高江一日クラブ(チャレンジパートナーNo86)のSDGsの取り組みを紹介します

更新日:2024年07月16日

基本情報

高江一日クラブロゴ

住所:薩摩川内市国分寺町4334-1

高江一日クラブ代表者写真

SDGsの取り組み

高江一日クラブ取組1

【SDGsに関する小さなイベントの実施】自然エネルギー 風力発電関係
1.風が回る村の小さなイベント(令和5年11月5日)
2.風が回る村~桜の下のコンサート(3月23日)

SDGsロゴマーク使用しています。

【地域に密着した地域を元気にする活動】
1.新春凧揚げ大会(1月14日)
2.河口マラソン支援、走路の清掃(3月10日)
3.高江未来学校でLet'sモルック(5月19日予定)
4.令和6年高江ふるさと夏祭り(8月10日予定)

高江一日クラブ取組2-1
高江一日クラブ取組2-2

【地域の宝 小学校への協力】
1.峰山小学校愛校作業への参加(年2回)
2.正月小学校前門松の設置(12月)
3.小学校行事への参加(入学式、卒業式、運動会等)

高江一日クラブ取組3-1
高江一日クラブ取組3-2

【地域に関する講演会:地域を知ろう】

  1.  高江の山城(令和5年6月1日)
  2. 川内川あらし(令和5年11月1日)
  3. 地域の企業(6月1日予定)
  4. 地域の施設(11月1日予定)

その他

  • 会員相互の親睦、情報の共有(定例会、親睦研修旅行、共同懇親会)
  • 寄贈活動、清掃(高江広潟刈り払い)
高江一日クラブ取組5
高江一日クラブ取組5-2

これまでのチャレンジパートナー登録企業

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ