市誕生20周年記念市主催事業を紹介します
記念植樹
植樹に参加した子どもたち
5月5日(日曜日)、寺山いこいの広場で、市誕生20周年を記念した植樹を行いました。未来を担う子どもたちと一緒に、本市の市木である「クロガネモチ」4本を植樹し、参加者には本市産ヒノキを使用したお守りなどの記念品を贈呈しました。
植樹をしている様子

植樹したクロガネモチ
国重要無形民俗文化財指定記念川内大綱引を未来へ綱GO!
升毅さんの舞台挨拶の様子
令和6年3月に国の重要無形民俗文化財に指定された川内大綱引。
6月30日(日曜日)、SSプラザせんだいで、「川内大綱引を未来へ綱GO!」と題して、シンポジウムを開催し、川内大綱引の魅力や映像の解説、パネルディスカッションなどを行いました。映画「大綱引の恋」の上映後、映画に出演した俳優の升毅さんの舞台あいさつも行われました。また、太鼓体験や綱練りの模型などの展示も実施し、その価値や魅力を再認識しました。
9月22日(日曜日)には、425年目の川内大綱引が開催され、日中は大雨の中、多くの市民が綱練りに参加し、夜は、上方と下方の一番太鼓の合図で熱戦が繰り広げられました。
太鼓体験の様子

425年目の川内大綱引の様子
薩摩川内ファンデー


7月21日(日曜日)、東京都で、薩摩川内ファンデーを開催しました。
このイベントでは、本市の特産品の販売や観光案内、移住相談などを実施しました。特産品の販売にはイベント開始前から行列ができ、来場者からは「甑島や兜を見に行ってみたい」「場所が分かって親しみが持てた」などの声が聞かれました。「故郷が懐かしい」と思い出話に花を咲かせる本市出身の方も多く来場され、本市の魅力を最大限に発信することができました。
薩摩川内音楽祭コカフェス2024



9月28日(土曜日)・29日(日曜日)、SSプラザせんだいで、薩摩川内音楽祭コカフェス2024を開催しました。
これは次世代を担う本市の若者とアーティストが一体となったミュージックフェスで、SS広場では、吹奏楽や軽音楽、合唱などが披露されました。SSプラザせんだいでは、人気アーティストによるライブ演奏に加え、市内学生との合唱や、川内商工高等学校軽音楽部のベーシストとのコラボレーションも行われ、会場は大いに盛り上がりました。



今後開催する市誕生20周年記念主催事業
「清色城跡」国指定20周年記念事業 薩摩川内サムライ・アカデミア~入来麓絵巻~
- 日時:11月9日(土曜日)13時~17時
- 場所:入来文化ホール
- 内容:清色城跡や入来麓武家屋敷群の歴史と文化を分かりやすく楽しむための講演会や伝統芸能演舞、パネルディスカッションの開催
(注釈)同時開催イベントの詳細は、清色城跡国指定20周年記念イベント「薩摩川内サムライ・アカデミア~入来麓絵巻~」を開催しますをご覧ください。
「丸山ニコニコの森づくり」市民植樹祭
- 日時:令和7年1月26日(日曜日)10時~11時30分
- 場所:丸山公園隣接市有林(樋脇町塔之原)
- 内容:市民が憩いと安らぎを感じられる森づくりを目指した植樹
市主催事業や市誕生20周年記念の冠を付した行事は令和7年3月末まで開催します。詳細は市誕生20周年記念サイトをご覧ください。ぜひ参加して、市誕生20周年をさらに盛り上げましょう。
市誕生20周年記念事業は、市誕生20周年記念事業カレンダーをご覧ください。
更新日:2024年10月30日