【募集中】市SDGs・カーボンニュートラル登録制度(通称:「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度」)を募集します

更新日:2025年09月22日

本市では、SDGs及びカーボンニュートラル達成に向けた産官学金による連携を図ることで、更なる取組の促進や裾野を拡げ、市内におけるSDGs及びカーボンニュートラルの取組の活性化につなげるため、薩摩川内市SDGs・カーボンニュートラル登録制度(通称:「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度」)を設けています。

募集期間(第11回)

令和7年9月24日(水曜日)から令和7年10月24日(金曜日)

今後も四半期に一回、募集期間を設ける予定です。

チラシ(第11回)

 

登録方法

以下の様式に内容を記入の上、ご提出ください。

【提出書類】

・(様式第1号)薩摩川内SDGsチャレンジパートナー登録申請書

・(様式第2号)薩摩川内SDGsチャレンジパートナー宣言書

【提出先】
郵送

895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号

薩摩川内市 企画政策課 SDGs・開発グループ

メール

企画政策課 SDGs・開発グループにメールを送信

制度内容

  • 薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度は、「SDGs及びカーボンニュートラルの達成に向けて取り組むことを宣言し、市が登録する制度」です。
  • 薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度への登録事業者を「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー」と呼称します。

申請要件

対象となる事業者の要件は、次のいずれにも該当するものとします。
(1) 市内に本社、支店、事業所等を有し、市内で事業活動を行う企業、法人、NPO団体、市民団体、教育・研究機関、個人事業主等であること
(2) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及び同条第6号に規定する暴力団員と密接な関係を有しないこと
(3) その他関係法令等に違反する重大な事実がないこと又は社会通念上、登録するにふさわしくないと判断される事由がないこと

薩摩川内SDGsチャレンジパートナーができること

薩摩川内SDGsチャレンジパートナーに登録された際に以下のことができます。 

  • 市ホームページ等において、取組の紹介ができる
  • 「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー」の呼称を使用できる
  • 薩摩川内SDGsチャレンジロゴマークを活用することができる(薩摩川内SDGsチャレンジロゴマークの活用については、別途申請が必要です)

薩摩川内SDGsチャレンジパートナー一覧(第10回募集終了時点)

薩摩川内SDGsチャレンジパートナーの皆様のご紹介

ダウンロード

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ