株式会社日本政策金融公庫(チャレンジパートナーNo37)のSDGsの取り組みを紹介します

更新日:2024年07月16日

基本情報

会社ロゴ

住所:薩摩川内市西向田町5番29号

チャレンジコメント:

  1. 一般の金融機関が行う金融を補完することを旨とし、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援するための金融の機能を担うとともに、内外の金融秩序の混乱又は大規模な災害、テロリズム若しくは感染症等による被害に対処するために必要な金融を行うほか、当該必要な金融が銀行その他の金融機関により迅速かつ円滑に行われることを可能とし、もって国民生活の向上に寄与することを目的として業務を行っています。
  2. 地域の身近な金融機関として、小規模事業者や創業企業の皆さまへの事業資金融資のほか、お子さまの入学資金などを必要とする皆さまへの教育資金融資などを行っています。
  3. 政策金融機関としてSDGs全てのゴールに貢献できるよう取り組みを進めていきます。

SDGsの取り組み

1.業務運営

コロナ禍において影響を受けるお客さまへの支援、セーフティネット需要へのきめ細やかな対応、創業・新事業支援、事業再生支援、事業承継支援、ソーシャルビジネス支援、海外展開支援、お客さまや地域のニーズに合致した有益なサービスの提供、コンサルティング機能の強化をしています。

2.組織運営

デジタル化推進、テレワークなどの柔軟な働き方の一層の推進、ワークライフ・マネジメント(WLM)の実践、ハラスメント対策の強化をしています。

ホームページ

詳しくは、株式会社日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。

これまでのチャレンジパートナー登録企業

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ