薩摩川内SDGsチャレンジの取り組み
本市では、令和3年6月8日に、市長が「薩摩川内市未来創生SDGs・カーボンニュートラル宣言」を実施し、2030年SDGsの達成と2050年カーボンニュートラルの達成に向けて取り組んでいます。また、令和4年5月20日には、国(内閣府)のSDGs未来都市に選定され、今後さらにSDGs及びカーボンニュートラルの達成に向けて、「薩摩川内SDGsチャレンジ」を合言葉に市民総ぐるみで取り組むことを目指しています。
持続可能な社会の実現のために、「薩摩川内SDGsチャレンジ」を合言葉として、一人ひとりができることからSDGsの達成に貢献し、市民のみなさんと一緒に本市の未来をつくる各種取り組みを実施しています。
薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会
持続可能なまち・薩摩川内市を目指すために、関係団体や関係機関と各種取り組みへの連携・協力や取り組みの機運を高めるため、情報交換及び連絡調整を行う薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会を設立しました。
令和5年度第1回「薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会」を開催しました
令和5年度第2回「薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会」を開催しました
令和6年度「薩摩川内市SDGsチャレンジ協議会」を開催しました
薩摩川内市SDGs・カーボンニュートラル登録制度(通称:「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度」)
SDGs及びカーボンニュートラル達成に向けた産官学金による連携を図ることで、更なる取り組みの推進及び取り組みの裾野の拡大を図り、もって市内におけるSDGs及びカーボンニュートラルの取り組みの活性化につなげるため、薩摩川内市SDGs・カーボンニュートラル登録制度(通称:「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度」)を設立しました。
今後四半期に一回、1カ月程度募集期間を設ける予定です。
【募集終了】市SDGs・カーボンニュートラル登録制度(通称:「薩摩川内SDGsチャレンジパートナー制度」)を募集します
【薩摩川内SDGsチャレンジパートナーの皆さまはこちら】
SDGsチャレンジ推進事業
2050年カーボンニュートラルの達成とSDGsを起爆剤とした持続的発展を両立していくため、行政だけでなく、あらゆる関係者と一体となり、SDGs・カーボンニュートラル政策を市民生活レベルの取り組みに落とし込みながら、チーム薩摩川内で取り組む機運醸成を図るために、各種取り組みをスタートします。
SDGs市民勉強会
てらやまんちオータムフェスタで「第1回SDGsチャレンジ市民勉強会」を開催しました
きゃんぱくイベント2024で「第2回SDGsチャレンジ市民勉強会」を開催しました
センノオトで「第3回SDGsチャレンジ市民勉強会」を開催しました
SDGsガイドブック
薩摩川内市SDGsガイドブック(令和6年度) (PDFファイル: 10.5MB)
SDGsチャレンジストーリー
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#44 株式会社ワット)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#42 有限会社肥後ファーム)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#41-3 入来花水木会 ~入来麓に咲いた花、灯るかがり火~)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#41-2 入来花水木会 ~入来麓に咲いた花、灯るかがり火~)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#41-1 入来花水木会 ~入来麓に咲いた花、灯るかがり火~)
薩摩川内チャレンジストーリー(#40 chill out食堂)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#39 有限会社田中林業)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#38-3 アカリトキ 小田初美さん、小田淳也さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#38-2 アカリトキ 小田初美さん、小田淳也さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#38-1 アカリトキ 小田初美さん、小田淳也さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#37 有限会社原田米店)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#35 朝陽ワイナリー)
薩摩川内チャレンジストーリー(#34 カヨラコーヒー(キャップ) ラボ)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#33-3 川内なでしこライオンズクラブ)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#33-2 川内なでしこライオンズクラブ)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#33-1 川内なでしこライオンズクラブ)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#32 こしきハニーのぶ工房)
薩摩川内チャレンジストーリー(#30 KS organic kids+)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#29 畳のたなべや)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#28 隈之城地区コミュニティ協議会・女性部会のみなさん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#26 薩摩川内市立水引小学校)
FMさつませんだい毎月最終日曜日8時台放送「For Our Future~みんなでやってみようSDGs~」
薩摩川内SDGsチャレンジの総集編動画
SDGsガイドブック
薩摩川内市SDGsガイドブック(令和5年度)製本用 (PDFファイル: 16.4MB)
薩摩川内市SDGsガイドブック(令和5年度)見開き版 (PDFファイル: 2.1MB)
SDGsチャレンジシンポジウム
令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム~私たちのまちから持続可能な暮らしの実現へ~を開催しました!
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム全編
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム1.あいさつ「サーキュラー都市の実現を目指して」薩摩川内市(薩摩川内市田中市長)
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム基調講演「後半戦に入ったSDGsの主役はあなただ!」(慶応義塾大学大学院蟹江憲史教授)
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム報告「今日から一緒に薩摩川内SDGsチャレンジ!」地域おこし協力隊荒木隊員FMさつませんだい河田さん)
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム小中学生絵画コンクール表彰式
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウム事例紹介2「コラボで社会課題に挑む~閉校から生まれる価値創造プロジェクト~」(株式会社FRONT-A福永さん)
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウムトークセッション「薩摩川内SDGsチャレンジを広げていこう!」
【アーカイブ配信】令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウムクロージングイベント川内北中吹奏楽部
SDGs絵画コンクール
SDGs市民勉強会
令和5年度薩摩川内SDGsチャレンジ市民勉強会を開催しました!
教職員ワークショップ
SDGsチャレンジストーリー
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#25-3 樋脇地区コミュニティ協議会)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#25-2 樋脇地区コミュニティ協議会)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#25-1 樋脇地区コミュニティ協議会)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#24 森重心結さんと新体操教室「タートルRG」)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#23 京セラ株式会社鹿児島川内工場)
薩摩川内市SDGsチャレンジストーリー(#21 株式会社植村組 植村一さん)
薩摩川内市SDGsチャレンジストーリー(#20 株式会社チェストカンパニー 坂口 聡さん)
薩摩川内市SDGsチャレンジストーリー(#19 さつま川内未来ライオンズクラブ 東原 真由美さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#18 下甑島 鷹丸工房)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#16 薩摩川内市社会福祉協議会)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#15-3 薩摩川内市西方町 肱岡 泰徳さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#15-2 薩摩川内市西方町 肱岡 泰徳さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#15-1 薩摩川内市西方町 肱岡 泰徳さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#14 京セラ株式会社鹿児島川内工場)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#12 NPOいかす・つなぐ入来空き家再生プロジェクト)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#10-2 2023かごしま総文に向けた市内の取り組み)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー (#10-1川内商工高等学校)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#9-3 認定NPO法人じゃっど 帖佐 理子さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#9-2 認定NPO法人じゃっど 帖佐 理子さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#9-1 認定NPO法人じゃっど 帖佐 理子さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#8 すくすく保育園)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#7-2 川内山形屋 森 秀樹さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#7-1 川内山形屋 福山 恵子さん)
SDGsチャレンジシンポジウム
令和4年度SDGs チャレンジ・シンポジウムを開催しました!
SDGsガイドブック
薩摩川内市SDGsガイドブック(令和4年度)製本用 (PDFファイル: 3.5MB)
薩摩川内市SDGsガイドブック(令和4年度) (PDFファイル: 3.4MB)
SDGsチャレンジロゴマーク
SDGs絵画コンクール
SDGs市民勉強会
SDGsチャレンジストーリー
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#6 一般社団法人「甑島社中」理事伊原 友寛さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#5 就労継続支援B型事業所「みんね」理事長 成松由香里さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#4 株式会社O's Company 大上泰弘さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#3 株式会社FRONT-A 福永幸央さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#2 こども食堂おばちゃんち 皆吉縁さん)
薩摩川内SDGsチャレンジストーリー(#1 株式会社薩摩水道 芹ケ野祐史さん)
本市では、SDGsに掲げる「誰一人取り残さない」との理念の下、経済・社会・環境の三側面における統合的取組を、市民・事業者等と連携しながら推進することにより、持続可能で魅力的なまちづくりに取り組んでいます。
その取り組みの一つとして、先端的なデジタル技術等の実用化を推進することにより、地域における新規産業の創出や産業の集積、本市のブランド力向上を目的として、本市をフィールドとする各種先端技術等を活用した実証実験を、全国から公募します。
【募集中】先端技術等を活用した各種実証実験プロジェクトをサポートします!
【SDGSチャレンジ】1件の実証実験(国立大学法人九州大学)を支援することを決定しました!
これまでSDGsイノベーショントライアルサポート事業での支援を決定した実証実験について
2022(令和4)年5月20日に、「SDGs未来都市」選定証授与式が行われ本市を含む30の自治体が、国(内閣府)から「SDGs未来都市」に選定されました。
「SDGs未来都市」とは、国(内閣府)がSDGsの達成に向けた取組を積極的に進める自治体を公募し、SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする自治体の中から、特に経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して、持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い自治体を選定する制度です。

本市は、2030年SDGsの達成と2050年カーボンニュートラルの達成に向けて取り組んでおり、随時、セミナー、シンポジウムなどを開催していきます。
更新日:2025年04月02日