薩摩川内市立水引小学校(チャレンジパートナーNo69)のSDGsの取り組みを紹介します

更新日:2024年07月16日

基本情報

水引小学校ロゴ

住所:薩摩川内市水引町5349番地1

水引小学校代表者写真

SDGsの取り組み

水引小学校取組1

熊本大学の引地先生を講師に招き「SDGsと探求学習のためのおもしろ実験」というテーマで出前授業(3・4年)を行いました。

水引小学校取組2

薩摩川内元気塾で、地域おこし協力隊の荒木久美子さんを講師に招き、人間が生活するために必要な水について学習しました。(全学年)

水引小学校取組3

市販のSDGsすごろく・かるた等で遊びながらSDGsについて学ぶ活動を行っています。

水引小学校取組4

教科等の学習の中でSDGsに関連した内容や活動を年間指導計画に位置づけ(17の目標のマークを表示)意図的に指導できるようにしました。

その他

ふるさと・コミュニケーション科の学習で5校区(寄田、滄浪、西方、湯田、水引)の自然や歴史、文化等についてSDGs(環境教育)をテーマに探究的な学習をしています。

ホームページ

詳しくは水引小学校のホームページまたはブログをご覧ください。

これまでのチャレンジパートナー登録企業

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ