業継続が危ぶまれる危機的な状況にあります。
このような中で、厚生労働省から関係自治体に対して令和6年1月11日付け老高発0111第1号「老人保護措置費に係る支額等の改定及び養護老人ホーム等の適切な運営について」が発出され、養護老人ホームに対する介護職員処遇改善支援事業等や令和6年度介護報酬改定を踏まえた対応等が依頼されました。また、それらに必要となる経費は令和6年度の地方交付税で措置されることとなっています。
つきましては、養護老人ホームが薩摩川内市における高齢者福祉の基盤を守るだけではなく、地域共生社会の推進の役割を果たしていくためにも、次の項目を実施いただきますよう要請します。
1.介護職員処遇改善支援事業など(月額平均6000円相当)と同様の処遇改善の実現
2.令和6年度介護報酬改定を踏まえた老人保護措置費に係る支弁額の引き上げ
3.基準費用額(居住費)1日あたり60円引上げに伴う生活費の引き上げ
4.養護老人ホームへの入所を必要とする者の把握と措置制度の適切な活用

回答内容

厚生労働省老健局高齢者支援課長(令和6年1月11日付け老高発0111号第1号)発出「老人保護措置費に係る支弁額等の改定及び養護老人ホーム等の適切な運営について」の通知を踏まえて対応を検討してまいります。

担当部署

高齢・介護福祉課

移動販売車を導入してほしいです

お問合せ内容

 川内地域に住んでいる高齢の父と母の生活について御相談です。
 先日東京都内で人口減少が進みスーパ-が次々と撤退する中、移動販売車が高齢者の住む公営住宅に来て、住宅に住む皆さんが楽しそうに買い物しているニュ-スを見ました。週に1、2回移動スーパ-が近くに来てくれれば買い物も楽しめるし会話もできるし数歩歩くことで運動にもなると思いました。
 一つ20円上乗せして販売しているとお店の方は言っていましたが、多少高くても仕方ないとお買い物をされている方は納得していたようです。
 これは東京都内のお話で人口減とは言え、ある程度の人数はいると思います。
 このようなことを必要としている人が何世帯ぐらいあるのか調査し、アンケ-トを取り、商売として成り立ちそうなら民間へ協力していただき、成り立たないのならある程度予算をつけて移動販売車のスーパ-を考えてはいかがでしょうか。
 ぜひ知恵を出し合って御一考願います。

回答内容

 御提案として頂きましたアンケート調査および事業所への補助につきましては、現在のところ考えていませんが、他市の状況などについては、今後も注視してまいります。
 なお、御両親がお住まいの地区では、1事業者が「移動販売」を週1回実施しています。
 また、薩摩川内市社会福祉協議会(地域福祉課 0996-29-5538)の生活支援コーディネーターが、個別支援の面談を行っていることを申し添えます。

担当部署

高齢・介護福祉課

障害のある方を対象とした給付金について

お問合せ内容

 障害者の方にも何か給付金はないのでしょうか。 

低所得の家庭に給付金が支給されましたが、世帯主が受給し、何も貰えませんでした。

回答内容

 確認しましたが、障害者の方を対象とした給付金はありませんでした。

担当部署

社会福祉課、障害福祉課

年金の源泉徴収票の再発行について

お問合せ内容

確定申告のため、配偶者の年金の源泉徴収票が欲しいです。
令和4年度と令和5年度をお願いします。

回答内容

源泉徴収票の発行は日本年金機構が行っていますので、年金事務所にお問い合わせください。
お問い合わせ先
〒895-0012
薩摩川内市平佐町2223番地
川内年金事務所 お客様相談室
0996-22-5276
音声案内が流れますので「1」を押し、再度音声案内が流れますので続けて「2」を押してください。

担当部署

保険年金課

ひきこもりに関する支援策について

お問合せ内容

令和5年、鹿児島県がひきもりの実態調査で、15歳から64歳までのひきこもり状態の人数を発表しました。
ただ県は実態調査は行いましたがその対策の方向性を示していません。
そこで支援策として広域的に考え、就労支援や自立支援として、ひきこもり状態にある方々の居場所づくり事業として行政主導で施設を開設することを要望します。

回答内容

市としては、引き続き、就労体験場の提供などの就労支援の取組の中で、ひきこもり対策も対応してまいりたいと考えています。
なお、御提案の中にあった広域的な施設の開設については、県が中心となって進めるべき事項であると考えています。

担当部署

社会福祉課

令和6年度の給付事業についてお尋ねです

お問合せ内容

1 介護用品給付事業(大人用紙おむつなど)
2 障がい者用給付事業(障がい者用 紙おむつ 大人・こども)
3 赤ちゃん用給付券
このような給付事業の対象事業者を教えてください。

回答内容

それぞれについて、令和6年度も事業があります。
1 介護用品給付事業(大人用紙おむつなど)は、給付事業の対象事業者として登録されている事業者に、年度末更新手続きの案内を郵送しています。
2 障がい者用給付事業(障がい者用紙おむつ大人・こども)は、事業者ではなく購入した個人に対して給付しています。
3 赤ちゃん用給付券は、赤ちゃんの駅に登録している事業者を対象にしています。

担当部署

高齢・介護福祉課、障害福祉課、子育て支援課

生ワクチンの接種について

お問合せ内容

水痘や風疹、ムンプス(おたふくかぜ)などの生ワクチンを妊娠前に接種したいです。どの病院で接種できるか紹介してもらえないでしょうか。

回答内容

定期予防接種として水痘ワクチンおよび風疹ワクチンを取り扱っている病院の一覧を郵送しますので、病院にお問い合わせください。
また風疹ワクチンについては、抗体検査の結果により補助金の申請を行うこともできる場合があります。
なお、ムンプスワクチンについては、申し訳ございませんが病院の把握は行っていません。

担当部署

市民健康課

風しんの抗体検査について

お問合せ内容

風しんの抗体検査を受診したいです。
抗体検査を実施している機関や助成金について詳しく教えてください。

回答内容

風しんの抗体検査の助成については、県ホームページ「風しん抗体検査を実施しています」を御確認ください。
本市で抗体検査を実施している医療機関も、同ページ内「実施医療機関」の添付ファイルから御確認いただけますが、変更されている場合もありますので受診前に電話で確認をしてください。
なお、本市の抗体検査の助成対象者は、過去に風しんの抗体検査を受けたことがなく、かつ、過去に2回以上風しんの予防接種(MR、風しん単体どちらも該当)を受けたことがない方になります。助成額については上限2000円です。
詳しくは市ホームページ「風しんの感染予防に努めましょう」を御確認ください。

担当部署

市民健康課

子ども医療費助成事業について

お問合せ内容

子どもが出生後すぐに黄疸治療を受けました。
その際の費用は、申請したら返ってくるのでしょうか。

回答内容

黄疸治療は、保険適用外のため、子ども医療費助成事業の対象外となります。
子ども医療費助成事業は、保険適用のある治療が対象です。その場合の申請までの流れなど詳しくは、市ホームページ「子ども医療費助成事業」に掲載していますので、参考にされてください。

担当部署

子育て支援課

ひとり親家庭等医療費助成事業について

お問合せ内容

 現在、ひとり親家庭等医療費助成事業の助成金を頂いていますが、今年の3月で終了になります。
 3月の病院受診分は、助成されないのでしょうか。

回答内容

 令和6年3月診療分までは、助成します。医療費助成資格の有効期限が令和6年3月31日まででしたら、令和6年3月の診療分まで医療費助成の対象となり、助成金のお支払いについては、令和6年3月の診療分は令和6年5月末となります。また、助成金のお支払いがある場合は、お支払い前に支給決定通知(はがき)を郵送します。

担当部署

子育て支援課

児童クラブの補助金について

お問合せ内容

市内のとある放課後児童クラブは、平日14時から19時を開所時間としていますが、学校の行事の関係で開所時間前から子どもたちを受け入れなければならないことが多々あります。しかし、開所時間内の補助金しか出ていないので、支援員の皆さんが開所時間以外に働いた分は児童クラブがやりくりしなければなりません。全国学童保育連絡協議会に確認したところ、補助金の中には長時間開所加算額があるようなのですが、市ではどのように運営補助金を支給しているのでしょうか。

回答内容

放課後児童クラブの運営補助金については、全国学童保育連絡協議会の説明どおり、基本額と加算額(開所日数加算額、長時間開所加算額など)で構成され、本市も加算額が適用できる放課後児童クラブには、加算額を上乗せした運営補助金を支給しています。
なお、加算額のうち、長時間開所加算額(平日分)の算出方法は、「1日6時間を超え、かつ18時を超える時間」の「年間平均時間数×基準額」となっています。
本来の開所時間より早く開所し、児童を受け入れた場合も、「6時間以上かつ18時を超えた開所」であれば、加算額の算出に含むことも可能ですが、その際には、学校行事などに伴う早期開所について、運営規程に定めていることが必要です。
さらに、運営補助金は、運営規程に定めている開所時間内の人件費にのみ充てなければならないとするものではないため、開所時間外に児童を受け入れた場合に発生した人件費について、運営補助金の対象経費として計上することも可能です。

担当部署

子育て支援課

児童手当の支給について

お問合せ内容

児童手当が振り込まれていません。
手続き時に審査が入るとのことでしたが連絡も来ません。
児童1人当たり5万円の子育て世帯生活支援特別給付金の申請をした時の担当者が、児童手当の方も確認しますと言っていましたが、連絡がありません。

回答内容

確認したところ、児童手当ではなく、ひとり親関係の書類提出がありました。児童手当については、御提出いただければ早急に処理しますので、一度御来庁ください。
5万円の給付金については、現在審査中であり、今月末に支払予定です。

担当部署

子育て支援課

保育園入園について

お問合せ内容

昨年11月に4月入園の申請をしましたが、保育園を絞って申請してしまったため保留となってしまいました。
双子が同時に入園できそうな園は例えばどこがあるのか教えていただけないでしょうか。

回答内容

4月入所選考について、お子様が同時に入所できる園(2人以上空きがある園)については、2次選考前のため、空き状況に変動が生じる可能性もあることを御理解いただいたうえで、御紹介します。
今後の手続きについて、2次選考は希望園の変更期間を締め切っているため、申請時の希望園にて2次選考をし、その結果が2月下旬に判明します。
なお、2次選考結果通知は入所が決定した場合にしか発送されないため、結果の確認は御面倒ですが担当まで御連絡ください。お電話でも大丈夫ですが、メールの場合は、お子様のお名前・生年月日を御記入のうえ、お問い合わせください。
その後の対応として、希望園の変更については、期限までに御連絡いただければ、3次選考から希望園の変更が反映することができます。こちらもお電話で構いません。

担当部署

子育て支援課

就学支援について

お問合せ内容

就学支援を2月に申し込みましたが、書類に不備があったので学校に提出できたのが3月上旬でした。

子どもは、新学年で、小学4年生、中学1年生、中学3年生です。
新1年生に出る援助は、提出が遅かったのでないのでしょうか。
市のホームページには、3月上旬に出ると書いてありましたが、どうなっているのか知りたいです。

回答内容

令和6年2月の提出が「令和6年度分」でしたので、令和6年3月の振り込みはありません。ただ、令和6年度分の審査に通れば、令和6年7月に、令和5年度分に加えて令和6年4月~6月分を振り込みます。
また、兄弟姉妹それぞれ申請が必要です。詳しくは、市ホームページ「就学援助制度について」を御確認ください。

担当部署

学校教育課

一時帰国時の小学校への体験入学について

お問合せ内容

 現在海外在住で、夏に小学生の子どもと実家に帰省予定です。可能であれば小学校の体験入学をさせたいと考えています。詳細など分かればお教えください。

回答内容

 体験入学については、市教育委員会への申請は不要です。学校長の判断により受け入れを決めることになります。現在の学校長が、人事異動により変わる場合もありますし、そのときの教室の人数状況もありますので、来日されたときに受け入れは判断されます。
 判断材料として、児童のお名前、学年(年齢)、体験入学の期間(いつからいつまで)、日本国内の居所などの情報を教えてください。情報を事前に学校にお伝えすることもできますが、帰省してからでも結構です。個人情報ですので、心配な場合は、本庁5階学校教育課または、直接、体験入学希望の小学校にお電話ください。

担当部署

学校教育課

ウミネコ留学について

お問合せ内容

2025年のウミネコ留学に興味があり、参加希望です。
応募方法について教えてください。
現在海外在住で年末に帰国予定です。
1 昨年は7月ごろから募集が始まっていますが、今年7月時点では日本に住んでいません。応募することは可能でしょうか。
2 応募は郵便のみの受付でしょうか。
3 6月に一時帰国予定ではありますが、応募前に鹿島を訪れることは時間的に難しいようです。そちらへの訪問経験がなくとも応募は可能でしょうか。
4 里親を希望していますが、家族の都合で子どもの様子を見に伺うことは可能でしょうか。

回答内容

今年7月時点で日本に住んでいなくても、応募することは可能です。
メールによる応募も可能ですが、日本へ帰国後(面接時)に書類の原本を御提出ください。
訪問経験が無い場合でも応募は可能ですが、できれば事前に見学に来ていただき鹿島や学校の様子を見に来ていただきたいと思います。
また、面接の時期は、海上時化のため甑島に来ることができない可能性もあり、一度地域を御覧になられていた方が安心いただけると思います。
家族の面会については、里親と連絡を取っていただき、調整できれば可能です。
ただし、頻繁に来ていただくのはお子さんがホームシックになりやすいので、お控えいただければと思います。

担当部署

学校教育課

学校体育施設開放事業について

お問合せ内容

スポーツ少年団が学校施設を使い活動するのに保護者に利用料(税金)を払わない様に免除してもらいたい。
過去の利用料の返還もしてもらいたい。

回答内容

学校体育施設を利用する際、照明を使用する場合は、全ての利用団体にその電気料実費相当額を御負担いただくことは、既に市の方針として決定し関係者などへの周知をしています。そのため、スポーツ少年団の利用についても免除は行わず、過去の電気料実費相当額の返還も行わないこととしております。

担当部署

教育総務課

西方海水浴場の砂浜、流木などの除去について

お問合せ内容

 流れ着いた砂で階段が埋まることによる転倒や、砂浜に流れ着いている竹や流木での怪我を防止するため、西方海水浴場の砂浜・流木など除去をしていただけないでしょうか。観光地としての景観も損なわれています。

回答内容

 海岸は県の所管であるため、北薩地域振興局に情報提供と対応についての要望を行ってまいります。

担当部署

 観光物産課

薩摩川内市の活性化について

お問合せ内容

私は小学校から高校まで薩摩川内市で育った者です。
最近市の活気がなくなっていると感じています。
他市のようにポケモンマンホール「ポケふた」を申請してみてはいかがでしょうか。
世界的なゲームでファンは国内外からも訪れたりしています。
少しでも市の活気につながるきっかけになればと、提案します。

回答内容

市の活性化のための御提案誠にありがとうございます。
御提案いただいた他市の例を参考に、市でも世界的キャラクターの活用を検討しているところです。
予算や権利も関係するので確定ではありませんが、引き続き市のその他の観光施策に対しても御理解と御協力をよろしくお願いします。

担当部署

観光物産課

薩摩川内観光大使について

お問合せ内容

合併して薩摩川内市になって何年経つか答えられない観光大使は必要ないと思います。

回答内容

薩摩川内大使は市のPRに御尽力いただいています。
今後も薩摩川内市の魅力を全国PRするため、御意見は今後の参考とします。

担当部署

観光物産課

川内川河口マラソン・ウォーキング大会について教えてください

お問合せ内容

 スタート、ゴール地点には駐車場がありますか。
 閉会式は何時くらいからはじまりますか。

回答内容

 スタート、ゴールは同じ場所で、川内川交流センター前の河川敷になります。
 会場の河川敷に駐車場を設置しますが、駐車台数に限りがありますので、駐車時間によっては、離れた場所に駐車していただくことになります。詳細については、申込受付終了後、大会開催に関する御案内を送付しますので、御確認ください。
 なお、閉会式は行いません。各自ゴール後、参加賞を受け取り、解散となります。有料になりますが、飲食ブースも設置予定としていますので、御利用ください。

担当部署

 文化スポーツ課

川内川河口マラソン・ウォーキング大会に申し込みたいです

お問合せ内容

 参加申込方法を教えてください。

回答内容

 郵便局にある払込取扱票に出場種目、氏名、ふりがな、性別、生年月日、大会当日年齢、住所、電話番号を御記入の上、参加料を添えて郵便局で申し込みください。
 なお、複数名で御参加の場合は、コース番号などは全員分を御記入ください。

担当部署

文化スポーツ課

2024年度全国市町村レガッタについて

お問合せ内容

全国市町村レガッタが2024年度は薩摩川内市で開催されると聞きました。大会日程を教えてください。

回答内容

現時点(令和6年2月)の情報をお知らせします。(今後、変更になる可能性もありますので御了承ください。)
【9月7日(土曜日)】
8時 総合受付、公式練習
11時 配艇受付
12時 競漕会(予選)
18時 開会式、レセプション
【9月8日(日曜日)】
8時 競漕会(交流戦・決勝)
12時30分 表彰式、引継式
以上のような日程で計画しております。

担当部署

文化スポーツ課

東郷公民館ホールのピアノの管理について

お問合せ内容

東郷公民館ホールのピアノは、先月調律したばかりなのに、状態が悪いです。ピアノを入れる倉庫をつくって湿度管理ができないでしょうか。

回答内容

東郷公民館ホールのピアノの調律については、年に1回実施しており、楽器業者の指導を仰ぎ乾燥剤を入れて管理しています。
保管場所として倉庫の設置を行うとなると、他の道具などもありスペースを確保することが難しいことから、今後は、ピアノの保管場所を湿気の少ない場所へ移動し、除湿器を設置することにより、適切な湿度管理に努めてまいります。

担当部署

社会教育課

公園の遊具充実について

お問合せ内容

県外から薩摩川内市に移住するか悩んでいる者です。
薩摩川内市の公園の遊具は物足りなさを感じます。どこかひとつで良いので、いろいろなレクリエーションができる遊具などが充実した公園があると助かります。
ファミリー層の移住や地元に残ってもらえる対策をしてほしいです。

回答内容

市では、総合運動公園のわんぱく広場や、寺山いこいの広場などでファミリー層向けの遊具などの設置に努めています。まだまだ不足する点もあるかと思いますが、引き続き、利用者のサービス向上に向けて取り組んでまいります。

担当部署

都市整備課

令和6年の甑島イカつり大会について

お問合せ内容

令和6年の甑島イカ釣り大会は開催されますか。開催される場合、時間を教えてほしいです。

回答内容

主催をしていた関係者に確認したところ、令和6年の甑島イカつり大会の開催予定はないとのことです。
大会は予定されていませんが、個人やチームで御来島され、イカ釣りを含めた甑島の自然を楽しんでいただき、引き続き魅力発信に御協力をいただきますと幸いです。

担当部署

観光物産課

建設工事入札参加資格審査申請書について

お問合せ内容

 本社が県外の薩摩川内市にある事業所に委任する業者について、様式11の技術者経歴書に記載する人数は、本社の技術者も記載しないといけないでしょうか。
 また、経歴書の実務経歴欄は本来はどのような内容を記載すれば良いのでしょうか。

回答内容

 様式11技術者経歴書への本社技術者の記載の要否については、本社以外の支店・営業所などに委任する場合は、委任する営業所における技術者のみの記載でかまいません。
 また、実務経歴欄への記載内容については、技術者が、主担当として請け負った工事で代表的なものの名称を記載してください。

担当部署

契約検査室

農業振興に向けた取組について

お問合せ内容

 食料の安定供給の確保と農業の多面的機能の発揮をしていくため、農業振興に向けた国内施策を講じる取組についての国・県への要請と農業者の効率的かつ安定的な農業持続のため、市への引き続き最大限の御支援を要請します。      

回答内容

 世界の情勢をみると、世界人口の急増による食糧需要が増加する一方、気候変動による食料生産・供給は不安定化や新興国の急成長に伴い必要な食料・生産資材における輸入リスクの高まりなど、厳しい状況が続いています。
 このような状況を踏まえ、本市としましても、国・県と同様に、ライフスタイルの変化に伴う米の消費の減少など、需要に対応した生産活動を展開していくことに加え、農業者の高齢化や担い手不足、荒廃農地の増加などへの対策として、いかに農業分野の労働力を確保していくかが重要と考えています。
 これらのことから、引き続き、食料の安定供給の確保と農業の多面的機能が効果的に発揮されるよう、国・県に対し農業振興に向けた積極的な施策展開を要請してまいります。
 また、コロナ禍以降、昨今の国際情勢に伴う燃油価格や飼料費、農薬資材費などの高騰に対し、農畜産物の価格の低迷など、農業を取り巻く環境は依然厳しいところでありますが、今後も引き続き、国県の事業の活用などにより、持続可能な農業経営の安定を図れるように努めてまいります。
 一方、本市におきましては、第3次薩摩川内市農業・農村振興基本計画及び第2次薩摩川内市六次産業化基本計画に基づき、農畜産業を支える経営改善意欲の高い担い手の育成や、安全・安心な農畜産物の生産と販売の取組の強化、生産を支える農業基盤の整備、これらの経営改善のきっかけとなる六次産業化への取組などを進めてまいりました。それを踏まえて、今年度においては、当該計画を発展的に見直し、農業に加えて林業や水産業の振興を視野に、「第4次薩摩川内市農林水産振興基本計画」を策定することとしており、本市の特性を活かした農林水産業の方向性を明確にしつつ、計画的かつ効果的な投資と農業者や関係団体などが一体となった施策を構築・推進してまいります。

担当部署

農業政策課、畜産営農課

水田の暗渠排水整備について

お問合せ内容

 町内の水田については、これまで各地区において暗渠排水工事を実施していただきましたが、未だ排水が悪い水田が多く、機械による作業へ支障があります。
 現在、工事を申請されている農家がいる一方、今後も工事を希望される農家が増えると予想されますので、暗渠排水整備を積極的に進めてください。     

回答内容

 暗渠排水整備については、現地の状況も確認しましたので、予算の範囲内において、対応してまいります。

担当部署

耕地林務水産課

ジャンボタニシ被害対策について

お問合せ内容

 祁答院地域において、これまで藺牟田地区、上手地区でジャンボタニシの被害が発生していましたが、近年、黒木地区の集落でも発生し被害が増えてきています。
 中山間地域等直接支払制度などによる支援の活用術やジャンボタニシの駆除、増殖防止に関する研修会など早期対応策を行ってください。

回答内容

 ジャンボタニシへの対策は、どの地域でも同じように苦慮されている状況と認識しています。現時点では他地域からトラクターなどの農業機械を乗り入れる際には、ジャンボタニシの個体や卵が持ち込まれないよう、しっかりと洗浄することなど、日ごろからの地道な対策が必要であると考えていますので、農業者の皆さまへの御理解・御協力についても、よろしくお願いします。
 一方、ジャンボタニシに効果がある防除剤も市販されていることから、集落全体で一体的に散布することやジャンボタニシが潜む水路や畦を集中的に清掃するなどにおいて、中山間地域等直接支払制度や多面的機能直接支払制度による協定で一体的に取り組むことなども効果があるものと思われます。
 なお、ジャンボタニシを含めた害虫防除など、新たな手法が確立された際には、農業関係者と連携しながら周知徹底してまいります。

担当部署

農業政策課

用水路のり面の改修・整備について

お問合せ内容

 藺牟田地区の水利において、大雨により用水路付近ののり面が崩落し土砂が流れ込んでおり、その土砂が田んぼにも流れ込んでいます。そのため水稲作付けに大きく影響を受けますので、改修・整備を実施してください。        

回答内容

 崩土除去については、現地の状況も確認しましたので、予算の範囲内において、対応してまいります。

担当部署

耕地林務水産課

用水路側面の復旧工事について

お問合せ内容

 藺牟田地区の用水路において、近年の大雨による増水のため用水路側面が崩壊し、排水が間に合わず水田に土砂が流入していますので、復旧工事を実施してください。

回答内容

 崩壊箇所については、復旧工事に向けて現在地元と協議を進めています。

担当部署

耕地林務水産課

用水路のり面の舗装について

お問合せ内容

 祁答院ロード51付近の用水路ですが、のり面が度々崩れ、土砂などが流入している状態ですので、のり面舗装を要望します。

回答内容

 のり面舗装については、地元土地改良区と一緒に現場調査検討を進めてまいります。

担当部署

耕地林務水産課

「みんなの廃校」プロジェクト活用用途を募集している廃校施設の一覧について

お問合せ内容

 文部科学省ホームページにある「みんなの廃校」プロジェクトのリストを見てメールしました。
「倉野小学校」「藤川小学校」「東郷小学校」については、地域の雇用創出につながる提案とありますが、校庭の一部を賃借できないでしょうか。
 事業自体に雇用創出効果などはありませんが、系統接続用リチウム電池を置かせていただきたいと考えています。

回答内容

 誠に申し訳ございませんが、文部科学省のみんなの廃校プロジェクトの一覧表の更新が追い付いておらず、現状と異なる状況となっており、御迷惑をお掛けしています。
 旧倉野小学校については、先月から民間事業者による利活用が始まっており、旧藤川小学校は現在、民間事業者と利活用についての協議を進めているところです。
 また、旧東郷小学校は、老朽化が著しいため、来年度の解体に向け、準備を進めているところです。解体後の用地の利活用については、今後、検討していくこととしています。
 なお、本市の閉校跡地は、原則、校舎、屋内運動場および校庭を一体利用していただき、併せて、新規の正社員の雇用が可能な民間事業者への譲渡、または貸付とさせていただいています。
 このことから、御質問いただいた3小学校の校庭の貸付については、御要望にお応えすることができません。

担当部署

財産マネジメント課

富士通跡地について

お問合せ内容

 富士通が撤退して12年が経ちます。その後入来地域においては大きな人口減がありました。いろいろな組織や地域が成り立たなくなりつつあります。「富士通跡地考える会」でも立ち上げて次につなげられないでしょうか。

回答内容

 入来工業団地(旧富士通跡地)については、2つ企業が立地しており、現在、全体の面積101,847平方メートルのうち22,430平方メートルを分譲しています。また、複数社から引き合いがある状況です。
 入来工業団地は、一団の土地が確保できる鹿児島県内でも数少ない工業団地であることから積極的に周知に努めてまいります。
 現在の状況などについて、説明や意見交換をさせていただきたいと考えています。

担当部署

産業戦略課

キャッシュレスキャンペーンのポイント還元について

お問合せ内容

キャッシュレスで薩摩川内市の飲食店を応援しよう!キャンペーン(令和5年9月実施分)で9月にいずれもd払いで、3回対象の店を利用しましたが、ポイントが還元されていませんでした。
まだ付与されていないということはあるのでしょうか。

回答内容

9月に実施したキャンペーン期間中のd払い決済のポイント付与については完了しています。
決済およびポイント付与の個別情報についてはd払いキャリア(NTTドコモ)が保持しており、確認したところ、個人情報などが含まれるため確認についてはお客様から直接センターにお問合せいただき、詳しい情報など必要なヒアリングを行った上で情報提示させていただきたいとの回答でした。
詳細の確認については下記センターまで御連絡ください。
d払い自治体キャンペーンセンター
お客様連絡先:0120-114-331
受付時間:9時30分~17時30分(土日祝日・年末年始を除く)

担当部署

観光物産課

かごしまUIJターン移住支援金について

お問合せ内容

薩摩川内市へUターンを考えています。
令和6年度かごしまUIJターン移住支援金は実施予定でしょうか。

回答内容

薩摩川内市へUターンを検討されていらっしゃるとのこと、ぜひ移住を御検討ください。
お問合わせいただきました「かごしまUIJターン移住支援金」について、令和6年度も実施予定ですが、令和6年4月以降に転入された方については要件など一部改正の予定です。
(令和6年度の内容については、4月に改めてホームページなどで公表します。)
この制度は、移住元や移住後の就業要件などの認定や必要書類に一部複雑な面がありますので、事前にヒアリングなどさせていただければ申請がスムーズです。
薩摩川内市では、移住者向けの住宅支援や就労支援のほか、高校生までの医療費が実質無料など子育て支援にも努めています。
移住に役立つ各種補助・支援の一環としてはこちらを御覧ください。
よかまちきやんせ移住定住に役立つ助成・支援一覧

担当部署

産業人材確保・移住定住戦略室

市町村合併の資料について教えてください

お問合せ内容

   1.薩摩川内市合併時の資料について
      合併までの経過に関する冊子や旧町の資料がありましたらいただきたいのですが、可能でしょうか。
   2.各旧町の役場(庁舎)は昭和何年に建てられたのでしょうか。
   3.合併前、各旧町の防災行政無線はどこのメーカーだったのでしょうか。

回答内容

 合併時の資料について、お渡しできる冊子はありませんが、合併に関する記念誌がホームページ上に掲載されていますので御確認をお願いします。
   合併記念誌 (「薩摩川内市」誕生 合併協議の記録) を発行しました。
 各旧町の庁舎の建築年について、旧川内市役所が昭和51年、旧樋脇町役場が昭和33年、旧入来町役場が昭和39年、旧東郷町役場が昭和44年、旧祁答院町役場が昭和35年、旧里村役場が昭和38年、旧上甑村役場が昭和42年、旧下甑村役場が昭和40年、鹿島村役場が平成11年です。
 防災行政無線について、合併前の資料が残っていないため、メーカーは不明です。

担当部署

行政経営課、防災安全課

ふるさと納税の証明書を再発行してください

お問合せ内容

2年前にふるさと納税をしました。今回確定申告をしようと思っており、ふるさと納税の証明書を探しているのですが見つかりません。再発行していただくことは可能でしょうか。

回答内容

ふるさと納税の受領証明書を再発行し、御登録の住所に送付します。
なお、過去に寄付した分についても受領証明書の発行は可能ですが、寄附をした日から5年以上経った分については、確定申告で使用することができないため、御注意ください。

担当部署

観光物産課

ふるさと納税ワンストップ申請の返信用封筒について

お問合せ内容

 市ホームページのダウンロードファイルに、ふるさと納税ワンストップ申請の返信用封筒はないのでしょうか。返送先の封筒のPDFはどこにありますか。

回答内容

 市の返信用封筒は料金後納の封筒(市が料金を負担するもの)となっており、目的外使用を防ぐためホームページなどでの公開を控えています。
 しかし、いただいた御意見を参考に今後切手を貼付するもの(寄附者様が料金を負担するもの)をダウンロードできるように検討してまいります。
 なお、ワンストップ特例申請の手続きについては、マイナンバーカードをお持ちであれば、自治体マイページからオンラインワンストップが可能です(寄附した翌年の1月10日まで)。
 お持ちでない場合、お手数をお掛けしますがお手持ちの封筒で早急に必要書類を添付のうえ送付ください(1月10日必着)。

担当部署

観光物産課

ふるさと納税の返礼品について教えてください

お問合せ内容

 薩摩川内市がふるさと納税の返礼品にNFT(代替不可能なデジタルデータ)を採用していると知り、全国ではあまり普及しておらず前例のない挑戦に興味を覚えています。そこで、返礼品のNFTについて以下4点教えてください。
   1.NFTに何件の応募があり寄附金額はいくらになったのか
   2.なぜ寄附金額を3万円に設定したのか
   3.なぜあまり前例のないNFTを返礼品として採用しているのか
   4.上限個数はあるのか

回答内容

 返礼品であるNFTに関する御質問について、以下のとおり回答します。
   1.応募件数は令和5年1月の開始から 70 件で、寄付金額は 210 万円(令和5年実績)です。
   2.金額の設定は、地方税法第37条の2第2項第1号において、返礼品の額は寄附額の30%以下と定められており、寄附額は事業者から提案があった返礼品(NFT)の価格を基に、基準に沿うように設定しています。
   3.返礼品採用の経緯は、市内の事業者から提案があり、ふるさと納税の地場産品基準に適合しているため採用しました(令和5年中に総務省の確認も済んでいます)。
   4.上限個数は100 件限定で受け付けています。

担当部署

観光物産課

ふるさと納税返礼品の改善について

お問合せ内容

 薩摩川内市のふるさと納税で返礼品が届きましたが、調味料の袋がテープで強く留められており、それを剥がすと調味料も開封され、こぼれてしまいました。せっかく美味しい料理なので、付属部分の改善をお願いします。

回答内容

 本市の返礼品について、貴重な御意見を頂きありがとうございます。出品事業者に共有します。

担当部署

観光物産課

ふるさと納税返礼品製造業者の連絡先について

お問合せ内容

 昨年、貴市のふるさと納税商品を購入しました。
 この商品を直販で購入したく、1カ月程前に会社宛てに「パンフレットか何か送っていただけませんか」と手紙に住所・氏名・電話・メールアドレスを記入して送りましたが、何も回答なく、電話してもいつも留守番電話で、インターネットで調べても直販があるのか分かりません。ふるさと納税のみで対応されているのか、地元売り場でないと買えないのかだけでも教えていただきたいです。ふるさと納税のみでしたら、再度購入を考えています。

回答内容

 本市の返礼品をお気に召していただき大変うれしく思います。
 返礼品の製造業者と連絡が取れましたので、業者から連絡いたします。

担当部署

観光物産課

ワンストップ特例申請書について

お問合せ内容

 12月末に発送したワンストップ特例申請書について、受領完了のメールが届いておらず、無事に書類が到着しているか心配になり連絡しました。
 万が一不備や書類未着などございましたら御連絡ください。

回答内容

 お問い合わせいただいたワンストップ特例申請は、無事に処理が完了しています。
 お知らせが遅くなり御心配をおかけしましたことをお詫びします。

担当部署

観光物産課

企業版ふるさと納税の手続き方法について

お問合せ内容

企業版ふるさと納税を行いたいので、手続きの流れを教えてください。

回答内容

企業版ふるさと納税の手続きの流れは次の通りです。
1 寄附申出書に次の情報を御記載ください。
・御社の御住所・会社名など
・ 寄附を希望されるプロジェクトの希望欄に丸印
4プロジェジェクト9事業(個別プロジェクト)概要を御参照ください。
・ 令和5年度の欄に寄附金額
・ ホームページや広報紙への掲載の可否
(金額のみ非公開も可能です。その際は、空白部分にその旨御記載ください。)
・ 担当者様の所属・氏名・連絡先・メールアドレス
2 申出書を受理した後、お振込の情報を送付いたします。
3 お振込み確認後、受領証を発行します。
詳しくは 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)についてを御参照ください。
(御希望されたプロジェクトの事業費を寄付額が上回る場合は、別のプロジェクトを紹介させていただくことがございます。)

担当部署

産業戦略課

企業版ふるさと納税制度について御相談です

お問合せ内容

企業版ふるさと納税制度を利用し、物納として衛星携帯電話を寄付したいのですが、可能でしょうか。

回答内容

本市は、企業版ふるさと納税のメニューに防災関係がなく、また、御提案の機材を受け入れるに適したメニューがございません。
(地方版総合戦略搭載事業が企業版ふるさと納税のメニューとなります。)
企業版ふるさと納税での受け入れができかねる状況ですが、防災部署に情報提供します。

担当部署

産業戦略課

ふるさと納税活性化のためのイメージ戦略について

お問合せ内容

ふるさと納税強化のための意見です。
関東に住んで20年以上になりますが、私は自己紹介の際に薩摩出身と言います。
薩摩と言えば誰でも分かるからです。
薩摩は九州男児、西郷隆盛、桜島などイメージがわいてきます。
「薩摩せんだい」のように、薩摩の字を大きく表現し、川内は、せんだいという風にひらがなで表現しても良いかと思います。

回答内容

御指摘のとおり「薩摩」=「鹿児島」のイメージが定着していますし、都市部において「川内」を「せんだい」と初見で正しく読んでいただける方は少ないです。
すでに「薩摩川内市」で作成しているのぼり旗やポスターなど、作り変えるのは難しいですが、広告や展示物、チラシなど、手作りで作成できるものについては、「薩摩せんだい」と表現していくことを検討してまいります。

担当部署

観光物産課

ふるさと納税返礼品の商用利用について

お問合せ内容

ふるさと納税の返礼品「NFTアート1枚」には、商用利用の制限はありますか。
(NFTアートとは、複製不可能なデジタル証明書のついたデジタルデータ(画像など)のことです。本市のNFTアートは、川内駅舎、人形岩、新田神社といった景勝地、名物、施設などをイメージしたキャラクターになっています。)

回答内容

返礼品の商用利用について、提供事業者に確認したところ「著作権を放棄しているわけではないが、自由に御利用いただいて大丈夫です。」との回答でした。
ふるさと納税の趣旨に基づき転売は御遠慮いただいていますが、寄附者自身で御利用される分には特に制限はありません。

担当部署

観光物産課

消防団規則の不備事項について

お問合せ内容

消防組織法第23条第2項「消防団員の階級並びに訓練、礼式及び服制に関する事項は、消防庁の定める基準に従い、市町村の規則で定める。」のとおり「礼式」について規則化してください。

回答内容

御指摘のとおり消防団の礼式について、本市では現在、規則化されておりません。
令和6年度において、各条例・規則などの整備を図る予定としているので、これに併せて礼式についての規則を整備したいと考えています。

担当部署

警防課

今後の職員採用試験予定について

お問合せ内容

令和5年度の一般事務職(社会人枠)の募集は上級職のみとなっていましたが、今後、初級職やふるさと創生枠といった形で採用の幅を拡大していく予定はありますか。

回答内容

募集する職種については、年度ごとに検討し募集をしていますので、今後、必要な人材に応じて変更することもあります。
引き続き本市の採用情報を御覧いただき、該当する職種がありましたら、ぜひ御応募ください。

担当部署

総務課

市公用車の私有地への違法駐車について

お問合せ内容

市公用車が私有地へ違法駐車していました。
場所は自治公民館付近です。
道路に面する場所に近かったため、その他の車両の通行に支障をきたしていました。

回答内容

当日、自治公民館で出前講座の要請をいただき、駐車場所については、自治会の関係者に確認し駐車しました。
しかしながら、車両の通行に支障をきたし、御迷惑をお掛けしました。以後注意してまいります。

担当部署

企画政策課

薩摩川内市と阿久根市による道の駅の陳情について

お問合せ内容

1.薩摩川内市と「道の駅」との関わりについて教えてください。
2.国土交通省への陳情の内容について教えてください。

回答内容

1.平成29年に設立された「サンセット牛之浜景勝地」の道の駅整備促進協議会(会長:阿久根市長)に、平成30年から薩摩川内市と長島町の行政・議会・経済団体の関係者が参加し、薩摩川内市長は協力会員として関わりを持っています。
2.南九州西回り自動車道の(仮称)大川インターから近い鹿児島県指定文化財「名勝 牛之浜海岸」付近への「サンセット牛之浜景勝地」の道の駅整備を要望しました。

担当部署

建設政策課

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 秘書広報課 企画総務・広聴広報グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ